ラグビーイングランド代表
| ユニオン | ラグビー・フットボール・ユニオン | ||
|---|---|---|---|
| エンブレム | 真紅の薔薇 | ||
| グラウンド | トゥイッケナム・スタジアム | ||
| ヘッドコーチ | | ||
| 主将 | | ||
| 最多キャップ | ベン・ヤングス (127) | ||
| 最多得点選手 | オーウェン・ファレル (1237) | ||
| 最多トライ選手 | ローリー・アンダーウッド (49) | ||
| |||
| 初国際試合 | |||
| (1871年3月27日) | |||
| 最大差勝利試合 | |||
| (2001年11月17日) | |||
| 最大差敗戦試合 | |||
| (1998年6月6日) | |||
| ラグビーワールドカップ | |||
| 出場回数 | 10 (1987年初出場) | ||
| 最高成績 | 優勝 (2003) | ||
ラグビーイングランド代表(ラグビーイングランドだいひょう)は、ラグビー・フットボール・ユニオンにより組織される、イングランドのラグビーユニオンのナショナルチームである。エンブレムは薔薇。A代表は「サクソンズ(Saxons)」の愛称を持ち、チャーチャルカップに参加している。
概要
]1871年にスコットランドと最古のテストマッチが行われ、現在はスコットランド・ウェールズ・アイルランド・フランス・イタリアとともにシックス・ネイションズを形成。北半球における最強国の一つとなっている。
ラグビーワールドカップ1991では、カーリング、ガスコット、アンダーウッドら多彩なバックス陣を擁しながらも、決勝まではSOアンドリューのキックによるアップアンドアンダーに徹し、内外から批判を浴びた。しかしその戦法によって勝ちあがると、トゥイッケナムで行われた決勝では突如としてバックスに回す展開ラグビーを披露したもののオーストラリアに6-12で惜敗し、地元優勝はできなかった。
ラグビーワールドカップ2003念願の北半球で初めての優勝を果たした。決勝の相手は、12年前の決勝で敗れたそのオーストラリアであったが、延長戦までの激戦となった。スタンドオフのジョニー・ウィルキンソンがドロップキックを決め、20-17で相手の地元優勝をも阻止し、12年前の汚名をようやく返上した。
地元開催のラグビーワールドカップ2015は初戦のフィジー戦には勝利したが、ウェールズには敗退、オーストラリアには大敗を喫すなどイングランド、そして開催国として初の予選リーグ敗退という屈辱を受けることとなった。
ラグビーワールドカップ2019では、プール戦を3勝1分の1位で通過(フランス戦のみ台風19号の影響で中止)。準決勝では前回王者のニュージランドを19-7で破り、イングランドとしてはラグビーワールドカップ2007以来となる3大会・12年ぶりの決勝進出を果たした。決勝では南アフリカに12-32で敗れ準優勝に終わった。
本拠地
]| 上位20チーム(2025年10月20日時点) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 変動* | チーム | ポイント | ||
| 1 | 92.20 | ||||
| 2 | 90.02 | ||||
| 3 | 89.83 | ||||
| 4 | 87.82 | ||||
| 5 | 87.64 | ||||
| 6 | 83.82 | ||||
| 7 | 82.93 | ||||
| 8 | 81.57 | ||||
| 9 | 81.16 | ||||
| 10 | 77.77 | ||||
| 11 | 74.69 | ||||
| 12 | 74.05 | ||||
| 13 | 73.61 | ||||
| 14 | 69.12 | ||||
| 15 | 67.40 | ||||
| 16 | 66.94 | ||||
| 17 | 66.72 | ||||
| 18 | 66.66 | ||||
| 19 | 66.59 | ||||
| 20 | 66.44 | ||||
| 21 | 62.67 | ||||
| *前週からの変動 | |||||
| イングランドのランキングの推移 | |||||
生のグラフデータを参照/編集してください. | |||||
| 出典: ワールドラグビー 推移グラフの最終更新: 2025年10月20日 | |||||
ホームスタジアムはロンドン郊外のトゥイッケナム・スタジアム(アリアンツ・スタジアム)。練習場はロンドン西部のペニーヒルパークホテルである。
応援歌
]Swing Low, Sweet Chariot
]詳細は「ラグビー・フットボール・ユニオン#イングランド代表応援歌に関する議論」を参照。
イングランド代表応援歌として『Swing Low, Sweet Chariot(スウィング・ロウ、スウィート・チャリオット、「静かに揺れろ、愛しの戦車よ」という意味)』がある。試合前や試合中など、観客がスタジアムで歌う。曲自体は、20世紀はじめからよく知られたもので、応援歌となる前にも多くのミュージシャンによってリリースされている。
国際試合では、1988年3月19日にトゥイッケナム・スタジアムで行われたファイブ・ネーションズのアイルランド戦において、イングランドサポーターたちによって『Swing Low, Sweet Chariot』が試合中に歌われた。試合は、イングランド代表が劇的な逆転勝利をした(前半は0-3でリードされ、35-3で試合終了)。以後、イングランド代表応援歌として定着し、イングランド代表のテストマッチなどで歌われている。
ワールドカップ1991では、イングランド代表のテーマ曲となり、「Union featuring the England World Cup Squad」が歌唱し、イギリスのシングルチャートで16位となった。
ワールドカップ2015イングランド大会にちなみ、歌手Ella Eyreは、トゥイッケナム・スタジアムを舞台にして、イングランド代表選手たちも出演したミュージックビデオを発表している。
応援歌禁止に関する議論
]2020年5月にアメリカ合衆国では「ジョージ・フロイドの死」をきっかけに、ブラック・ライブズ・マター運動(Black Lives Matter)の高まりが起きた。これを受けて、6月にイングランドラグビー協会(RFU)は、『Swing Low, Sweet Chariot』について、イングランド代表応援歌としての使用を禁止することを検討していると発表した。
その理由は、『Swing Low, Sweet Chariot』が1860年代にアメリカ黒人奴隷から生まれた鎮魂歌であり、曲の由来や意義と異なる使い方であるため。
これにより2020年以降、『Swing Low, Sweet Chariot』をイングランド代表応援歌として使用することについて賛否の議論が起きたが、結局、禁止にはなっていない。
ワールドカップ2023(フランス大会)でも、イングランド代表が出場する試合会場で『Swing Low, Sweet Chariot』を観客たちが歌った。
成績
]シックス・ネイションズ
]2025年3月16日現在
イングランド | アイルランド | スコットランド | ウェールズ | フランス | イタリア | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 試合数 | 135 | 137 | 137 | 137 | 102 | 32 |
| 単独優勝(カッコ内は同時優勝)回数 | ||||||
| ホーム・ネイションズ時代 | 5 (4) | 4 (4) | 10 (3) | 7 (4) | 該当せず | 該当せず |
| ファイブ・ネイションズ時代 | 17 (6) | 6 (5) | 5 (6) | 15 (8) | 12 (8) | 該当せず |
| シックス・ネイションズ (現在) | 7 | 6 | 0 | 6 | 7 | 0 |
| 合計 | 29 (10) | 16 (9) | 15 (9) | 28 (12) | 19 (8) | 0 (0) |
| グランドスラム(全勝優勝)回数 | ||||||
| ホーム・ネイションズ時代 | 0 | 0 | 0 | 2 | 該当せず | 該当せず |
| ファイブ・ネイションズ時代 | 11 | 1 | 3 | 6 | 6 | 該当せず |
| シックス・ネイションズ (現在) | 2 | 3 | 0 | 4 | 4 | 0 |
| 合計 | 14 | 4 | 3 | 12 | 10 | 0 |
| トリプルクラウン(ホーム・ネーションズ(英4か国)内での全勝)回数 | ||||||
| ホーム・ネイションズ時代 | 5 | 2 | 7 | 6 | 該当せず | 該当せず |
| ファイブ・ネイションズ時代 | 16 | 4 | 3 | 11 | 該当せず | 該当せず |
| シックス・ネイションズ (現在) | 5 | 8 | 0 | 5 | 該当せず | 該当せず |
| 合計 | 26 | 14 | 10 | 22 | 該当せず | 該当せず |
| ウドゥン・スプーン(最下位チーム賞)回数 | ||||||
| ホーム・ネイションズ時代 | 7 | 10 | 5 | 6 | 該当せず | 該当せず |
| ファイブ・ネイションズ時代 | 10 | 15 | 15 | 10 | 12 | 該当せず |
| シックス・ネイションズ (現在) | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 18 |
| 合計 | 17 | 25 | 24 | 19 | 13 | 18 |
ラグビーワールドカップ
]- 1987年 - ベスト8
- 1991年 - 準優勝
- 1995年 - 4位
- 1999年 - ベスト8
- 2003年 - 優勝
- 2007年 - 準優勝
- 2011年 - ベスト8
- 2015年 - プール戦敗退
- 2019年 - 準優勝
- 2023年 - 3位
- 2027年 - 出場権獲得
選手
]現在の代表
]イングランド代表スコッド
- ヘッドコーチ :
スティーブ・ボーズウィック
- キャプテン : ジェイミー・ジョージ
| 選手 | ポジション | 誕生日 (年齢) | キャップ | チーム |
|---|---|---|---|---|
| セオ・ダン | フッカー | 2000年12月26日(24歳) | 17 | |
| ジェイミー・ジョージ ( | フッカー | 1990年10月20日(35歳) | 101 | |
| カーティス・ランドン | フッカー | 1997年8月3日(28歳) | 2 | |
| フィン・バクスター | プロップ | 2002年2月12日(23歳) | 11 | |
| トレヴァー・デイヴィソン | プロップ | 1992年8月20日(33歳) | 2 | |
| ジョー・ヘイズ | プロップ | 1999年4月13日(26歳) | 12 | |
| エマニュエル・イヨガン | プロップ | 2000年11月24日(24歳) | 0 | |
| アッシャー・オポク=フォージュア | プロップ | 2004年7月16日(21歳) | 1 | |
| ベヴァン・ロッド | プロップ | 2000年8月26日(25歳) | 7 | |
| アーサー・クラーク | ロック | 2001年12月19日(23歳) | 0 | |
| チャーリー・ユールズ | ロック | 1995年6月25日(30歳) | 30 | |
| ニック・イジクウェ | ロック | 1998年8月20日(27歳) | 11 | |
| アレックス・コールズ | バックロー | 1999年9月21日(26歳) | 5 | |
| チャンドラー・カニンガムサウス | バックロー | 2003年3月18日(22歳) | 15 | |
| アレックス・ドンブラント | バックロー | 1997年4月29日(28歳) | 20 | |
| テッド・ヒル | バックロー | 1999年3月26日(26歳) | 4 | |
| ジャック・ケニンガム | バックロー | 1999年11月19日(25歳) | 0 | |
| ガイ・ペッパー | バックロー | 2003年4月21日(22歳) | 0 | |
| サム・アンダーヒル | バックロー | 1996年11月22日(28歳) | 40 | |
| トム・ウィリス | バックロー | 1999年1月18日(26歳) | 6 | |
| ラフィ・クワーク | スクラムハーフ | 2001年8月18日(24歳) | 2 | |
| ベン・スペンサー | スクラムハーフ | 1992年7月31日(33歳) | 8 | |
| ジャック・ヴァン・ポートヴリート | スクラムハーフ | 2001年5月15日(24歳) | 18 | |
| チャーリー・アトキンソン | フライハーフ | 2001年10月6日(24歳) | 0 | |
| ジョージ・フォード | フライハーフ | 1993年3月16日(32歳) | 99 | |
| セブ・アトキンソン | センター | 2002年5月21日(23歳) | 0 | |
| オスカー・ビアード | センター | 2001年11月20日(23歳) | 0 | |
| ルーク・ノースモア | センター | 1997年3月16日(28歳) | 0 | |
| マックス・オジョモー | センター | 2000年9月14日(25歳) | 0 | |
| ヘンリー・スレイド | センター | 1993年3月19日(32歳) | 73 | |
| ジョー・カーペンター | ウイング | 2001年8月19日(24歳) | 0 | |
| イマヌエル・フェイ=ワボソ | ウイング | 2002年12月20日(22歳) | 10 | |
| ウィル・ミュア | ウイング | 1995年10月30日(29歳) | 0 | |
| ケイダン・マーリー | ウイング | 1999年1月31日(26歳) | 0 | |
| トム・ローバック | ウイング | 2001年1月7日(24歳) | 4 | |
| フレディ・スチュワード | フルバック | 2000年12月5日(24歳) | 36 |
※所属、 キャップ数(Cap)は2025年6月25日現在
歴代代表選手
]- ジョニー・ウィルキンソン
- ベン・コーエン
- マーティン・ジョンソン
- ジェイソン・ロビンソン
- ローレンス・ダラーリオ
- マイク・キャット
- ポール・グレーソン
- ウィル・カーリング
- マット・ドーソン
- ジェフ・パーリング
- ベン・テオ
- ジェレミー・ガスコット
- フィル・デグランビル
- ロリー・アンダーウッド
- ロブ・アンドリュー
- ジェイソン・レナード
- アンディ・シェリダン
その他
]- 2019年10月26日に行われたラグビーワールドカップ2019準決勝では、ラグビーニュージーランド代表が披露するハカに対してイングランドの選手はV字型に並ぶ行動を見せたが、後日、数人がハーフウェイラインを越えて並んでいたとして罰金処分を科せられた。
脚注
]- ^ “England Saxons to be renamed England 'A' by RFU as 'better representation of our team'”. JRFU. 2024年9月27日閲覧。
- ^ “World Rugby 1871 - 1888”. web.archive.org (2013年6月3日). 2024年9月27日閲覧。
- ^ “Rugby World Cup web.com - The Unofficial World cup website”. web.archive.org (2007年9月28日). 2024年9月27日閲覧。
- ^ Anthony, Andrew (2003年12月9日). “England 750,000, Australia nil” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077 2024年9月27日閲覧。
- ^ “England's Rugby World Cup: Where did it all go wrong?” (英語). BBC Sport. (2015年10月4日) 2024年9月27日閲覧。
- ^ “England 12-32 South Africa: Springboks win World Cup for record-equalling third time” (英語). BBC Sport. (2019年11月2日) 2024年9月27日閲覧。
- ^ a b “Men's World Rankings”. ワールドラグビー. 2025年10月20日閲覧。
- ^ “Allianz Stadium – The Official Home of England Rugby” (英語). twickenham. 2024年9月27日閲覧。
