www.moon.ja-jp.nina.az
  • ホーム
  • ウィキペディア
  • 言語
    • Deutsch (DE) Deutsch (DE)
    • English (US) English (US)
    • Español (ES) Español (ES)
    • Français (FR) Français (FR)
    • Italiano (IT) Italiano (IT)
    • 日本語 日本語
    • Қазақ тілі (KZ) Қазақ тілі (KZ)
    • Русский (RU) Русский (RU)
    • แบบไทย (TH) แบบไทย (TH)
    • Українська Українська
    • Oʻzbekcha (UZ) Oʻzbekcha (UZ)
    • 中文 (简体) 中文 (简体)
  • 検索
  • メニューメニュー
ウィキペディア
現在地: ホーム1 / ウィキペディア2 / 1851年

1851年

30 8月, 2025 / 16:42/ 0 コメント/に ウィキペディア/ 作成者 nina.az

1851年(1851 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年。

千年紀: 2千年紀
世紀: 18世紀 - 19世紀 - 20世紀
十年紀: 1830年代 1840年代 1850年代 1860年代 1870年代
年: 1848年 1849年 1850年 1851年 1852年 1853年 1854年

他の紀年法

  • 干支:辛亥
  • 日本(天保暦)
    • 嘉永3年11月29日 - 嘉永4年12月9日
    • 皇紀2511年
  • 中国
    • 清 : 咸豊元年 
  • 朝鮮
    • 李氏朝鮮 : 哲宗2年
    • 檀紀 4184年
  • ベトナム
    • 阮朝 : 嗣徳4年 
  • 仏滅紀元:2393年 - 2394年
  • イスラム暦:1267年2月27日 - 1268年3月7日
  • ユダヤ暦:5611年4月27日 - 5612年4月8日
  • 修正ユリウス日(MJD):-2877 - -2513
  • リリウス日(LD):97964 - 98328

※皇紀は1873年、太陽暦採用と共に施行された。
※檀紀は、大韓民国で1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。

カレンダー

1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
3月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
5月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
9月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
10月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
11月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
12月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

できごと

  • 1月11日(道光30年12月10日) - 清の洪秀全が太平天国の乱を起こす。
  • 4月10日(旧暦3月9日) - 日本で株仲間再興令。
  • 5月1日 - 第1回万国博覧会であるロンドン万国博覧会がロンドンのハイド・パークで開幕(〜10月15日)
  • 7月25日 - 露清間にイリ通商条約成立。
  • 8月12日 - アイザック・メリット・シンガーがミシンの特許を取得。
  • 9月18日 - ヘンリ・レイモンドを編集者として、ニューヨーク・タイムズ紙が創刊される。
  • 12月2日 - フランス大統領ルイ=ナポレオン・ボナパルト(後の皇帝ナポレオン3世)、議会に対してクーデターを起こし、独裁権力掌握。
  • 12月19日 - 英外相第3代パーマストン子爵ヘンリー・ジョン・テンプル、独断でルイ・ナポレオンのクーデタを支持表明した廉で罷免。以降ホイッグ党はラッセル派とパーマストン派に分裂。

誕生

→「Category:1851年生」も参照
  • 1月2日(嘉永3年12月1日) - 矢野龍渓、ジャーナリスト・著作家・民権運動家(+ 1931年)
  • 1月19日 - ヨハン・エイクマン、薬学者・化学者(+ 1915年)
  • 2月6日(嘉永4年1月6日) - 那珂通世、歴史学者(+ 1908年)
  • 2月8日(嘉永4年1月6日) - 岩崎弥之助、実業家(+ 1908年)
  • 2月27日 - ジェームズ・チャーチワード、作家 ムー大陸説を唱えた人物。(+ 1936年)
  • 3月21日 - アドルフ・ブロツキー、ヴァイオリニスト(+ 1929年)
  • 4月4日(嘉永4年3月3日) - 荻野吟子、女性運動家、女医第1号(+ 1913年)
  • 5月20日(嘉永4年4月20日) - 山葉寅楠、ヤマハ創業者(+ 1916年)
  • 5月20日 - エミール・ベルリナー、発明家(+ 1929年)
  • 6月13日 - ジム・マトリー、メジャーリーグ監督(+ 1938年)
  • 6月16日 - ゲオルグ・イェリネック、公法学者(+ 1911年)
  • 6月30日(嘉永4年6月2日)- 伊沢修二、教育者・教育学者(+ 1917年)
  • 7月10日 - フリードリヒ・フォン・ヴィーザー、経済学者(+ 1926年)
  • 9月13日 - シャルル・ルルー、作曲家(+ 1926年)
  • 10月13日(嘉永4年9月19日) - 矢田部良吉、植物学者・詩人 (+ 1899年)
  • 11月5日(嘉永4年10月12日) - 浅田信興、陸軍軍人(+ 1927年)
  • 11月6日 - チャールズ・ダウ、ジャーナリスト・経済アナリスト(+ 1902年)
  • 11月7日 - クリス・フォン・デア・アーエ、メジャーリーグ監督、オーナー(+ 1913年)
  • 11月19日 - ウィリアム・ブルックス、農学者(+ 1938年)
  • 11月21日 - ボビー・マシューズ、メジャーリーガー(+ 1898年)
  • 11月30日(嘉永4年11月8日) - 井上光、陸軍軍人(+ 1908年)
  • 12月8日 - エミール・シェフネッケル、画家(+ 1934年)
  • 12月20日 - クヌート・ヴィクセル、経済学者(+ 1926年)
  • 生年不詳 - オレーター・シェーファー、メジャーリーガー(+ 1922年)

