www.moon.ja-jp.nina.az
  • ホーム
  • ウィキペディア
  • 言語
    • Deutsch (DE) Deutsch (DE)
    • English (US) English (US)
    • Español (ES) Español (ES)
    • Français (FR) Français (FR)
    • Italiano (IT) Italiano (IT)
    • 日本語 日本語
    • Қазақ тілі (KZ) Қазақ тілі (KZ)
    • Русский (RU) Русский (RU)
    • แบบไทย (TH) แบบไทย (TH)
    • Українська Українська
    • Oʻzbekcha (UZ) Oʻzbekcha (UZ)
    • 中文 (简体) 中文 (简体)
  • 検索
  • メニューメニュー
ウィキペディア
現在地: ホーム1 / ウィキペディア2 / 1852年

1852年

27 9月, 2025 / 04:53/ 0 コメント/に ウィキペディア/ 作成者 nina.az

1852年(1852 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる閏年。

千年紀: 2千年紀
世紀: 18世紀 - 19世紀 - 20世紀
十年紀: 1830年代 1840年代 1850年代 1860年代 1870年代
年: 1849年 1850年 1851年 1852年 1853年 1854年 1855年

他の紀年法

  • 干支:壬子
  • 日本(天保暦)
    • 嘉永4年12月10日 - 嘉永5年11月21日
    • 皇紀2512年
  • 清
    • 咸豊元年11月11日 - 咸豊2年11月21日 
  • 朝鮮
    • 李氏朝鮮 : 哲宗3年
    • 檀紀4185年
  • 阮朝(ベトナム)
    • 嗣徳5年 
  • 仏滅紀元:2394年 - 2395年
  • イスラム暦:1268年3月8日 - 1269年3月19日
  • ユダヤ暦:5612年4月9日 - 5613年4月20日
  • 修正ユリウス日(MJD):-2512 - 2147
  • リリウス日(LD):98329 - 98694

※皇紀は、太陽暦採用と共に1873年に施行された。
※檀紀は、大韓民国で1948年9月25日に法的根拠を与えられたが、1961年年号廃止の法令を制定に伴い、1962年1月1日からは公式な場での使用禁止。

カレンダー

1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29
3月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

できごと

  • 1月17日 - イギリスがトランスヴァールの独立を承認
  • 2月23日 - イギリスで第1次ダービー伯爵内閣(保守党政権)成立
  • 3月20日 - ストウ夫人『アンクル・トムの小屋』出版
  • 4月 - イギリスとビルマの間で第2次英緬戦争が勃発。
  • 7月7日-7月30日 - イギリスで総選挙(英語版)。与党保守党、安定した政権運営に必要な議席数得られず。
  • 8月29日 - 露船メンチコフ号、下田来航。
  • 10月 - 露太平洋艦隊司令官 プチャーチン中将が極東に向けてクロンシュタットを出港
  • 11月 - 米東インド艦隊司令官ペリー提督が日本に向けてノーフォークを出港
  • 11月4日 - カミッロ・カヴールがサルデーニャ王国首相に就任。
  • 12月2日 - ルイ=ナポレオン・ボナパルト、国民投票により皇帝に即位しナポレオン3世となる(フランス第二帝政)
  • 12月17日 - イギリスで財務大臣ディズレーリ作成の予算案が否決される。ダービー伯爵内閣総辞職不可避に。
  • 12月26日 - イギリスでアバディーン伯爵内閣(ピール派・ホイッグ・急進派(英語版)連立政権)成立
  • 大英博物館完成(1823年着工)
  • モンテネグロ公国が成立。
  • ピーター・マーク・ロジェが英語語句宝典を出版した。英語語句宝典はロジェが1805年から作り始めた類義語の分類体系をまとめたもの。

