1662年
1662年(1662 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
十年紀: | 1640年代 1650年代 1660年代 1670年代 1680年代 |
年: | 1659年 1660年 1661年 1662年 1663年 1664年 1665年 |
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 2月1日(永暦15年12月13日) - 鄭成功が台湾のゼーランディア城を陥落しオランダ東インド会社を駆逐。鄭氏政権が発足(-1683年)。
- 3月18日 - フランス:ブレーズ・パスカルがパリで5ソルの馬車の運行を開始。
- 5月19日 - イングランド国教会再建を期して礼拝統一法が公布される。
- 6月1日(永暦16年4月15日) - ビルマに逃れた南明の永暦帝が呉三桂により処刑される。
- 6月16日(寛文2年5月1日) - 寛文近江・若狭地震発生。M 7.4~7.8、死者数千人。
- 10月31日(寛文2年9月20日)-外所地震発生。M7.6、4-5mの津波が発生して 日向国飫肥藩を中心に被害。
- ボイルの法則が発見される。
- モンゴルの年代記『蒙古源流』が著される。
誕生
→「Category:1662年生」も参照
- 1月27日 - リチャード・ベントレー(Richard Bentley)、イギリスの古典学者(+ 1742年)
- 2月21日(寛文2年1月3日) - 志太野坡、俳人(+ 1740年)
- 2月22日(寛文2年1月4日) - 三宅尚斎、儒学者(+ 1741年)
- 4月30日 - メアリー2世、ウィリアム3世の共同統治者としてのイングランド・スコットランド・アイルランド女王(+ 1694年)
- 5月3日(寛文2年3月15日) - 田中休愚、農政家(+ 1730年)
- 6月11日(寛文2年4月25日) - 徳川家宣、江戸幕府第6代征夷大将軍(+ 1712年)
- 7月11日 - マクシミリアン2世エマヌエル、バイエルン選帝侯(+ 1726年)
- 立羽不角、俳人(+ 1753年)
- 内藤丈草、俳人(+ 1704年)
- 中根元圭、和算家、天文家(+ 1733年)
- 水間沾徳、俳人(+ 1726年)
死去
→「Category:1662年没」も参照
- 2月13日 - エリザベス・ステュアート(エリザベス・オブ・ボヘミア)、イングランド王ジェームズ1世の娘、プファルツ選帝侯フリードリヒ5世の妻(* 1596年)
- 2月23日 - ヨハン・クリューガー、ドイツの作曲家(* 1598年)
- 3月18日(寛文2年1月28日) - 古筆了佐、古筆鑑定家(* 1572年)
- 3月30日 - フランソワ・ル・メテル・ド・ボワロベール(François le Métel de Boisrobert)、フランスの聖職者、詩人(* 1592年)
- 5月4日(寛文2年3月16日) - 松平信綱、老中(* 1596年)
- 6月1日(南明永暦16年4月15日) - 永暦帝、南明の最後の皇帝(* 1623年)
- 6月23日(南明永曆16年5月8日) - 鄭成功、明王朝の軍人(* 1624年)
- 8月19日 - ブレーズ・パスカル、フランスの哲学者、数学者(* 1623年)
- 8月25日(寛文2年7月12日) - 酒井忠勝、老中、大老(* 1587年)
- 10月21日 - ヘンリー・ローズ、イングランドの作曲家(* 1595年)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1662年 に関する情報, 1662年 とは何ですか? 1662年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!