ラグビーアイルランド代表
ラグビーアイルランド代表(ラグビーアイルランドだいひょう、英語: Ireland national rugby union team)は、アイルランドラグビー協会 (IRFU) によって組織されるラグビーユニオンのナショナルチームである。なお、アイルランドが南北に分かれる以前からIRFUが存在していたため、アイルランド共和国および北アイルランドから選手が選出される。エンブレムはシャムロック。
ユニオン | アイルランドラグビー協会 | ||
---|---|---|---|
エンブレム | シャムロック | ||
ヘッドコーチ | | ||
主将 | クレイグ・ケイシー | ||
最多キャップ | キアン・ヒーリー (134) | ||
最多得点選手 | ローナン・オガーラ (1,083) | ||
最多トライ選手 | ブライアン・オドリスコル (46) | ||
| |||
初国際試合 | |||
(1875年2月15日) | |||
最大差勝利試合 | |||
(2025年7月12日) | |||
最大差敗戦試合 | |||
(2012年6月23日) | |||
ラグビーワールドカップ | |||
出場回数 | 10 (1987年初出場) | ||
最高成績 | ベスト8 |

概要

ホームスタジアムはアビバ・スタジアム。同スタジアムが改修中の時期は、ゲーリック体育協会 (GAA) が所有するクローク・パークを一時的に使用していた。練習場はダブリン郊外のナショナルスポーツキャンパスである。
W杯の最高成績はベスト8。
シックス・ネイションズを構成しており、また、南半球強豪国への遠征用の、イングランド、スコットランド、ウェールズとの合同チーム「ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズ」も結成している。
試合開始前の国歌斉唱ではアイルランド共和国の国歌「兵士の歌(アイルランド語: Amhrán na bhFiann)」を使用していたが、北アイルランド問題などを背景に士気に影響するため、1995年のW杯を機に、ラグビーナショナルチーム用のチーム歌「アイルランズ・コール(英語: Ireland's Call)」が作られた。共和国内で開催するホームゲームでは国歌「兵士の歌」と「アイルランズ・コール」の両方を、アウェイゲームでは「アイルランズ・コール」のみを使用している。
選手層が薄いためか、展開力が弱く、上位チームとの対戦では優れたプレースキッカーによる得点で対戦相手に肉薄する。ひたむきなタックルでトライを目指す姿は「魂のラグビー」と評される。2007年のシックス・ネイションズでは優勝候補に挙げられながらも、ホームのフランス戦で終了間際にヴァンサン・クレールに逆転トライを許し、2位に甘んじた。
2007年W杯ではブライアン・オドリスコルなどの選手を中心に上位進出が期待されたが、1次リーグでフランスとアルゼンチンに敗れ、ベスト8に進出することはできなかった。
2009年のシックス・ネイションズにおいて、1985年以来24年ぶりの優勝を果たし、1948年以来61年ぶりとなるグランドスラムを飾った。
2011年W杯はオーストラリアなどを破り、プール戦全勝で準々決勝に進出したが、ウェールズに敗れた。
2015年W杯はフランスなどを破り、プール戦全勝で準々決勝に進出したが、アルゼンチンに敗れた。
2016年11月6日、アメリカ・シカゴで行われたニュージーランドとのテストマッチを40-29で勝利した。1905年の初対戦から数えて29回目して初のニュージーランド戦勝利となった。
2018年のシックス・ネイションズで、2009年以来の優勝とグランドスラムを達成。11月18日にダブリンでニュージーランドをノートライに抑え、16-9で勝利した。
2019年W杯直前の9月7日に行われたウェールズとのテストマッチに19-10で勝利。この結果、9月9日付でアイルランド代表史上初めて世界ランキング1位の座に就いた。2019年W杯では2戦目でホスト国の日本に敗れたが、プール戦3勝1敗の2位で準々決勝に進出。準々決勝ではニュージーランドに14-46で敗れ、今大会でもベスト8の壁を破ることはできなかった。
2021年オータムネーションズシリーズにおいて、11月6日に 9トライを重ね60-5で日本を倒し、11月13日には29-20でニュージーランドを3年ぶりに破り、ホームグラウンドで連勝した。
2023年3月18日、シックス・ネーションズ2023最終戦でイングランドを29-16で下し、5年ぶり4度目の全勝優勝「グランドスラム」となった。
成績
シックス・ネイションズ
2025年3月16日現在
![]() イングランド | ![]() アイルランド | ![]() スコットランド | ![]() ウェールズ | ![]() フランス | ![]() イタリア | |
---|---|---|---|---|---|---|
試合数 | 135 | 137 | 137 | 137 | 102 | 32 |
単独優勝(カッコ内は同時優勝)回数 | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ホーム・ネイションズ時代 | 5 (4) | 4 (4) | 10 (3) | 7 (4) | 該当せず | 該当せず |
ファイブ・ネイションズ時代 | 17 (6) | 6 (5) | 5 (6) | 15 (8) | 12 (8) | 該当せず |