- ^ a b “England rugby fans sing 'Swing Low Sweet Chariot' at Rugby World Cup 2023 v Samoa in Lille”. Giles Bearder. 2024年10月29日閲覧。
- ^ a b “Union Featuring The England Rugby World Cup Squad Swing Low Run With The Ball”. iDENT Channel. 2024年10月29日閲覧。
- ^ a b “Ella Eyre - Swing Low, Sweet Chariot”. Ella Eyre. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “England v Ireland 1988: The Nigel Melville Story” (英語). World Rugby Museum. 2025年2月28日閲覧。
- ^ “The Glasgow Herald - Google News Archive Search”. news.google.com. 2025年2月28日閲覧。
- ^ “Maro Itoje won't sing iconic England anthem during the Autum...” (英語). www.rugby-addict.com (2024年10月28日). 2024年10月29日閲覧。
- ^ “SWING LOW (RUN WITH THE BALL) FT ENGLAND WORLD CUP RUGBY SQUAD” (英語). Official Charts (1991年10月12日). 2024年10月29日閲覧。
- ^ “Union: Swing Low (Run With The Ball) Featuring England Rugby World Cup Squad”. P O L T E R G E I S T. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “Ella Eyre - Swing Low, Sweet Chariot”. Ella Eyre. 2024年10月29日閲覧。
- ^ a b (2020年6月21日). “Prince Harry backs move to ban Swing Low Sweet Chariot from England rugby matches over slavery link” (英語). The Sun. 2024年10月29日閲覧。
- ^ Simcox, Georgia (2020年6月20日). “Prince Harry backs move to ban Swing Low, Sweet Chariot”. Mail Online. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “Swing Low, Sweet Chariot: Boris Johnson says song should not be banned” (英語). BBC Sport. (2020年6月18日) 2024年10月29日閲覧。
- ^ “Swing Low, Sweet Chariot: Boris Johnson says song should not be banned” (英語). BBC Sport. (2020年6月18日) 2024年10月29日閲覧。
- ^ “Maro Itoje won't sing iconic England anthem during the Autum...” (英語). www.rugby-addict.com (2024年10月28日). 2024年10月29日閲覧。
- ^ “Why is Swing Low, Sweet Chariot the England rugby song?” (英語). (2020年3月7日) 2024年10月29日閲覧。
- ^ Borthwick names 36-player England training squad ahead of France XV match . Englandrugby(2025年6月16日). 2025年6月25日閲覧。
- ^ “イングランドに罰金=「ハカ」対抗で違反行為-ラグビーW杯”. 時事通信 (2019年10月30日). 2019年10月30日閲覧。
関連項目
]- シックスネイションズ
- ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズ
- 7人制ラグビー男子イングランド代表
- ラグビー女子イングランド代表
外部リンク
]- 公式ウェブサイト
- ラグビーイングランド代表
- ヨーロッパのラグビーナショナルチーム
- イングランドのラグビーユニオン
- イングランドのラグビーユニオンチーム
- スポーツのイングランド代表チーム
- ローレウス世界スポーツ賞受賞者
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, ラグビーイングランド代表 に関する情報, ラグビーイングランド代表 とは何ですか? ラグビーイングランド代表 とはどういう意味ですか?


返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!