マックマフィン
マックマフィン(英称:McMuffin)は、ファーストフードチェーンのマクドナルドが販売しているハンバーガーである。日本では朝マックとして販売されている。 本ページでは、「ソーセージマフィン」、「ソーセージエッグマフィン」、「エッグマックマフィン」、「チキンエッグマフィン」、「ツナマフィン」についても取り扱う。


概要
1960年代にハーブ・ピーターソンによりエッグベネディクトを元にして発明され、1972年に発売された。アメリカでは1970年代には全営業時間で販売されていたが、現在はブレックファストメニューとなっている。
日本では1979年(昭和54年)10月にエッグマフィン(現在のエッグマックマフィン)が発売され、1985年(昭和60年)以降は朝マックのみの販売となっている。
メニュー
日本で現在常時販売されているものは下記の5種類である。
- ソーセージマフィン(Sausage McMuffin)- ソーセージパティとチーズに挟んだバーガー。1984年(日本では1986年)に発売された。
- ソーセージエッグマフィン(Sausage McMuffin with Egg)- ソーセージマフィンにエッグを加えたバーガー。1984年(日本では1986年)に発売された。
- エッグマックマフィン(Egg McMuffin)- エッグとカナディアン・ベーコンを挟んだバーガー。
- チキンマックマフィン - チキンパティとレタスを挟んだバーガー。日本独自のメニュー。
- メガマフィン - 詳細はメガマック#メガマフィンを参照。日本独自のメニュー。
以下は販売終了、もしくは日本国外のみの販売。
- ツナマフィン - パティにツナを使用。日本独自のメニューだが、既に販売終了している。
- サラダマリネマフィン - 日本独自のメニュー。2012年5月末に販売終了。
- チキンエッグマフィン(Chicken McMuffin with Egg)- チキンパティに、ケチャップとマイルドな辛みのイエローマスタードソースを加えたバーガー。ハンガリーでは定番のブレックファストメニューとなっている。
- ウェスタンオムレツマフィン(Western Omelette McMuffin)- 1990年から1992年にかけてアメリカで販売されていたバーガー。カナダでは1984年から2007年まで、オムレツマフィン(Omelette McMuffin)という名で販売されていた。日本では2014年にスパニッシュオムレツマフィンとして販売された。
- ベーコンエッグマフィン(Bacon and Egg McMuffin、アメリカ・カナダ) - 1972年の発売当初からあるメニュー。ハムの代わりにベーコンを使用している。
- エッグホワイトデライト(Egg White Delight)- エッグの代わりに白いエッグを入れ、アメリカンチーズの代わりにチェダーチーズを入れている。
- ソーセージマフィンTS(McMuffin Sausage TS) - ソーセージマフィンにトマト、レタスを入れたドイツ限定のバーガー。
- チキン・ベーコンエッグマフィン(McMuffin Chicken & Bacon) - チキンエッグマフィンとベーコンエッグマフィンをミックスしたドイツ限定のバーガー。
- マッシブマックマフィン(Massive McMuffin) - ソーセージマフィンを2枚挟んだニュージーランド限定のバーガー。
- ベグマックマフィン(Veg McMuffin)- エッグを使用しないベジタリアン向けのバーガー。インド限定。
広報活動
オーストラリアでは、マック・オーストラリアがthe Footy Burger(現在のクォーターパウンダー)、Mini Footy Burger(現在のダブルチーズバーガー)、マッシブマックマフィン(隣国のニュージーランドから)と共に上陸したのに伴い、オーストラリアン・フットボール・リーグ(AFL)とナショナルラグビーリーグ(NRL)の1998年シーズンにマッシブマックマフィンをスポンサーとした。オーストラリアの店舗では、マッシブマックマフィンが、現在でも他のブレックファストメニューより人気がある。
フィリピンでは毎年、ナショナル・ブレックファストデー(National Breakfast Day)になると、朝6時から先着100名限定でマックコーヒーと共にマックマフィンの無料サービスをやっている。
脚注
- ^ ブレックファストメニュー情報 McDonald's Japan
- ^ Mcdonalds. “Egg McMuffin”. Egg Mcmuffin Nutritional Value. マクドナルド. 2014年10月25日閲覧。
- ^ “Csirkés McMuffin”. 2014年10月25日閲覧。
- ^ “Product Nutrition :: McDonalds.com”. 2014年10月25日閲覧。
- ^ a b “McDonald's - Alle Produkte”. 2014年10月25日閲覧。
- ^ “Massive McMuffin”. 2014年10月25日閲覧。
- ^ “McDonald's Veg McMuffin - McDonalds India”. 2014年10月25日閲覧。
関連項目
- マクドナルドの商品一覧
- 朝マック
- イングリッシュ・マフィン
- マックグリドル
外部リンク
- 朝マック|マクドナルド
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, マックマフィン に関する情報, マックマフィン とは何ですか? マックマフィン とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!