小野薬品工業
![]() | |
| 小野薬品工業本社 | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 機関設計 | 監査役会設置会社 |
| 市場情報 | 東証プライム 4528 1963年4月1日上場 |
| 略称 | 小野薬 |
| 本社所在地 | 〒541-8564 大阪市中央区久太郎町1丁目8-2 |
| 本店所在地 | 〒541-0045 大阪市中央区道修町2丁目1-5 |
| 設立 | 1947年(昭和22年)7月4日 (日本理化学工業株式会社) |
| 業種 | 医薬品 |
| 法人番号 | 7120001077374 |
| 事業内容 | 医薬品の研究開発、製造販売 |
| 代表者 | 相良暁(代表取締役社長) |
| 資本金 | 173億58百万円 |
| 発行済株式総数 | 543,341,400株 |
| 売上高 | 連結: 4868.71億円 (2025/3月期) |
| 営業利益 | 連結: 597.47億円 (2025/3月期) |
| 経常利益 | 連結: 593.28億円 (2025/3月期) |
| 純利益 | 連結: 500.47億円 (2025/3月期) |
| 純資産 | 連結: 7882.02億円 (2025/3月期) |
| 総資産 | 連結: 1兆640億円 (2025/3月期) |
| 従業員数 | 連結:4,287名 単体:3,464名 (2025年3月31日現在) |
| 決算期 | 3月31日 |
| 会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ |
| 主要株主 | 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 6.47% 日本カストディ銀行 5.77% ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー50500 4.26% 明治安田生命保険 3.61% 小野奨学会 3.19% (2018年9月30日現在) |
| 主要子会社 | ONO Pharma USA, Inc. 100% Ono Pharma UK Ltd. 100% 韓国小野薬品工業株式会社 100% 台灣小野藥品工業股份有限公司 100% 東洋製薬化成株式会社 45.5% 株式会社ビーブランド・メディコーデンタル 80.0% |
| 関係する人物 | 松本公一郎(元社長) 岩井孝司(元社長) 福島大吉(元社長) |
| 外部リンク | 小野薬品工業株式会社 |
小野薬品工業株式会社(おのやくひんこうぎょう、ONO PHARMACEUTICAL CO., LTD.)は、大阪府大阪市中央区に本社を置く日本の製薬会社である。
会社概要
]主に医家向けの医薬品を専業とする。独自の創薬事業による開発・販売を一貫して行うことで、非常に高い利益率を誇る。
研究所
]- 水無瀬研究所(大阪府島本町)
- 福井研究所(福井県坂井市)
- 筑波研究所(茨城県つくば市)
工場等
]- フジヤマ工場(静岡県富士宮市)
- 山口工場(山口県山口市)
- 城東製品開発センター(大阪市)
沿革
]- 1717年(享保2年)‐ 初代小野市兵衛が道修町において、伏見屋市兵衛の屋号のもとに薬種仲買人として創業。
- 1918年(大正7年)- 東洋製薬化成株式会社設立。(現・連結子会社)
- 1934年(昭和9年)- 資本金16万円の合名会社小野市兵衞商店に改組する。
- 1947年(昭和22年)- 商店の医薬品製造部門として日本有機化工株式会社、注射アンプル等医薬用硝子資材部門として日本理化学工業株式会社を設立。
- 1948年(昭和23年)- 日本有機化工を小野薬品工業株式会社と改称し、日本理化学工業を解散する。
- 1949年(昭和24年)- 合名会社小野市兵衞商店を吸収合併し、製造販売部門の一本化を図る。
- 1962年(昭和37年)- 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