シックス・ネイションズ (現在) | 7 | 6 | 0 | 6 | 7 | 0 |
合計 | 29 (10) | 16 (9) | 15 (9) | 28 (12) | 19 (8) | 0 (0) |
グランドスラム(全勝優勝)回数 | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ホーム・ネイションズ時代 | 0 | 0 | 0 | 2 | 該当せず | 該当せず |
ファイブ・ネイションズ時代 | 11 | 1 | 3 | 6 | 6 | 該当せず |
シックス・ネイションズ (現在) | 2 | 3 | 0 | 4 | 4 | 0 |
合計 | 14 | 4 | 3 | 12 | 10 | 0 |
トリプルクラウン(ホーム・ネーションズ(英4か国)内での全勝)回数 | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ホーム・ネイションズ時代 | 5 | 2 | 7 | 6 | 該当せず | 該当せず |
ファイブ・ネイションズ時代 | 16 | 4 | 3 | 11 | 該当せず | 該当せず |
シックス・ネイションズ (現在) | 5 | 8 | 0 | 5 | 該当せず | 該当せず |
合計 | 26 | 14 | 10 | 22 | 該当せず | 該当せず |
ウドゥン・スプーン(最下位チーム賞)回数 | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ホーム・ネイションズ時代 | 7 | 10 | 5 | 6 | 該当せず | 該当せず |
ファイブ・ネイションズ時代 | 10 | 15 | 15 | 10 | 12 | 該当せず |
シックス・ネイションズ (現在) | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 18 |
合計 | 17 | 25 | 24 | 19 | 13 | 18 |
ラグビーワールドカップ
選手
現在の代表
アイルランド代表スコッド
- ヘッドコーチ :
ポール・オコンネル(代行)
- キャプテン : クレイグ・ケイシー
選手 | ポジション | 誕生日 (年齢) | キャップ | チーム |
---|---|---|---|---|
ガス・マッカーシー | フッカー | 1998年1月24日(27歳) | 2 | ![]() |
ステファン・スミス | フッカー | 2004年8月1日(21歳) | 0 | ![]() |
トム・スチュワート | フッカー | 2001年1月11日(24歳) | 2 | ![]() |
ジャック・エインジアー | プロップ | 1998年11月20日(26歳) | 0 | ![]() |
ジャック・ボイル | プロップ | 2002年3月10日(23歳) | 2 | ![]() |
トム・クラークソン | プロップ | 2000年2月22日(25歳) | 6 | ![]() |
パディー・マッカーシー | プロップ | 2003年5月28日(22歳) | 0 | ![]() |
マイケル・ミルン | プロップ | 1999年2月5日(26歳) | 0 | ![]() |
トム・オトゥール | プロップ | 1998年9月23日(27歳) | 16 | ![]() |
トーマス・アハーン | ロック | 2000年2月22日(25歳) | 0 | ![]() |
ライアン・ベアード | ロック | 1999年7月26日(26歳) | 27 | ![]() |
コーマック・イズチュクー | ロック | 2000年1月28日(25歳) | 1 | ![]() |
ダラー・マレー | ロック | 2001年7月4日(24歳) | 0 | ![]() |
ギャビン・クームズ | バックロー | 1997年12月11日(27歳) | 2 | ![]() |
マックス・ディーガン | バックロー | 1996年10月1日(29歳) | 2 | ![]() |
アレックス・ケンダレン | バックロー | 2001年3月3日(24歳) | 0 | ![]() |
キヨン・プレンダーガスト | バックロー | 2000年2月23日(25歳) | 4 | ![]() |
ニック・ティモニー | バックロー | 1995年8月1日(30歳) | 3 | ![]() |
クレイグ・ケイシー (![]() | スクラムハーフ | 1999年4月19日(26歳) | 18 | ![]() |
ネイサン・ド-ク | スクラムハーフ | 2001年12月17日(23歳) | 0 | ![]() |
ベン・マーフィー | スクラムハーフ | 2001年4月23日(24歳) | 0 | ![]() |
ジャック・クロウリー | フライハーフ | 2000年1月13日(25歳) | 24 | ![]() |
キアラン・フローリー | フライハーフ | 1997年12月4日(27歳) | 8 | ![]() |
サム・プレンダーガスト | フライハーフ | 2003年2月12日(22歳) | 8 | ![]() |
ヒュー・ギャビン | センター | 2004年1月10日(21歳) | 0 | ![]() |
スチュアート・マクロスキー | センター | 1992年8月6日(33歳) | 19 | ![]() |
