www.moon.ja-jp.nina.az
  • ホーム
  • ウィキペディア
  • 言語
    • Deutsch (DE) Deutsch (DE)
    • English (US) English (US)
    • Español (ES) Español (ES)
    • Français (FR) Français (FR)
    • Italiano (IT) Italiano (IT)
    • 日本語 日本語
    • Қазақ тілі (KZ) Қазақ тілі (KZ)
    • Русский (RU) Русский (RU)
    • แบบไทย (TH) แบบไทย (TH)
    • Українська Українська
    • Oʻzbekcha (UZ) Oʻzbekcha (UZ)
    • 中文 (简体) 中文 (简体)
  • 検索
  • メニューメニュー
ウィキペディア
現在地: ホーム1 / ウィキペディア2 / 1740年代

1740年代

30 9月, 2025 / 02:53/ 0 コメント/に ウィキペディア/ 作成者 nina.az

1740年代(せんななひゃくよんじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1740年から1749年までの10年間を指す十年紀。

千年紀: 2千年紀
世紀: 17世紀 - 18世紀 - 19世紀
十年紀: 1710年代 1720年代 1730年代 - 1740年代 - 1750年代 1760年代 1770年代
年: 1740年 1741年 1742年 1743年 1744年 1745年 1746年 1747年 1748年 1749年

ヨーロッパではオーストリア継承戦争が勃発し、ほぼ8年近くに渡って続いた。この戦争は、ヨーロッパの主要国だけでなく、北アメリカやカリブ海、インドまでも戦禍に巻き込んだものになった。

西アジアでは、アフシャール朝(ペルシア)のナーディル・シャーが中央アジアやデリーの占領に成功した後、ペルシア湾沿岸諸国やオスマン帝国と干戈を交えた。一大帝国を作り上げたナーディル・シャーだったが1747年に暗殺される。彼の帝国はガージャール朝やザンド朝の自立により崩壊した。

東アジアは比較的平和な時期であった。清では、乾隆帝のもと、王朝の絶頂期とも言える時代を謳歌していた。1740年代の末頃には十全武功のうちのひとつ、大小金川の戦い(中国語版)が起こり、清はいよいよ最大版図までの拡大を辿っていく。日本の江戸幕府では、将軍徳川吉宗が晩年に至るまで政治に影響力を及ぼしていたが、この時代の終わりには各地で一揆が頻発するようになっていた。

できごと

1740年

→詳細は「1740年」を参照
  • 5月31日 - フリードリヒ・ヴィルヘルム1世が崩御し、フリードリヒ2世がプロイセン王に即位。
  • マリア・テレジアがハプスブルク家を相続、オーストリア継承戦争が勃発。
  • ベネディクトゥス14世、ローマ教皇に選出される。
  • 乾隆帝、「満洲根本の地」である山海関外への入植を禁ずる。

1741年

→詳細は「1741年」を参照
  • 4月12日(元文6年2月27日) - 日本、改元して寛保元年。

1742年

→詳細は「1742年」を参照
  • 徳川吉宗のもと、公事方御定書が完成。
  • ヘンデル、オラトリオ『メサイア』をダブリンにて初演。

1743年

→詳細は「1743年」を参照
  • フランス国王ルイ15世が親政を開始。
  • クリンケンベルグ彗星が翌年にかけて観測される。

1744年

→詳細は「1744年」を参照
  • 8月5日(寛保4年2月21日) - 日本、改元して延享元年。
  • マリア・テレジアの夫フランツ1世が神聖ローマ帝国皇帝に即位。

1745年

→詳細は「1745年」を参照
  • 徳川家重、徳川幕府9代将軍となる。
  • ルイブールの戦いが起こる。

1746年

→詳細は「1746年」を参照
  • カロデンの戦い。1745年ジャコバイト蜂起の終結。
  • スペイン国王フェルナンド6世即位。
  • 『菅原伝授手習鑑』初演。

1747年

→詳細は「1747年」を参照
  • アフガニスタンにドゥッラーニー朝が成立する。
  • J.S.バッハ、フリードリヒ2世に『音楽の捧げもの』を献上。
  • 『義経千本桜』初演。

1748年

→詳細は「1748年」を参照
  • アーヘンの和約。
  • 8月5日(延享5年7月12日) - 日本、改元して寛延元年。
  • 『仮名手本忠臣蔵』初演。

1749年

→詳細は「1749年」を参照
  • オーストリア継承戦争の終結を祝い、ヘンデルが『王宮の花火の音楽』を作曲。
  • 試合記録が残っているゲームとしては最古の野球の試合が王太子フレデリック・ルイスらによって行われる。

世相

社会

文化

  • 日本 - 江戸で金魚が大衆にも流行。

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Whitehall Evening Post 1749-09-19. “Baseball: Prince of Wales played 'first' game in Surrey”. BBC News. (2013年6月10日). https://www.bbc.co.uk/news/uk-england-22840004 2019年6月26日閲覧。 
  2. ^ 山本 2007, pp. 122–123.

参考文献

  • 山本博文, ed (2007-10-10). 見る、読む、調べる 江戸時代年表. 小学館. ISBN 978-4-09-626606-9 

関連項目

  • 十年紀の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

外部リンク

  • image ウィキメディア・コモンズには、1740年代に関するカテゴリがあります。
image

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。

  • 表示
  • 編集

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1740年代 に関する情報, 1740年代 とは何ですか? 1740年代 とはどういう意味ですか?

タグ:  1740年代
この記事を共有
  • Whatsapp で共有
  • で共有
  • Twitter で共有
  • Pinterest で共有
  • LinkedIn で共有
  • Tumblr で共有
  • Vk で共有
  • Reddit で共有
  • Mail で共有
https://www.moon.ja-jp.nina.az/wiki-image/aHR0cHM6Ly91cGxvYWQud2lraW1lZGlhLm9yZy93aWtpcGVkaWEvY29tbW9ucy90aHVtYi9kL2QyL0hpc3Rvcnkuc3ZnLzEyMDBweC1IaXN0b3J5LnN2Zy5wbmc=.png 675 1200 admin https://www.moon.ja-jp.nina.az/wp-content/uploads/sites/2025/splash-orange.png nina.az https://www.moon.ja-jp.nina.az/author/nina.az.html 2025-09-30T02:53:48+09:002025-09-30T02:53:48+09:001740年代
こちらもおすすめ
0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く 返信をキャンセル

必須項目は*で表示されています *

ページ

    カテゴリー

    • ウィキペディア

    おすすめリンク

    以下は興味深いリンクです!

    購読 RSS ウィキペディア

    最新のウィキ記事

    • グローバル教育03 10月 2025 - 18:23
    • 植民地主義03 10月 2025 - 18:15
    • 自動改札機03 10月 2025 - 18:08

    タグ

    阿川佐和子関西テレビ放送1580年代1981年指定金融機関和歌山放送

    カテゴリー

    • ウィキペディア

    営業時間

    サポートホットラインは24時間対応しています: (+994) 555555114。回答はWhatsAppのみ受け付けます。

    • メール: pinta.dadash@gmail.com
    • 電話: (+994) 555555114
    © 著作権 - www.moon.ja-jp.nina.az
    コンゴ動乱1744年
    トップへスクロール