1630年
1630年(1630 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
十年紀: | 1610年代 1620年代 1630年代 1640年代 1650年代 |
年: | 1627年 1628年 1629年 1630年 1631年 1632年 1633年 |
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
→「Category:1630年生」も参照
死去
→「Category:1630年没」も参照
- 1月26日 - ヘンリー・ブリッグス、イングランドの数学者(* 1556年)
- 3月27日(寛永7年2月14日) - 永田徳本、医師(* 1513年?)
- 4月22日(寛永7年3月10日) - 日奥、日蓮宗不受不施派の開祖(* 1565年)
- 5月9日 - アグリッパ・ドービニェ、フランスの詩人(* 1552年)
- 6月10日(寛永7年4月30日) - 織田信雄、織田信長の次男(* 1558年)
- 7月5日(寛永7年5月25日) - 末次政直(末次平蔵)、貿易商人、長崎代官(* 1546年?)
- 9月22日(崇禎3年8月16日) - 袁崇煥、明末の武将(* 1584年)
- 11月1日(崇禎3年9月27日) - 李之藻、明末の学者(* 1571年?)
- 11月9日(寛永7年10月5日) - 藤堂高虎、伊勢国津藩初代藩主(* 1556年)
- 11月15日 - ヨハネス・ケプラー、ドイツの天体物理学者(* 1571年)
- 11月19日 - ヨハン・シャイン、ドイツの作曲家(* 1586年)
- 12月19日(寛永7年11月16日) - 松倉重政、島原の乱の原因を作った肥前国島原藩藩主(* 1574年?)
- 山田長政、アユタヤ日本人町の頭領(* 1590年頃)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1630年 に関する情報, 1630年 とは何ですか? 1630年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!