1297年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀: 2千年紀
世紀: 12世紀 - 13世紀 - 14世紀
十年紀: 1270年代 1280年代 1290年代 1300年代 1310年代
年: 1294年 1295年 1296年 1297年 1298年 1299年 1300年

1297年(1297 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。

他の紀年法

]
  • 干支 : 丁酉
  • 日本
  • 中国
    • 元 : 元貞3年、大徳元年2月27日 -
      • 陳空崖 : 正治元年旧10月
  • 朝鮮
    • 高麗 : 忠烈王23年
    • 檀紀3630年
  • ベトナム
    • 陳朝 : 興隆5年
  • 仏滅紀元 : 1839年 - 1840年
  • イスラム暦 : 696年 - 697年
  • ユダヤ暦 : 5057年 - 5058年

カレンダー

]
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

できごと

]
  • 9月11日 - スコットランドのウィリアム・ウォレスがスターリング・ブリッジの戦いでイングランド軍に勝利。
  • 永仁の徳政令が出される。鎌倉幕府第9代執権北条貞時が発令した、日本で初めての徳政令とされる。

誕生

]
  • 3月25日 - アンドロニコス3世パレオロゴス、東ローマ帝国パレオロゴス王朝の第4代皇帝(+ 1341年
  • 8月14日(永仁5年7月25日) - 花園天皇、第95代天皇(+ 1348年)
  • 油小路隆蔭(四条隆蔭)、南北朝時代の公卿(+ 1364年)
  • 賈魯、元の漢人官僚(+ 1353年
  • ケーストゥティス、リトアニア大公国の君主(+ 1382年)
  • 大覚、南北朝時代の日蓮宗の僧(+ 1364年)
  • 堀口貞満、鎌倉時代、南北朝時代の武将(+ 1338年
  • 柳原資明、鎌倉時代、南北朝時代の公卿(+ 1353年

死去

]
  • 2月12日(永仁5年1月19日) - 中御門経任、鎌倉幕府の公卿(* 1233年)
  • 6月18日 - グタ・ハブスブルスカー、ボヘミア王ヴァーツラフ2世の最初の王妃(* 1271年
  • 7月29日(永仁5年7月9日) - 北条盛房、鎌倉時代の北条氏一門(* 1242年)
  • 8月14日 - フリードリヒ3世、ホーエンツォレルン家のニュルンベルク城伯(* 1220年?)
  • 8月30日(永仁5年8月11日) - 然空、鎌倉時代の浄土宗の僧(* 生年未詳)
  • 9月27日(永仁5年9月10日) - 佐々木宗綱、鎌倉時代の武将(* 1248年?)
  • 10月19日(永仁5年9月25日) - 南部実長、鎌倉幕府の御家人(* 1222年)
  • 足利頼氏、鎌倉幕府の御家人(* 1240年?)

脚注

]

注釈

出典

[脚注の使い方]

関連項目

]
  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1297年 に関する情報, 1297年 とは何ですか? 1297年 とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *