1677年
1677年(1677 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。
| 千年紀: | 2千年紀 |
|---|---|
| 世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
| 十年紀: | 1650年代 1660年代 1670年代 1680年代 1690年代 |
| 年: | 1674年 1675年 1676年 1677年 1678年 1679年 1680年 |
他の紀年法
カレンダー
できごと
日本
- 4月13日 - 延宝十勝沖(陸中)地震、M 7.2〜7.5。現在の青森県東方沖(三陸沖北部)で発生。
- 11月4日(延宝5年10月9日) - 延宝房総沖地震、M 8.0、死者500〜600人。
- 美濃郡上藩の農民、江戸に越訴。郡上藩、増徴派と減租派の家中騒動始まる(延宝郡上一揆)。
誕生
→「Category:1677年生」も参照
死去
→「Category:1677年没」も参照
- 1月18日 - ヤン・ファン・リーベック、オランダの植民地総督(* 1619年)
- 2月21日 - バールーフ・デ・スピノザ、オランダの合理主義哲学者(* 1632年)
- 3月25日 - ウェンセスラス・ホラー、ボヘミアの版画家(* 1607年)
- 5月4日 - アイザック・バロー、イングランドの神学者、数学者(* 1630年)
- 5月23日(延宝5年4月22日) - 京極高広、丹後国宮津藩2代藩主(* 1599年)
- 7月9日 - アンゲルス・シレジウス(Angelus Silesius)、ドイツの聖職者(* 1624年)
- 8月 - マシュー・ロック、イングランドの作曲家(* 1621年/1622年)
- 9月5日 - ヘンリー・オルデンバーグ、ドイツ出身の科学者、ロンドン王立協会初代事務総長(* 1618年?)
- 9月11日 - ジェームズ・ハリントン、イングランドの政治哲学者(* 1611年)
- 11月9日 - アールト・ファン・デル・ネール、オランダの風景画家(* 1603年頃)
- 11月11日 - バルバラ・ストロッツィ、イタリアの作曲家(* 1619年)
- 月日不明 - ロベール・カンベール、フランスの作曲家(* 1628年)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1677年 に関する情報, 1677年 とは何ですか? 1677年 とはどういう意味ですか?



返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!