国際日本文化研究センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際日本文化研究センター
image
国際日本文化研究センター(京都市西京区)
正式名称 国際日本文化研究センター
英語名称 International Research Center for Japanese Studies
略称 日文研、Nichibunken
組織形態 大学共同利用機関
所在地 image 日本
610-1192
京都市西京区御陵大枝山町3-2
北緯34度59分17.1秒 東経135度40分0.9秒 / 北緯34.988083度 東経135.666917度 / 34.988083; 135.666917
人数

常勤職員 78人
* 所長 1人
* 専任教員 21人
* 特任研究員 1人
* 国内客員教員 12人
* 外国人研究員 6人
* 事務職員・技術職員 37人
(2021年5月1日)

大学院生 21人
(総研大)
所長 井上章一(2020年4月 - )
設立年月日 1987年
上位組織 人間文化研究機構
所管 文部科学省
ウェブサイト https://www.nichibun.ac.jp/
テンプレートを表示

国際日本文化研究センター(こくさいにほんぶんかけんきゅうセンター、英:International Research Center for Japanese Studies)は、人間文化研究機構を構成する、京都府京都市西京区にある大学共同利用機関。歴史学者の宮地正人は、中曽根康弘が日本のアイデンティティを確立する「日本学」を創造させる意図のもとに創設したという見解を発表している。

沿革

]
  • 1982年 「日本文化の総合的研究の方法に関する研究」(文部省科学研究費補助金)の実施
  • 1983年 「日本文化総合研究の研究体制のあり方に関する研究」(文部省科学研究費補助金)の実施
  • 1984年 国立民族学博物館の事業として「日本文化研究に関する調査研究」の実施
  • 1987年 大学共同利用機関国際日本文化研究センター創設
  • 1992年 総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻設置
  • 2003年 国立大学の法人に伴い、大学共同利用機関法人人間文化研究機構の傘下となる。

歴代所長

]
  • 1987年 初代所長・梅原猛
  • 1995年 第2代所長・河合隼雄(名誉教授)
  • 2001年 第3代所長・山折哲雄(名誉教授)
  • 2005年 第4代所長・片倉もとこ(国立民族学博物館名誉教授)
  • 2008年 第5代所長・猪木武徳(教授)
  • 2012年 第6代所長・小松和彦(教授)
  • 2020年 第7代所長・井上章一(教授)

所属研究者

]
  • 井上章一(所長)
  • 松田利彦(副所長)
  • フレデリック・クレインス(副所長)
  • 磯前順一(教授)
  • タイモン・スクリーチ(教授)
  • 劉建輝(教授)
  • 伊東貴之(教授)
  • 山田奨治(教授)
  • 瀧井一博(教授)
  • 安井眞奈美(教授)
  • 磯田道史(教授)
  • 楠綾子(教授)
  • 榎本渉(教授)
  • 呉座勇一(准教授)


名誉教授

]
  • 埴原和郎
  • 河合隼雄
  • 久野昭
  • 梅原猛
  • 伊東俊太郎
  • 中西進
  • 速水融
  • 村井康彦
  • 杉本秀太郎
  • 芳賀徹
  • 浜口恵俊
  • 山折哲雄
  • 山田慶児
  • 飯田経夫
  • 尾本惠市
  • 石井紫郎
  • 木村汎
  • 赤澤威
  • 片倉もとこ
  • 今谷明
  • 千田稔
  • 合庭惇
  • 井波律子
  • 猪木武徳
  • 安田喜憲
  • 宇野隆夫
  • 鈴木貞美
  • 白幡洋三郎
  • 戸部良一
  • 笠谷和比古
  • 末木文美士
  • 早川聞多
  • パトリシア・フィスター
  • 小松和彦
  • 細川周平
  • 稲賀繁美
  • ジョン・ブリーン
  • 坪井秀人
  • マルクス・リュッターマン(ドイツ語版)
  • 大塚英志
  • 倉本一宏
  • 荒木浩
  • 牛村圭

元所属研究者

]
  • ドナルド・キーン
  • 村上泰亮
  • 中沢新一
  • 村松岐夫
  • 辻惟雄
  • 頼富本宏
  • 川勝平太
  • 園田英弘
  • 上垣外憲一
  • 柏岡富英
  • 森岡正博
  • 落合恵美子
  • 佐藤卓己
  • 長田俊樹
  • 黒須里美
  • 加藤祐三
  • 森洋久
  • 池内恵
  • アレキサンダー・ベネット
  • タチアーナ・ソコロワ=デリューシナ
  • 佐野真由子
  • 郭南燕
  • 古川綾子 (国文学者) ほか

参考文献

]
  • 猪木武徳・小松和彦・白幡洋三郎・瀧井一博共編『新・日本学の誕生 国際日本文化研究センターの25年』(角川学芸出版)

脚注

]
[脚注の使い方]

注釈

]

出典

]
  1. ^ 国際日本文化研究センター要覧 2021 p55 職員数 国際日本文化研究センター ウェブサイト 2022年7月8日閲覧
  2. ^ 2009年5月1日時点 2021年度 人間文化研究機構 要覧p12(PDFファイル) 上位URL=人間文化研究機構 要覧 2022年7月8日閲覧
  3. ^ 宮地正人 『天皇制と歴史学』ISBN978-4-7807-1932-1 2019年8月 本の泉社 p198

外部リンク

]
  • 国際日本文化研究センター
  • 国際日本文化研究センター (@nichibunkenkoho) - X
  • 国際日本文化研究センター (NICHIBUNKENkoho) - Facebook
  • 国際日本文化研究センター - YouTubeチャンネル

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 国際日本文化研究センター に関する情報, 国際日本文化研究センター とは何ですか? 国際日本文化研究センター とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *