1358年
1358年(1358 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 13世紀 - 14世紀 - 15世紀 |
十年紀: | 1330年代 1340年代 1350年代 1360年代 1370年代 |
年: | 1355年 1356年 1357年 1358年 1359年 1360年 1361年 |
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 6月7日(正平13年/延文3年4月30日) - 足利尊氏が死去。足利義詮が跡を継ぐ(翌年、将軍宣下)。
誕生
→「Category:1358年生」も参照
死去
→「Category:1358年没」も参照
- 6月7日(正平13年/延文3年4月30日) - 足利尊氏、室町幕府初代征夷大将軍(* 1305年)
- 7月31日 - エティエンヌ・マルセル、フランス王国の商人、パリ市長(* 1315年頃)
- 8月16日 - アルブレヒト2世、オーストリア公(* 1298年)
- 8月22日 - イザベラ・オブ・フランス、イングランド王エドワード2世の王妃(* 1295年?)
- 9月22日(正平13年/延文3年8月19日) - 洞院実世、南朝に仕えた公卿(* 1331年)
- 9月29日 - カジミェシュ1世、チェシン公(* 1280年/1290年?)
- 11月11日(正平13年/延文3年10月10日) - 新田義興、南朝方の武将(* 1331年)
- ジャン・ビュリダン、フランスの司祭、哲学者(* 1295年?)
- ファドリケ・アルフォンソ・デ・カスティーリャ、カスティーリャ王アルフォンソ11世と愛妾レオノール・デ・グスマンの庶子(* 1334年?)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1358年 に関する情報, 1358年 とは何ですか? 1358年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!