1270年
| 千年紀: | 2千年紀 |
|---|---|
| 世紀: | 12世紀 - 13世紀 - 14世紀 |
| 十年紀: | 1250年代 1260年代 1270年代 1280年代 1290年代 |
| 年: | 1267年 1268年 1269年 1270年 1271年 1272年 1273年 |
1270年(1270 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
]- 干支:庚午
- 日本
- 文永7年
- 皇紀1930年
- 中国
- 南宋:咸淳6年
- モンゴル帝国:至元7年
- 朝鮮
- 高麗:元宗11年
- 檀紀3603年
- ベトナム
- 陳朝:紹隆13年
- 仏滅紀元:1812年 - 1813年
- イスラム暦:668年 - 669年
- ユダヤ暦:5030年 - 5031年
カレンダー
]できごと
]誕生
]→「Category:1270年生」も参照
- 3月12日 - シャルル、ヴァロワ伯(+ 1325年)
- 10月5日(文永7年9月19日) - 姈子内親王、後宇多天皇の妃(+ 1307年)
- 一条家房、鎌倉時代の公卿(+ 没年未詳)
- 上杉清子、足利貞氏の側室(+ 1343年)
- カイクバード、奴隷王朝の第10代君主(+ 1290年)
- 糟屋重行、鎌倉時代、南北朝時代の武将(+ 1333年)
- 恭帝、南宋の第7代皇帝(+ 1323年?)
- 丹波忠守、鎌倉時代、南北朝時代の医師、官人、歌人(+ 1344年)
- ホーコン5世、ノルウェーの国王(+ 1319年)
- ルドルフ2世、オーストリア公、シュタイアーマルク公(+ 1290年)
死去
]→「Category:1270年没」も参照
- 2月18日(文永7年1月27日) - 北条時茂、鎌倉時代の武将(* 1240年)
- 3月23日(文永7年3月1日) - 北条有時、鎌倉時代の武将(* 1200年)
- 5月3日 - ベーラ4世、ハンガリー王国アールパード王朝の国王(* 1206年)
- 5月31日(文永7年5月10日) - 足利泰氏、鎌倉時代の御家人、足利宗家の第4代当主(* 1216年)
- 6月16日/6月24日 - マリア・ラスカリナ、ハンガリー王ベーラ4世の妃(* 1206年?)
- 8月25日 - ルイ9世、フランス王国カペー朝第9代国王(* 1214年)
- 12月4日 - テオバルド2世、ナバラ王、シャンパーニュ伯(* 1238年?)
- バラク、モンゴル帝国の皇族、チャガタイ家の第7代当主(* 生年未詳)
脚注
]注釈
出典
- ^ Louis IX king of France Encyclopædia Britannica
関連項目
]- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
カテゴリ:
- 1270年
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1270年 に関する情報, 1270年 とは何ですか? 1270年 とはどういう意味ですか?


返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!