1132年
1132年(1132 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 11世紀 - 12世紀 - 13世紀 |
十年紀: | 1110年代 1120年代 1130年代 1140年代 1150年代 |
年: | 1129年 1130年 1131年 1132年 1133年 1134年 1135年 |
他の紀年法
- 干支 : 壬子
- 日本
- 天承2年、長承元年
- 皇紀1792年
- 中国
- 南宋 : 紹興2年
- 金 : 天会10年
- 西夏 : 正徳6年
- 西遼 : 延慶元年
- 朝鮮
- ベトナム
- 李朝 : 天順5年
- 仏滅紀元 :
- ユダヤ暦 :
カレンダー
できごと
- 遼の皇族耶律大石が西遼を建国。カラハン朝を滅ぼす。
- 平忠盛が昇殿を許される。
誕生
→「Category:1132年生」も参照
- ウラジーミル・ムスチスラヴィチ、キエフ大公(+ 1173年)
- 吉川経義、平安時代、鎌倉時代の武将、御家人(+ 1193年)
- 持明院基家、平安時代、鎌倉時代の公卿(+ 1214年)
- 藤原光能、平安時代の公卿(+ 1183年)
死去
→「Category:1132年没」も参照
- 2月19日(天承2年2月1日) - 良忍、平安時代の天台宗の僧、融通念仏宗の開祖(* 1073年?)
- 4月14日 - ムスチスラフ1世、キエフ大公(* 1076年)
- 11月25日(長承元年10月16日) - 恂子内親王、平安時代の皇族、伊勢斎宮(* 1093年)
- 源義綱、平安時代の武将(* 1042年?)
- 耶律余睹、遼の宗室、武将(* 生年未詳)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1132年 に関する情報, 1132年 とは何ですか? 1132年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!