www.moon.ja-jp.nina.az
  • ホーム
  • ウィキペディア
  • 言語
    • Deutsch (DE) Deutsch (DE)
    • English (US) English (US)
    • Español (ES) Español (ES)
    • Français (FR) Français (FR)
    • Italiano (IT) Italiano (IT)
    • 日本語 日本語
    • Қазақ тілі (KZ) Қазақ тілі (KZ)
    • Русский (RU) Русский (RU)
    • แบบไทย (TH) แบบไทย (TH)
    • Українська Українська
    • Oʻzbekcha (UZ) Oʻzbekcha (UZ)
    • 中文 (简体) 中文 (简体)
  • 検索
  • メニューメニュー
ウィキペディア
現在地: ホーム1 / ウィキペディア2 / 1900年代

1900年代

02 9月, 2025 / 21:26/ 0 コメント/に ウィキペディア/ 作成者 nina.az
image 日本ローカルの事柄については「1900年代の日本」をご覧ください。

1900年代(せんきゅうひゃくねんだい)は、

  1. 西暦(グレゴリオ暦)1900年から1909年までの10年間を指す十年紀。本項で詳述する。
  2. 西暦1900年から1999年までの100年間を指す。20世紀とほぼ同じ意味であるが、開始と終了の年が1年ずれている。
千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1870年代 1880年代 1890年代 - 1900年代 - 1910年代 1920年代 1930年代
年: 1900年 1901年 1902年 1903年 1904年 1905年 1906年 1907年 1908年 1909年
image
上段:1903年のキティホークで、ライト兄弟が飛行機による最初の有人飛行を成功させる。アメリカ合衆国大統領のウィリアム・マッキンリーが、パン・アメリカン博覧会(英語版)の会場でレオン・チョルゴッシュによって暗殺される。
中段: 1905年の日露戦争・日本海海戦の前の東郷平八郎。この戦争の勝利によって、日本は列強入りを果たす。1906年にサンアンドレアス断層を震源として発生したサンフランシスコ地震は、サンフランシスコの市街を破壊し約3千人が犠牲となった。
下段:パナマ運河の掘削。米比戦争後、1902年フィリピンは米国の植民地となる。

できごと

1900年

→詳細は「1900年」を参照
  • マックス・プランクがエネルギーの量子化に関する概念(エネルギー量子仮説)を提唱、量子論の創始。
  • カール・ラントシュタイナーがABO式血液型のうち3つ(なお、O型は当初C型とされた)を発見。
  • ポール・ヴィラールは、透過性が高く電荷を持たない放射線を発見(=gamma ray(ガンマ線):1903年、ラザフォードにより命名)。

1901年

→詳細は「1901年」を参照
  • 20世紀が始まる。
  • ノーベル賞創設。

1902年

→詳細は「1902年」を参照
  • 1月 - 日英同盟締結。

1903年

→詳細は「1903年」を参照
  • 11月 - パナマ運河の建設はじまる。
  • 12月17日 - ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功。

1904年

→詳細は「1904年」を参照
  • 1904年から1905年にかけて日露戦争。

1905年

→詳細は「1905年」を参照
  • 1月22日 - ロシア帝国で血の日曜日事件。
  • スウェーデン=ノルウェー連合王国の解消、ノルウェー独立。
  • アルベルト・アインシュタインが特殊相対性理論を発表。
  • 第一次モロッコ事件でドイツとフランスが対立。
  • 英領インド、ベンガル分割令。

1906年

→詳細は「1906年」を参照
  • 日本で鉄道国有法が公布・施行される。これによって翌年までに私鉄の多くが国有となる。
  • 米国で日本人学童公立学校就学拒否が相次ぎ、排日運動始まる。