トミー・オブライエン | センター | 1998年5月28日(27歳) | 0 | ![]() |
ジェイミー・オスボーン | センター | 2001年11月16日(23歳) | 7 | ![]() |
シェイン・ボルトン | ウイング | 2000年6月29日(25歳) | 0 | ![]() |
カルビン・ナッシュ | ウイング | 1997年8月8日(28歳) | 10 | ![]() |
ジェイコブ・ストックデイル | ウイング | 1996年4月3日(29歳) | 38 | ![]() |
ジミー・オブライエン | フルバック | 1996年11月27日(28歳) | 8 | ![]() |
※所属、 キャップ数(Cap)は2025年7月2日現在
かつての主な選手
- ラルフ・キーズ
- キース・ウッド
- トニー・オライリー
- ブライアン・オドリスコル
- ドノハ・オキャラハン
- ポール・オコンネル
- トミー・ボウ
- マイク・ロス
- オーエン・レッダン
- アイザック・ボス
- ローナン・オガーラ
- ジェイミー・ヒースリップ
- ジョナサン・セクストン
ワールドラグビー男子ランキング
ワールドラグビーが発表するデータにもとづく。
上位30チーム(2025年10月6日時点) | ||||
---|---|---|---|---|
順位 | 変動* | チーム | ポイント | |
1 | ![]() | 92.20 | ||
2 | ![]() | ![]() | 90.02 | |
3 | ![]() | ![]() | 89.83 | |
4 | ![]() | 87.82 | ||
5 | ![]() | 87.64 | ||
6 | ![]() | 83.82 | ||
7 | ![]() | 82.93 | ||
8 | ![]() | 81.57 | ||
9 | ![]() | 81.16 | ||
10 | ![]() | 77.77 | ||
11 | ![]() | 74.69 | ||
12 | ![]() | 74.05 | ||
13 | ![]() | 73.61 | ||
14 | ![]() | 69.12 | ||
15 | ![]() | 67.40 | ||
16 | ![]() | 66.94 | ||
17 | ![]() | 66.72 | ||
18 | ![]() | 66.66 | ||
19 | ![]() | 66.59 | ||
20 | ![]() | 66.44 | ||
21 | ![]() | 62.67 | ||
22 | ![]() | 61.20 | ||
23 | ![]() | 59.98 | ||
24 | ![]() | 59.20 | ||
25 | ![]() | 58.80 | ||
26 | ![]() | 57.01 | ||
27 | ![]() | 56.97 | ||
28 | ![]() | 55.90 | ||
29 | ![]() | 55.26 | ||
30 | ![]() | 54.06 | ||
*前週からの変動 | ||||
アイルランドのランキングの推移 | ||||
生のグラフデータを参照/編集してください. | ||||
出典: ワールドラグビー 推移グラフの最終更新: 2025年10月6日 |
脚注
- ^ 王者オールブラックスがアイルランドに初の敗戦、連勝が18で止まる
- ^ アイルランドがNZ撃破、ホームで初の歴史的快挙 日本とW杯同組
- ^ アイルランドが世界ランク1位でW杯へ ウェールズ下し初のトップ奪取
- ^ “日本代表、ダブリンで完敗。エースも躍動したアイルランド代表に圧倒され5-60。 | ラグビーリパブリック” (2021年11月6日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “アイルランドがまたもホームでオールブラックスを撃破!通算3勝目 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2021年11月13日閲覧。
- ^ “W杯イヤーに欧州を制したのはアイルランド! 5年ぶりにグランドスラム達成 - ラグビーリパブリック” (2023年3月18日). 2023年3月20日閲覧。
- ^ Ireland Men’s Squad Named For Summer Tour . Ireland Rugby(2021年6月4日). 2025年7月2日閲覧。
- ^ a b “Men's World Rankings”. ワールドラグビー. 2025年10月6日閲覧。
関連項目
- アイルランドラグビー協会
- アイルランドのラグビーユニオン
- アイルランズ・コール
- シックス・ネイションズ
- ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズ
- 7人制ラグビー男子アイルランド代表
- ラグビー女子アイルランド代表
外部リンク
- アイルランドラグビー協会
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, ラグビーアイルランド代表 に関する情報, ラグビーアイルランド代表 とは何ですか? ラグビーアイルランド代表 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!