1565年
1565年(1565 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 15世紀 - 16世紀 - 17世紀 |
十年紀: | 1540年代 1550年代 1560年代 1570年代 1580年代 |
年: | 1562年 1563年 1564年 1565年 1566年 1567年 1568年 |
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
→「Category:1565年生」も参照
死去
→「Category:1565年没」も参照
- 1月19日 - ディエゴ・ライネス、イエズス会第2代総会長(* 1512年)
- 6月17日(永禄8年5月19日) - 足利義輝、室町幕府第13代征夷大将軍(* 1536年)
- 7月16日(永禄8年6月19日) - 伊達稙宗、戦国大名、伊達氏の第14代当主(* 1488年)
- 9月 - チプリアーノ・デ・ローレ、フランドル楽派の作曲家(* 1515年/1516年)
- 10月5日 - ルドヴィコ・フェラーリ、イタリアの数学者(* 1522年)
- 12月13日 - コンラート・ゲスナー、スイスの博物学者(* 1516年)
- 12月9日 - ピウス4世、第224代ローマ教皇(* 1499年)
出典
- ^ チャロナー 2011, p. 172「鉛筆 英国人が、消去可能なマーカーを発明する。」
参考文献
- ジャック・チャロナー(編集)、2011、『人類の歴史を変えた発明 1001』、ゆまに書房 ISBN 978-4-8433-3467-6
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1565年 に関する情報, 1565年 とは何ですか? 1565年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!