死去

→「Category:1851年没」も参照
  • 1月22日(嘉永3年12月21日) - 国定忠治、侠客(* 1810年)
  • 1月27日 - ジョン・ジェームズ・オーデュボン、アメリカの画家・鳥類研究家(* 1785年)
  • 2月1日 - メアリー・シェリー、イギリスの小説家、『フランケンシュタイン』著者(* 1797年)
  • 3月9日 - ハンス・クリスティアン・エルステッド、デンマークの物理学者、化学者(* 1777年)
  • 3月12日(嘉永4年2月10日) - 水野忠邦、江戸幕府老中(* 1794年)
  • 6月7日(嘉永4年5月8日 )- 篠崎小竹、儒学者・書家(* 1781年)
  • 6月10日 - ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール、フランスの画家・写真家(* 1787年)
  • 8月9日 - カール・ギュツラフ、中国で活躍したドイツ人宣教師(* 1803年)
  • 9月2日 - ウィリアム・ニコル、スコットランドの物理学者(* 1770年)
  • 9月14日 - ジェイムズ・フェニモア・クーパー、アメリカの作家・批評家、『モヒカン族の最後』著者(* 1789年)
  • 12月19日 - ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー、イギリスのロマン主義の画家(* 1775年)

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Knut Wicksell Swedish economist Encyclopædia Britannica

関連項目

image
ウィキメディア・コモンズには、1851年に関連するカテゴリがあります。
  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1851年 に関する情報, 1851年 とは何ですか? 1851年 とはどういう意味ですか?

タグ:  1851年
この記事を共有
  • Whatsapp で共有
  • で共有
  • Twitter で共有
  • Pinterest で共有
  • LinkedIn で共有
  • Tumblr で共有
  • Vk で共有
  • Reddit で共有
  • Mail で共有
https://www.moon.ja-jp.nina.az/wiki-image/aHR0cHM6Ly91cGxvYWQud2lraW1lZGlhLm9yZy93aWtpcGVkaWEvY29tbW9ucy90aHVtYi80LzRhL0NvbW1vbnMtbG9nby5zdmcvMTIwMHB4LUNvbW1vbnMtbG9nby5zdmcucG5n.png 675 1200 admin https://www.moon.ja-jp.nina.az/wp-content/uploads/sites/2025/splash-orange.png nina.az https://www.moon.ja-jp.nina.az/author/nina.az.html 2025-08-30T16:42:36+09:002025-08-30T16:42:36+09:001851年
こちらもおすすめ
0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く 返信をキャンセル

必須項目は*で表示されています *

ページ

    カテゴリー

    • ウィキペディア

    おすすめリンク

    以下は興味深いリンクです!

    購読 RSS ウィキペディア

    最新のウィキ記事

    • 2月29日31 8月 2025 - 09:51
    • アトランタ31 8月 2025 - 09:44
    • 4月21日31 8月 2025 - 09:32

    タグ

    かいけつゾロリ明石海峡大橋海の日観光都市テネシー州12月1日

    カテゴリー

    • ウィキペディア

    営業時間

    サポートホットラインは24時間対応しています: (+994) 555555114。回答はWhatsAppのみ受け付けます。

    • メール: pinta.dadash@gmail.com
    • 電話: (+994) 555555114
    © 著作権 - www.moon.ja-jp.nina.az
    1913年ジェームズ川
    トップへスクロール