1649年
1649年(1649 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。
| 千年紀: | 2千年紀 |
|---|---|
| 世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
| 十年紀: | 1620年代 1630年代 1640年代 1650年代 1660年代 |
| 年: | 1646年 1647年 1648年 1649年 1650年 1651年 1652年 |
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
→「Category:1649年生」も参照
- 1月26日(慶安元年12月14日) - 楢林鎮山、阿蘭陀通詞、医師(+ 1711年)
- 2月2日 - ベネディクトゥス13世、ローマ教皇(+ 1730年)
- 2月23日受洗 - ジョン・ブロウ、イングランドの作曲家(+ 1708年)
- 3月20日(慶安2年2月8日) - 隆光、新義真言宗の僧(+ 1724年)
- 4月9日 - ジェイムズ・スコット (初代モンマス公爵)、イングランド王チャールズ2世の庶子(+ 1685年)
- 7月23日 - クレメンス11世、ローマ教皇(+ 1721年)
- 7月24日(慶安2年6月15日) - 阿部正武、老中(+ 1704年)
- 9月5日 - ルイーズ・ケルアイユ、イングランド王チャールズ2世の愛人(+ 1734年)
- 月日不明 - 秋元喬知、老中(+ 1714年)
- 月日不明 - 河合曾良、松尾芭蕉の弟子(+ 1710年)
- 月日不明 - 鹿野武左衛門、噺家、江戸落語の祖とされる(+ 1699年)
- 月日不明 - 八十村路通、松尾芭蕉の弟子(+ 1738年)
死去
→「Category:1649年没」も参照
- 1月30日 - チャールズ1世、イングランド、スコットランド、アイルランドの王(* 1600年)
- 4月5日 - ジョン・ウィンスロップ、マサチューセッツ湾植民地総督(* 1587年頃)
- 6月17日(順治6年5月8日) - 仁祖、李氏朝鮮第16代の王(* 1595年)
- 6月30日 - シモン・ヴーエ、フランスの画家(* 1590年)
- 7月24日(慶安2年6月15日) - 木下勝俊(木下長嘯子)、歌人(* 1569年)
- 11月6日 - オーウェン・ロー・オニール、アイルランドの軍人(* 1590年頃)
- 月日不明 - 耿仲明、明末清初の武将(* 1604年?)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1649年 に関する情報, 1649年 とは何ですか? 1649年 とはどういう意味ですか?



返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!