1570年代
1570年代(せんごひゃくななじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)1570年から1579年までの10年間を指す十年紀。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 15世紀 - 16世紀 - 17世紀 |
十年紀: | 1540年代 1550年代 1560年代 - 1570年代 - 1580年代 1590年代 1600年代 |
年: | 1570年 1571年 1572年 1573年 1574年 1575年 1576年 1577年 1578年 1579年 |
できごと
1570年
→詳細は「1570年」を参照
- 姉川の戦い。
- 12月13日 - 北方七年戦争の終結(シュテッティンの和約)
1571年
→詳細は「1571年」を参照
- レパントの海戦。
1572年
→詳細は「1572年」を参照
- ポーランド ヤゲロー朝断絶。選挙王制となる。
- 三方ヶ原の戦い。
1573年
→詳細は「1573年」を参照
- 8月27日(天正元年7月26日) - 15代将軍足利義昭が宇治填島城を明け渡して降伏し織田信長に追放される、室町幕府の滅亡。
1575年
→詳細は「1575年」を参照
地域ごとの概況
東アジア
日本
1560年代より続く戦国大名同士の抗争から、戦国大名と室町将軍を擁した織田信長との抗争に推移し、1570年代前半には将軍義昭と信長の険悪化から義昭が反信長勢力の迎合を呼びかけ、信長包囲網が形成され甲斐の武田信玄は西上作戦を実行した。1573年には包囲網を打破した信長が将軍義昭を追放しつつも自身が「天下人」としての地位を保ち続け、1570年代後半には織田信長による国内統一が進んだ。
脚注
注釈
出典
関連項目
- 十年紀の一覧
- 年表
- 年表一覧
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、1570年代に関するカテゴリがあります。
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1570年代 に関する情報, 1570年代 とは何ですか? 1570年代 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!