1908年

→詳細は「1908年」を参照
  • オスマン帝国で統一と進歩委員会による青年トルコ革命が発生。

1909年

→詳細は「1909年」を参照
  • 10月26日 - ハルビン (哈爾浜) 駅において、満州視察のために訪問した伊藤博文が安重根によって暗殺される。

人物

ヨーロッパ

政治

  • アルフレート・フォン・シュリーフェン(1833年 - 1913年)
  • ピウス10世(1835年 - 1914年)
  • エミール・コンブ(1835年 - 1921年)
  • ジョセフ・チェンバレン(1836年 - 1914年)
  • ヘンリー・キャンベル=バナマン(1836年 - 1908年)
  • エドワード7世(1841年 - 1910年)
  • アレクセイ・クロパトキン(1848年 - 1925年)
  • アーサー・バルフォア(1848年 - 1930年)
  • セルゲイ・ウィッテ(1849年 - 1915年)
  • ベルンハルト・フォン・ビューロー(1849年 - 1929年)
  • アルフレート・フォン・ティルピッツ(1849年 - 1930年)
  • ハーバート・ヘンリー・アスキス(1852年 - 1928年)
  • テオフィル・デルカッセ(1852年 - 1923年)
  • ケア・ハーディ(1856年 - 1915年)
  • ゲオルギー・プレハーノフ(1856年 - 1918年)
  • ヴィルヘルム2世(1859年 - 1941年)
  • ピョートル・ストルイピン(1862年 - 1911年)
  • ニコライ2世(1868年 - 1918年)
  • ゲオルギー・ガポン(1870年 - 1906年)
  • ホーコン7世(1872年 - 1957年)
  • ユーリー・マルトフ(1873年 - 1923年)

哲学と思想

  • エルンスト・マッハ(1838年 - 1916年) 
  • ジョルジュ・ソレル(1847年 - 1922年)
  • ジークムント・フロイト(1856年 - 1939年)
  • フェルディナン・ド・ソシュール(1857年 - 1913年)
  • ジョン・アトキンソン・ホブソン(1858年 - 1940年)
  • アンリ・ベルクソン(1859年 - 1941年)
  • フリードリヒ・マイネッケ(1862年 - 1954年)
  • マックス・ヴェーバー(1864年 - 1920年)
  • ミゲル・デ・ウナムーノ(1864年 - 1936年)
  • シャルル・モーラス(1868年 - 1952年)
  • エドゥアルト・フックス(1870年 - 1940年)
  • ジョージ・エドワード・ムーア(1873年 - 1958年)
  • アレクサンドル・ボグダーノフ(1873年 - 1928年)
  • オットー・ヴァイニンガー(1880年 - 1903年)

文学

  • レオン・ブロワ(1846年 - 1917年)
  • ヘンリク・シェンキェヴィチ(1846年 - 1916年)
  • ジョゼフ・コンラッド(1857年 - 1924年)
  • セルマ・ラーゲルレーヴ(1858年 - 1940年)
  • アーサー・コナン・ドイル(1859年 - 1930年)
  • アントン・チェーホフ(1860年 - 1904年)
  • ジェームス・マシュー・バリー(1860年 - 1937年)
  • アルトゥル・シュニッツラー (1862年 - 1931年)
  • モーリス・バレス(1862年 - 1923年)
  • フランク・ヴェーデキント(1864年 - 1918年)
  • モーリス・ルブラン(1864年 - 1941年)
  • ラドヤード・キップリング(1865年 - 1936年)
  • ビアトリクス・ポター(1866年 - 1943年)
  • シュテファン・ゲオルゲ(1868年 - 1933年)
  • マクシム・ゴーリキー(1868年 - 1936年)
  • アルフレッド・ジャリ(1873年 - 1907年)
  • ジャック・ロンドン(1876年 - 1916年)
  • ガートルード・スタイン(1874年 - 1946年)
  • アレクサンドル・ブローク(1880年 - 1921年)

芸術

  • オットー・ワーグナー(1841年 - 1918年)
  • アンリ・ルソー(1844年 - 1910年)
  • エミール・ガレ(1846年 - 1904年)
  • マックス・リーバーマン(1847年 - 1935年)
  • アントニ・ガウディ(1852年 - 1926年)
  • ロヴィス・コリント(1858年 - 1925年)
  • アルフォンス・ミュシャ(1860年 - 1939年)
  • ルネ・ラリック(1860年 - 1945年)
  • アントワーヌ・ブールデル(1861年 - 1929年)
  • アリスティド・マイヨール(1861年 - 1944年)
  • ヴィクトール・オルタ(1861年 - 1947年)
  • エクトール・ギマール(1867年 - 1942年)
  • エミール・ノルデ(1867年 - 1956年)
  • ピエール・ボナール(1867年 - 1947年)
  • エドゥアール・ヴュイヤール(1868年 - 1940年)
  • チャールズ・レニー・マッキントッシュ(1868年 - 1928年)
  • アンリ・マティス(1869年 - 1954年)
  • モーリス・ドニ(1870年 - 1943年)
  • アドルフ・ロース(1870年 - 1933年)
  • ジョルジュ・ルオー(1871年 - 1958年)
  • モーリス・ド・ヴラマンク(1876年 - 1958年)
  • パウラ・モーダーゾーン・ベッカー(1876年 - 1907年)
  • アンドレ・ドラン(1880年 - 1954年)
  • パブロ・ピカソ(1881年 - 1973年)
  • ジョルジュ・ブラック(1882年 - 1963年)