- 1963年(昭和38年)- 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
- 1969年(昭和44年)- 東京・大阪各証券取引所市場第一部に指定替え。
- 2003年(平成15年)- 本社機能を大阪市中央区久太郎町に移転。
- 2018年(平成30年)- 東京ビル竣工。
- 2019年(平成31年)- 山口工場完成。
- 2021年(令和3年)- 小野薬品ヘルスケア株式会社設立。
販売している製品
]医療用医薬品
]- コララン(一般名:イバブラジン)- 慢性心不全治療薬、HCNチャネル遮断薬
- フォシーガ(一般名:ダパグリフロジン)- 2型糖尿病治療薬、SGLT-2阻害剤
- グラクティブ(一般名:シタグリプチンリン酸塩水和物)- 2型糖尿病治療薬、DPP-4阻害剤
- リバスタッチパッチ(一般名:リバスチグミン)- アルツハイマー型認知症治療剤、コリンエステラーゼ阻害薬
- オノアクト(一般名:ランジオロール塩酸塩)- β阻害剤
- エラスポール(一般名:シベレスタットナトリウム水和物)- 全身性炎症反応症候群に伴う急性肺障害改善薬、好中球エラスターゼ阻害剤
- キネダック(一般名:エパルレスタット)- 糖尿病性末梢神経障害に伴う自覚症状(しびれ感、疼痛、振動覚異常、心拍変動異常の改善)、アルドース還元酵素阻害剤
- フオイパン(一般名:カモスタットメシル酸塩)- 慢性膵炎における急性症状の緩和、術後逆流性食道炎治療薬、経口蛋白分解酵素阻害剤
- オノン(一般名:プランルカスト水和物)- 気管支喘息治療薬、アレルギー性鼻炎治療薬、ロイコトリエン拮抗剤
- オパルモン(一般名:リマプロスト アルファデクス)- 経口プロスタグランジンE1 (PGE1) 誘導体製剤
- オレンシア(一般名:アバタセプト)- 関節リウマチ治療薬、T細胞選択的共刺激調節剤、ブリストル・マイヤーズと共同販売
- オプジーボ(一般名:ニボルマブ) - 悪性黒色腫、非小細胞肺癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、頭頸部癌、胃癌、悪性胸膜中皮腫治療薬、PD-1阻害剤
健康食品・機能性表示食品(子会社の小野薬品ヘルスケアが販売)
]- レムウェル (睡眠改善用DHA・EPA・DAGE配合サプリメント)- マルハニチロと共同開発
かつての製品
]一般用医薬品(撤退済み)
]- エフビタン(ビタミン剤)
- タフマック(胃腸薬、現在は医療用医薬品に転換)
- リキホルモ(滋養強壮剤)
- アテロ(コレステロール除去薬)
- ピノキオ(子供向け医薬品)- 整腸剤・ビタミン剤・消化薬(消化剤と表記)・駆虫薬が主なラインナップだった
薬害
]- クロロキンによる網膜症
- 1959(昭和34)年頃~1975(昭和50年)年頃に商品名キドラ(クロロキン)抗マラリア薬を海外で長期利用に関し網膜症を引き起こす恐れがしていされていたにもかかわらず腎炎に効果があり副作用は認められないと発売し多数の網膜症を引き起こし敗訴している。
関連会社
]- オノ・ファーマー・ユーエスエー・インク(米国)
- オノ・ファーマー・ユーケー・リミテッド(英国)
- 韓国小野薬品工業株式会社(韓国)
- 台灣小野藥品工業股份有限公司(台湾)
- 東洋製薬化成株式会社(日本)
- 株式会社ビーブランド・メディコーデンタル(日本)
- 小野薬品ヘルスケア株式会社 - 機能性表示食品を開発。
スポンサー活動
]- かつては一般薬を販売していた当時、1950年代から1960年代にかけて、朝日放送(ABC、現朝日放送テレビ)制作のトーク番組『夫婦善哉』、コメディ番組『スチャラカ社員』の単独提供スポンサーだったこともあり、マスメディアとの関係は深い。
- 『夫婦善哉』の司会で『スチャラカ社員』のレギュラーであったミヤコ蝶々は当時、同社のイメージキャラクターと言える存在だった。
現在の提供番組
]- 『真相報道 バンキシャ!』(日本テレビ系)
- 『ウェークアップ!』(ytv'制作・日本テレビ系)
- 『TOTOジャパンクラシック』(毎日放送(MBS)制作・TBS系) - 2015年より
- 『Changeの瞬間 〜がんサバイバーストーリー〜』(2020年4月5日 - 、朝日放送ラジオ) - 各界のがんサバイバーが出演するトーク番組。
過去の提供番組
]一社提供
]- 『夫婦善哉』(ABC制作・TBS系) - 番組自体はABCがテレビ朝日系にネットチェンジ後も放送(ネットチェンジ後の時点では他社(永大産業)が提供)
- 『スチャラカ社員』(ABC制作・TBS系)
複数社提供
]- 『からだ元気科』(日本テレビ系) - 複数の協賛製薬会社の一社として(日本医師会と共同提供)
- 『サンデーモーニング』(TBS系)
- 『報道特集』(TBS系)
- 『あさチャン!』(TBS系)
- 『大改造!!劇的ビフォーアフター』(ABC制作・テレビ朝日系)
- 『日曜洋画劇場』(テレビ朝日系)
- 『FNNスーパータイム』 (フジテレビ系)
- 『FNNスーパーニュース』(フジテレビ系)
- 『新報道2001』(フジテレビ系)
関連項目
]- 力道山 - プロレスラー。当社が製造販売していた滋養剤『リキホルモ』のイメージキャラクターを務めていた。
- 奥村チヨ - 歌手。レコードデビュー前に上記『リキホルモ』のCMソングを歌っていた。
- E・H・エリック - タレント。『タフマックED』CMキャラクターを務める。
- ルーキー新一 - お笑い芸人。E・H・エリックと『タフマックED』CMに共演。
脚注
]注釈
]出典
]- ^ コーポレート・ガバナンス - 小野薬品工業株式会社
- ^ 基本情報 2021年3月9日閲覧
- ^ 四半期報告書(第71期第2四半期)
- ^ “ノーベル賞受賞 本庶博士と小野薬品工業の“軋轢””. 週刊文春 (2018年10月10日). 2018年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月28日閲覧。
- ^ “薬害を学ぼう”. 厚生労働省. 2020年7月31日閲覧。
- ^ “東京地方裁判所 昭和47年(ワ)3879号 判決 - 大判例”. www.daihanrei.com. 2020年7月31日閲覧。
- ^ “クロロキンと筋短縮症”. 2020年7月31日閲覧。
- ^ REMWEL(レムウェル)(G720)
- ^ “4月からラジオ番組「がんサバイバーストーリー」提供 小野薬品”. 医薬通信社. 2023年3月23日閲覧。
- ^ a b 難波功士. “関西CM史を振り返る。―広告史研究の現状と課題 テレビCM60年特集” (PDF). 日本広告学会 関西部会. 2018年10月26日閲覧。
外部リンク
]- 小野薬品工業
- 公益財団法人 小野医学研究財団
- 話
- 編
- 歴
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン加盟企業・団体
- キッコーマン
- リコー
- MS&ADインシュアランスグループホールディングス
- 伊藤忠商事
- 三菱商事
- 住友商事
- オムロン
- 日本郵船
- アサヒグループホールディングス
- 王子ホールディングス
- 坂口電熱
- 日産自動車
- セイコーエプソン
- 三菱重工業
- 資生堂
- オリンパス
- 日本製紙
- 住友化学
- シチズン時計
- 花王
- 日本電気
- キリンホールディングス
- コスモエネルギーホールディングス
- アンリツ
- 三菱ケミカルグループ
- ユニ・チャーム
- 旭化成
- 大日本印刷
- TOPPAN
- タクマ
- ニコン
- タムロン
- トプコン
- 三井化学
- ENEOSホールディングス
- タムラ製作所
- ダイキン工業
- コマツ
- コニカミノルタ
- 横河電機
- IDEC
- 日立製作所
- DOWAホールディングス
- 武田薬品工業
- 積水化学工業
- JSR
- ライオン
- サラヤ
- 荏原製作所
- 味の素
- レンゴー
- 富士通
- 富士電機
- マルハニチロ
- 沖電気工業
- タカハタプレシジョンジャパン
- 南開工業
- ユー・エム・シー・エレクトロニクス
- 錦城護謨
- ウシオ電機