誕生

→「Category:1852年生」も参照
  • 1月26日 - ピエール・ブラザ、探検家(+ 1905年)
  • 2月16日 - チャールズ・テイズ・ラッセル、宗教家(+ 1916年)
  • 2月24日(嘉永5年2月5日) - 寺内正毅、陸軍軍人・第18代内閣総理大臣(+ 1919年)
  • 3月8日(嘉永5年2月18日) - 高村光雲、彫刻家(+ 1934年)
  • 3月15日 - オーガスタ・グレゴリー、劇作家・詩人(+ 1932年)
  • 3月18日 - オーガスタス・ハリス、俳優・興行主・劇作家(+ 1896年)
  • 3月22日 - オタカール・シェフチーク、ヴァイオリニスト(+ 1934年)
  • 4月4日 - アーサー・コールマン、地質学者(+ 1939年)
  • 4月14日(嘉永5年閏2月25日) - 児玉源太郎、陸軍軍人・政治家(+ 1906年)
  • 4月17日 - キャップ・アンソン、メジャーリーガー、(+ 1922年)
  • 5月4日 - アリス・プレザンス・リデル、不思議の国のアリス・鏡の国のアリスの主人公のモデル(+ 1934年)
  • 5月22日 - エミール・ソーレ、ヴァイオリニスト・作曲家(+ 1920年)
  • 6月23日 - ラウール・プーニョ、音楽教師・作曲家・オルガニスト(+ 1914年)
  • 6月25日 - アントニ・ガウディ、建築家(+ 1926年)
  • 7月4日 - アルフレート・グリュンフェルト、ピアニスト・作曲家(+ 1924年)
  • 7月13日 - ジョージ・ブラッドリー、メジャーリーガー(+ 1931年)
  • 8月13日 - クリスチャン・クローグ、画家・著述家・ジャーナリスト(+ 1925年)
  • 8月19日(嘉永5年7月5日) - 矢吹璋雲、画家(+ 1927年)
  • 9月4日 - エイリッフ・ペーテシェン、画家(+ 1928年)
  • 9月5日 - ハンス・ロイシュ、地質学者(+ 1922年)
  • 9月12日 - ハーバート・ヘンリー・アスキス、イギリスの首相(+ 1928年)
  • 9月27日(嘉永5年8月16日) - 伊集院五郎、海軍軍人(+ 1921年)
  • 9月28日 - ジョサイア・コンドル、鹿鳴館などを手がけたお雇い外国人の建築家(+ 1920年)
  • 10月2日 - ウィリアム・ラムゼー、イギリスの化学者、ネオンなどを発見 (+ 1916年)
  • 11月3日(嘉永5年9月22日) - 明治天皇、第122代天皇(+ 1912年)
  • 11月26日(嘉永5年10月15日) - 山本権兵衛、海軍軍人・第16・22代内閣総理大臣(+ 1933年)
  • 12月19日 - アルバート・マイケルソン、物理学者(+ 1931年)
  • 新村信、徳川慶喜の側室(+ 1905年)

死去

→「Category:1852年没」も参照
  • 1月6日 - ルイ・ブライユ、フランスの点字開発者(* 1809年)
  • 3月4日 - ニコライ・ゴーゴリ、ロシアの小説家(* 1809年)
  • 3月22日 - オーギュスト・マルモン、フランス元帥(* 1774年)
  • 5月15日 - ルイーザ・アダムズ、アメリカ合衆国のファーストレディ(* 1775年)
  • 6月21日 - フリードリヒ・フレーベル、ドイツの教育者、幼児教育の祖(*1782年)
  • 6月23日 - カール・ブリューロフ、画家(* 1799年)
  • 7月9日 - トマス・マッキーン・トンプソン・マッケナン、第2代アメリカ合衆国内務長官(* 1794年)
  • 7月24日(嘉永5年6月8日) - 真田幸貫、大名、松代藩第8代藩主(* 1791年)
  • 7月30日(嘉永5年6月14日) - 帆足万里、儒学者・経世家(*1778年)
  • 9月14日 - 初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー、イギリスの軍人・政治家(*1769年)
  • 11月12日(嘉永5年10月1日) - 桜井梅室、俳人(*1769年)
  • 12月31日(嘉永5年11月21日) - 銭屋五兵衛、加賀藩の豪商・北前船経営者(*1774年)


出典

  1. ^ クリスチャンソン 2018, p. 108「ロジェの『英語語句宝典』」

参考文献

  • スコット・クリスチャンソン(英語版)、2018、『図説 世界を変えた100の文書』、創元社 ISBN 978-4-422-21530-3

関連項目

image
ウィキメディア・コモンズには、1852年に関連するカテゴリがあります。
  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1852年 に関する情報, 1852年 とは何ですか? 1852年 とはどういう意味ですか?

タグ:  1852年
この記事を共有
  • Whatsapp で共有
  • で共有
  • Twitter で共有
  • Pinterest で共有
  • LinkedIn で共有
  • Tumblr で共有
  • Vk で共有
  • Reddit で共有
  • Mail で共有
https://www.moon.ja-jp.nina.az/wiki-image/aHR0cHM6Ly91cGxvYWQud2lraW1lZGlhLm9yZy93aWtpcGVkaWEvY29tbW9ucy90aHVtYi80LzRhL0NvbW1vbnMtbG9nby5zdmcvMTIwMHB4LUNvbW1vbnMtbG9nby5zdmcucG5n.png 675 1200 admin https://www.moon.ja-jp.nina.az/wp-content/uploads/sites/2025/splash-orange.png nina.az https://www.moon.ja-jp.nina.az/author/nina.az.html 2025-09-27T04:53:42+09:002025-09-27T04:53:42+09:001852年
こちらもおすすめ
0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く 返信をキャンセル

必須項目は*で表示されています *

ページ

    カテゴリー

    • ウィキペディア

    おすすめリンク

    以下は興味深いリンクです!

    購読 RSS ウィキペディア

    最新のウィキ記事

    • スターリニズム07 10月 2025 - 06:07
    • ペットボトル07 10月 2025 - 06:00
    • 中等学校令07 10月 2025 - 05:54

    タグ

    ナレーション10月政変バブル崩壊国道296号ひとびとの跫音先カンブリア時代

    カテゴリー

    • ウィキペディア

    営業時間

    サポートホットラインは24時間対応しています: (+994) 555555114。回答はWhatsAppのみ受け付けます。

    • メール: pinta.dadash@gmail.com
    • 電話: (+994) 555555114
    © 著作権 - www.moon.ja-jp.nina.az
    スカンディナヴィア半島東京都公園協会
    トップへスクロール