音楽

  • エドワード・エルガー(1857年 - 1934年)
  • ジャコモ・プッチーニ(1858年 - 1924年)
  • グスタフ・マーラー(1860年 - 1911年)
  • クロード・ドビュッシー(1862年 - 1918年)
  • アレクサンドル・スクリャービン(1872年 - 1915年)
  • モーリス・ラヴェル(1875年 - 1937年)

演劇と舞踏

  • サラ・ベルナール(1844年 - 1923年)
  • アンナ・パヴロワ(1881年 - 1931年)

映画

  • ジョルジュ・メリエス(1861年 - 1938年)

科学技術

  • ユーゴー・ド・フリース(1848年 - 1935年)
  • イワン・パブロフ(1849年 - 1936年)
  • アンリ・ベクレル(1852年 - 1908年)
  • アンリ・ポアンカレ(1854年 - 1912年)
  • マックス・プランク(1858年 - 1947年)
  • スヴァンテ・アレニウス(1859年 - 1927年)
  • キュリー夫妻
    • ピエール・キュリー(1859年 - 1906年)
    • マリ・キュリー(1867年 - 1934年)
  • ダフィット・ヒルベルト(1862年 - 1943年)
  • ヘルマン・ミンコフスキー(1864年 - 1909年)
  • グリエルモ・マルコーニ(1874年 - 1937年)
  • アルベルト・アインシュタイン(1879年 - 1955年)

探検

  • アルベルト・フォン・ル・コック(1860年 - 1930年)
  • オーレル・スタイン(1862年 - 1943年)
  • スヴェン・ヘディン(1865年 - 1952年)
  • ポール・ペリオ(1878年 - 1945年)

その他

  • ダニエル・パウル・シュレーバー(1842年 - 1911年)
  • アレイスター・クロウリー(1875年 - 1947年)

アングロアメリカ

  • ジョン・ヘイ(1838年 - 1905年)
  • ウィリアム・ジェイムズ(1842年 - 1910年)
  • ウィリアム・マッキンリー(1843年 - 1901年)
  • ヘンリー・ジェイムズ(1843年 - 1916年)
  • キャリー・ネイション(1846年 - 1911年)
  • ジョーゼフ・ピューリツァー(1847年 - 1911年)
  • ダニエル・デ・レオン(1852年 - 1914年)
  • ニコラ・テスラ(1856年 - 1943年)
  • ロバート・ピアリー(1856年 - 1920年)
  • ネッド・ハンロン(1857年 - 1937年)
  • ウィリアム・タフト(1857年 - 1930年)
  • セオドア・ルーズベルト(1858年 - 1919年)
  • フランツ・ボアズ(1858年 - 1942年)
  • フランク・セレー(1859年 - 1909年)
  • アーネスト・トンプソン・シートン (1860年 - 1946年)
  • オー・ヘンリー(1862年 - 1910年)
  • ロイ・フラー(1862年 - 1928年)
  • コニー・マック(1862年 - 1956年)
  • ウィリアム・ランドルフ・ハースト(1863年 - 1951年)
  • ヘンリー・フォード(1863年 - 1947年)
  • ジョージ・サンタヤーナ(1863年 - 1952年)
  • アルフレッド・スティーグリッツ(1864年 - 1946年)
  • ウィルバート・ロビンソン(1864年 - 1934年)
  • サイ・ヤング(1867年 - 1955年)
  • ライト兄弟
    • ウィルバー・ライト(1867年 - 1912年)
    • オーヴィル・ライト(1871年 - 1948年)
  • ウィリアム・エドワード・バーグハード・デュボイス(1868年 - 1963年)
  • クラーク・グリフィス(1869年 - 1955年)
  • エドウィン・スタントン・ポーター(1870年 - 1941年)
  • フレッド・クラーク(1872年 - 1960年)
  • ジョン・マグロー(1873年 - 1934年)
  • ホーナス・ワグナー(1874年 - 1955年)
  • ナップ・ラジョイ(1874年 - 1959年)
  • ルーシー・モード・モンゴメリ(1874年 - 1942年)
  • フランク・チャンス(1877年 - 1924年)
  • アプトン・シンクレア(1878年 - 1968年)
  • イサドラ・ダンカン(1878年 - 1927年)
  • ヘレン・ケラー(1880年 - 1968年)