- 信越化学工業
- DIC
- カシオ計算機
- シスメックス
- 帝人
- リンテック
- 堀場製作所
- ローム
- ヤマハ
- 日清オイリオグループ
- 原田鋼業
- ルビコン
- 京セラ
- アステラス製薬
- TOTO
- INPEX
- ミネベアミツミ
- 日本板硝子
- サクラパックス
- 日本ケミコン
- ヒロセ電機
- NISSHA
- 第一三共
- ハギワラソリューションズ
- 横浜ゴム
- テルモ
- EIZO
- ノーリツ
- 不二製油グループ本社
- ファンケル
- 東京エレクトロン
- LIXILグループ
- フジクラ
- サッポロホールディングス
- グローリー
- ナブテスコ
- アデランス
- セガサミーホールディングス
- ダイフク
- 愛媛パッケージ
- 住友理工
- NTN
- デサント
- カネカ
- 日本ガイシ
- 中西金属工業
- 自重堂
- ニデック
- マンダム
- アンコール・アン
- プリプレス・センター
- サントリーホールディングス
- フロイント産業
- ヤマグチマイカ
- 澤田
- 日本光電工業
- TOPPANホールディングス
- SCREENホールディングス
- 極東開発工業
- 日本特殊陶業
- 大塚ホールディングス
- フォスター電機
- ポーラ・オルビスホールディングス
- 三栄源エフ・エフ・アイ
- ネスレ日本
- 高砂香料工業
- 日清食品ホールディングス
- コーセー
- 浜松ホトニクス
- 参天製薬
- 小野薬品工業
- ヤマハ発動機
- エーザイ
- マツダ
- ロート製薬
- シャープ
- 東芝
- 森永乳業
- キューズ
- ジーエス・ユアサコーポレーション
- 東洋アルミニウム
- 大日精化工業
- 日産化学
- イトーキ
- フタムラ化学
- コマニー
- アイカ工業
- 本多通信工業
- TOYO TIRE
- 竹田印刷
- サトー
- 明治ホールディングス
- 東ソー
- 三菱自動車工業
- アドバンテスト
- 日本ゼオン
- オイレス工業
- 出光興産
- 塩野義製薬
- 小林製薬
- 島津製作所
- トクヤマ
- 太陽化学
- 江崎グリコ
- 三井海洋開発
- 川崎重工業
- 日本新薬
- 東洋紡
- ブラザー工業
- 古河電気工業
- 内野
- オカムラ
- 藤本化学製品
- グンゼ
- 住友林業
- 鷹羽建設
- 千代田化工建設
- 清水建設
- 大林組
- 新菱冷熱工業
- 大成建設
- コンステックホールディングス
- 大和ハウス工業
- 高砂熱学工業
- 積水ハウス
- 新日本空調
- 鹿島建設
- アースシグナル
- ダイダン
- 大阪ガス
- 東京ガス
- ジャパン・リニューアブル・エナジー
- 朝日新聞社
- SCSK
- 三菱総合研究所
- BIPROGY
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- 野村総合研究所
- キッズスター
- フジ・メディア・ホールディングス
- TIS
- AZAPA
- FOSCHIA JAPAN
- QUICK
- ブロードリーフ
- NTT
- 日経リサーチ
- 徳島データサービス
- テック
- ティーガイア
- ソフトバンク
- Speee
- スパイスファクトリー
- システムリサーチ
- JEMS
- cielo azul
- 国際航業
- KDDI
- エヌ・ティ・ティ・データ
- エス・エー・エス
- アバント
- アイエスエフネット
- 商船三井
- ANAホールディングス
- ヤマトホールディングス
- 三菱倉庫
- 三井倉庫エクスプレス
- 日本航空
- 東急
- アチハ
- 川崎汽船
- センコーグループホールディングス
- イオン
- 三井物産
- 富士メガネ
- 双日
- おおとり
- 黒田電気
- セブン&アイ・ホールディングス
- 丸紅
- 良品計画
- アスクル
- ファミリーマート
- 富士商
- J.フロント リテイリング
- 浜屋
- ファーストリテイリング
- テクノアソシエ
- 岩瀬コスファ
- カーギルジャパン
- 東京海上ホールディングス
