1611年
1611年(1611 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
十年紀: | 1590年代 1600年代 1610年代 1620年代 1630年代 |
年: | 1608年 1609年 1610年 1611年 1612年 1613年 1614年 |
他の紀年法
カレンダー
できごと
日本
誕生
→「Category:1611年生」も参照
- 1月7日 - ジェームズ・ハリントン、イングランドの政治哲学者(+ 1677年)
- 1月28日 - ヨハネス・ヘヴェリウス、ドイツの天文学者(+ 1687年)
- 2月6日(万暦38年12月24日) - 崇禎帝、明の第17代皇帝(+ 1644年)
- 3月16日(万暦39年2月3日) - 木庵性瑫、黄檗宗の僧(+ 1684年)
- 3月25日? - エヴリヤ・チェレビ、オスマン帝国の旅行家(+ 1682年?)
- 5月16日 - インノケンティウス11世、第240代ローマ教皇(+ 1689年)
- 6月17日(慶長16年5月7日) - 保科正之、陸奥会津藩初代藩主(+ 1673年)
- 7月6日 - ツェツィーリア・レナータ、ポーランド王ヴワディスワフ4世の妃(+ 1644年)
- 8月18日 - ルドヴィーカ・マリア・ゴンザーガ、ポーランド王ヴワディスワフ4世・ヤン2世の妃(+ 1667年)
- 9月11日 - テュレンヌ子爵アンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ、フランス大元帥(+ 1675年)
- 9月13日(万暦39年8月7日) - 李漁、明末清初の劇作家、小説家(+ 1680年)
- 11月30日(万暦39年10月26日) - 方以智、明末清初の思想家(+ 1671年)
- 月日不明 - ヘンリー・アイアトン、イングランドの清教徒革命期の軍人(+ 1651年)
死去
→「Category:1611年没」も参照
- 1月16日(慶長15年12月3日) - 新納忠元、武将(* 1526年)
- 3月5日(慶長16年1月21日) - 島津義久、武将、島津氏第16代当主(* 1533年)
- 3月20日(慶長16年2月6日) - 稲富祐直、砲術家(* 1552年)
- 4月10日(慶長16年2月27日) - 山科言経、公卿、権中納言(* 1543年)
- 5月29日(慶長16年4月7日) - 浅野長政、武将・大名、常陸真壁藩初代藩主(* 1547年)
- 7月13日(慶長16年6月4日) - 真田昌幸、真田幸隆の子、真田信繁の父(* 1547年)、
- 7月26日(慶長16年6月17日) - 堀尾吉晴、武将・大名、出雲松江藩初代藩主(* 1544年)
- 8月2日(慶長16年6月24日) - 加藤清正、武将、肥後熊本藩初代藩主(* 1562年)
- 8月27日 - トマス・ルイス・デ・ビクトリア、スペインの作曲家(* 1548年)
- 10月24日(万暦39年/慶長16年9月19日) - 謝名利山(鄭迵)、琉球王国の政治家(* 1549年?)
- 12月28日(慶長16年11月25日) - 隆達、日蓮宗の僧(* 1527年)
- 月日不明 - バルトロメウス・スプランヘル、フランドルの画家(* 1546年)
- 月日不明 - ヘンリー・ハドソン、イングランドの航海士、探検家(* 1550年頃)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1611年 に関する情報, 1611年 とは何ですか? 1611年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!