西アジア・北アフリカ

  • タバータバーイー(1843年 - 1921年)
  • アブデュルレシト・イブラヒム(1857年 - 1944年)
  • ハーフィズ・イブラーヒーム(1871年 - 1932年)
  • ムスタファ・カーミル(1874年 - 1908年)
  • エンヴェル・パシャ(1881年 - 1922年)

アフリカ

  • キンジキティレ・ングワレ(? - 1905年)

インド

  • バール・ガンガーダル・ティラク(1856年 - 1920年)
  • ジョージ・ナサニエル・カーゾン(1859年 - 1925年)
  • ラーラー・ラージパット・ラーイ(1865年 - 1928年)
  • アーガー・ハーン3世(1877年 - 1957年)

東南アジア

  • ファン・ボイ・チャウ(1867年 - 1940年)
  • ファン・チュー・チン(1872年 - 1926年)
  • ラデン・アジェン・カルティニ(1879年 - 1904年)
  • クォン・デ(1882年 - 1951年)

中国

  • 劉坤一(1830年 - 1902年)
  • 西太后(1835年 - 1908年)
  • 張之洞(1837年 - 1909年)
  • 富察敦崇(1865年 - 1927年)
  • 孫文(1866年 - 1925年)
  • 章炳麟(1869年 - 1936年)
  • 光緒帝(1871年 - 1908年)
  • 陳天華(1875年 - 1905年)
  • 秋瑾(1875年 - 1907年)
  • ダライ・ラマ13世(1876年 - 1933年)
  • 醇親王載灃(1883年 - 1951年)

韓国

  • 高宗(1852年 - 1919年)
  • 純宗(1874年 - 1926年)
  • 安重根(1879年 - 1910年)

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]

関連項目

  • 十年紀の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

外部リンク

  • image ウィキメディア・コモンズには、1900年代に関するカテゴリがあります。
  • image ウィキメディア・コモンズには、1900年代の日本に関するカテゴリがあります。
image

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。

  • 表示
  • 編集

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1900年代 に関する情報, 1900年代 とは何ですか? 1900年代 とはどういう意味ですか?

タグ:  1900年代
この記事を共有
  • Whatsapp で共有
  • で共有
  • Twitter で共有
  • Pinterest で共有
  • LinkedIn で共有
  • Tumblr で共有
  • Vk で共有
  • Reddit で共有
  • Mail で共有
https://www.moon.ja-jp.nina.az/wiki-image/aHR0cHM6Ly91cGxvYWQud2lraW1lZGlhLm9yZy93aWtpcGVkaWEvY29tbW9ucy9hL2FmLzE5MDBzX2RlY2FkZV9tb250YWdlLnBuZw==.png 675 1200 admin https://www.moon.ja-jp.nina.az/wp-content/uploads/sites/2025/splash-orange.png nina.az https://www.moon.ja-jp.nina.az/author/nina.az.html 2025-09-02T21:26:56+09:002025-09-02T21:26:56+09:001900年代
こちらもおすすめ
0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く 返信をキャンセル

必須項目は*で表示されています *

ページ

    カテゴリー

    • ウィキペディア

    おすすめリンク

    以下は興味深いリンクです!

    購読 RSS ウィキペディア

    最新のウィキ記事

    • スペイン人03 9月 2025 - 07:59
    • アメリカ合衆国空軍長官03 9月 2025 - 07:51
    • 1998年の横浜ベイスターズ03 9月 2025 - 07:38

    タグ

    3月31日島根県の市町村旗一覧栃木県の市町村章一覧阿見東インターチェンジ1937年国道139号

    カテゴリー

    • ウィキペディア

    営業時間

    サポートホットラインは24時間対応しています: (+994) 555555114。回答はWhatsAppのみ受け付けます。

    • メール: pinta.dadash@gmail.com
    • 電話: (+994) 555555114
    © 著作権 - www.moon.ja-jp.nina.az
    四カ国条約4月14日
    トップへスクロール