大栄ジャンクション
大栄ジャンクション(たいえいジャンクション)は、千葉県成田市吉岡にある、東関東自動車道と首都圏中央連絡自動車道(圏央道)を接続するジャンクション。
大栄ジャンクション | |
---|---|
所属路線 | E51 東関東自動車道 |
IC番号 | 10-1 |
起点からの距離 | 51.5 km(高谷JCT起点) |
◄成田IC/JCT (6.6 km) (0.1 km) 大栄PA► | |
所属路線 | C4 首都圏中央連絡自動車道 |
IC番号 | 90 |
起点からの距離 | 198.0 km(茅ヶ崎JCT起点) |
◄下総IC (5.9 km) (2.9 km) 圏央成田IC(事業中)► | |
供用開始日 | 2015年(平成27年)6月7日 |
所在地 | 〒287-0225 千葉県成田市吉岡(きちおか) |
備考 | 現在、東金・木更津方面は未開通。 |
歴史
接続する道路
- E51 東関東自動車道(10-1番)
- C4 首都圏中央連絡自動車道 (圏央道)(90番)
隣
- E51 東関東自動車道
- (9-1/10)成田JCT/IC - (10-1)大栄JCT - 大栄PA - (11)大栄IC
- C4 首都圏中央連絡自動車道
- (87)下総IC - (90)大栄JCT - 圏央成田IC(事業中)
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d 蒔田備憲、渡辺暢(2015年6月8日). “圏央道:一部開通 観光や物流、効果に期待 常磐道、東関道つながる”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
- ^ a b c d e 渡辺陽太郎、増井のぞみ(2015年6月8日). “常磐道と東関道つながる 圏央道神崎IC-大栄JCT開通”. 東京新聞 (中日新聞社)
- ^ 首都圏中央連絡自動車道の関越道から東関東道間のインターチェンジの名称が全て決定しました 国土交通省 関東地方整備局・東日本高速道路株式会社 関東支社 2013年12月24日付
- ^ “首都圏中央連絡自動車道4車線化(久喜白岡JCT〜大栄JCT)連絡調整会議(第2回)の開催結果について” (PDF). 国土交通省関東地方整備局 北首都国道事務所・常総国道事務所・東日本高速道路株式会社 (2023年10月13日). 2023年10月13日閲覧。
- ^ “首都圏中央連絡自動車道(大栄JCT〜松尾横芝IC)連絡調整会議(第2回)の開催結果について” (PDF). 国土交通省関東地方整備局 千葉国道事務所・東日本高速道路株式会社 (2023年10月13日). 2023年10月13日閲覧。
関連項目
- 日本のインターチェンジ一覧 た行
外部リンク
- 東日本高速道路株式会社
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 大栄ジャンクション に関する情報, 大栄ジャンクション とは何ですか? 大栄ジャンクション とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!