- 三井住友トラストグループ
- SOMPOホールディングス
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ
- みずほフィナンシャルグループ
- 三井住友フィナンシャルグループ
- りそなホールディングス
- 住友生命保険
- 大和証券グループ本社
- 住友三井オートサービス
- 第一生命保険
- オリックス
- 野村ホールディングス
- T&Dホールディングス
- 日本生命保険
- 農林中央金庫
- 明治安田生命保険
- 芙蓉総合リース
- 東京センチュリー
- SBI新生銀行
- ダイビル
- 三菱商事・ユービーエス・リアルティ
- 東急不動産ホールディングス
- 三菱地所
- 三井不動産
- 野村不動産ホールディングス
- 京阪神ビルディング
- 日本郵政
- アミタホールディングス
- 博報堂DYホールディングス
- フルハシEPO
- アデコ
- クレアン
- インパクトジャパン
- アイ・シー・アイ
- 電通
- ニッセイエブロ
- ベネッセホールディングス
- コーユーレンティア
- イースクエア
- プランニング・ホッコー
- 東武トップツアーズ
- ポジティブ
- デロイトトーマツコンサルティング
- エッジ・インターナショナル
- DNV GL ビジネス・アシュアランス・ジャパン
- ピー・アンド・イー・ディレクションズ
- ピープルフォーカス・コンサルティング
- メンバーズ
- 大谷清運
- アルメックVPI
- コーエイリサーチ&コンサルティング
- PwCアドバイザリー
- N.T.トータルケア
- ビジネスコンサルタント
- セコム
- エコロジーパス
- SDGパートナーズ
- レックス・インターナショナル
- 日経ビーピーコンサルティング
- エコツーラボ
- みらかホールディングス
- 日総工産
- リビエラホールディングス
- あかつき
- 日本工営
- 地盤ネットホールディングス
- vKirirom Japan
- かいはつマネジメント・コンサルティング
- ネットラーニングホールディングス
- 内海産業
- タナベコンサルティンググループ
- 川内美登子・植物代替療法研究所
- ベイカレント
- ウィルソン・ラーニング ワールドワイド
大学・その他
- 川崎市
- 中日本高速道路
- 国際基督教大学
- 日本サッカー協会
- 同志社女子大学
- 西日本高速道路
- 同志社大学
- 東日本高速道路
- 道普請人
- ボランティアプラットフォーム
- 関西学院大学
- 日本能率協会
- 明治学院大学
- 上智大学
- 日本印刷産業連合会
- 日本CFO協会
- 地球環境戦略研究機関
- 国際協力NGOセンター
- 電気安全環境研究所
- 日本食品分析センター
- ACE
- 成蹊大学
- 全日本大学サッカー連盟
- ワールド・ビジョン・ジャパン
- 日本品質保証機構
- 大阪府立千里高等学校
- 筑波大学
- セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
- 武蔵野大学附属千代田高等学院・千代田女学園中学校
- 難民を助ける会
- 全国社会保険労務士会連合会
- 国際開発センター
- 学校法人聖学院
- ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン
- 学校法人国際学院
- 学校法人服部学園御茶の水美術専門学校
- 学校法人相愛学園 相愛中学校・高等学校
- 岩井医療財団
- プラン・インターナショナル・ジャパン
- あと会
- 日本海事協会
- 地球市民の会
- 笹川平和財団
- 学校法人大阪夕陽丘学園
- 日本建築センター
- 壱岐市役所
- 国際開発機構
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 小野薬品工業 に関する情報, 小野薬品工業 とは何ですか? 小野薬品工業 とはどういう意味ですか?



返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!