参議院比例区(さんぎいんひれいく)は、日本の参議院議員通常選挙における比例代表制で選出される選挙を区分するための通称である。
参議院の比例代表では、有権者は投票用紙に支持政党(政党名)か候補者名(個人名)のどちらかを書いて投票する。任期は6年100議席あり、3年ごと改選される議席数は50である。政党名と個人名の票の合計が「各党の得票数」となり、それに応じて「ドント式」計算方法で議席が配分される。参議院選挙の「比例区」は衆議院選挙の「比例区」とは異なり、比例代表の候補者名簿順位のない非拘束名簿式であるため、各党の獲得議席のなかで個人名を書かれた得票が多い候補者順に当選者が決まる。
「比例区」という名称の選挙区は存在しないが、前身の「全国区」のような正式名称がないために、マスコミや政党をはじめ広く一般的に使用されている通称表現であり、行政では「比例代表」と呼ばれることが多い。
推移
参院全国区制時代
第12回参議院議員通常選挙まで行われていた全国区制の選挙では非常に選挙費用・体力が必要になる問題があった。選挙費用が多額かかるため金権選挙になること、選挙区が広すぎることで全国行脚による選挙活動による疲労で選挙戦中又は当選確定直後に倒れて死亡した候補者が発生したことから「残酷区」と言われた。また、全国を飛び回る交通費など選挙費用も膨大であったため「銭酷区(ぜにこくく)」とも呼ばれていた。
参院比例代表制制度の導入
- 1983年(昭和58年)第13回参議院議員通常選挙から厳正拘束名簿式の比例代表制が導入された。
- 1995年に友部達夫は細川護煕の側近であった初村謙一郎の政治団体関係者に政官工作資金として巨額の金を渡し、新進の参院比例区の高い名簿順位を獲得し、7月の第17回参議院議員通常選挙に当選した。1997年にオレンジ共済組合事件が発覚し、逮捕許諾決議案が可決され、詐欺容疑で逮捕された。
非拘束名簿式への変更後
- 2001年(平成13年)第19回参議院議員通常選挙から参議院比例区 非拘束名簿式に変更され、有権者は「政党名」又は「候補者名」で投票可能となった。非拘束名簿式では、衆院選の比例制度とは異なり、当選順位は「個人名での得票数の多さ」で決まる(2019年参院選以降は特定枠という例外制度が導入された)。
- 非拘束名簿式化で金で名簿順を買うことは不可能になった代わりに、全国で50の当選枠を狙う候補者にとっては、有権者からどれだけ多く「候補者名」での得票を集められるかが重要になった。候補者目線で「政党名」よりも「個人名」での得票が当落を大きく左右するため、全国的に見ても規模が大きい職能団体や業界団体などの利益団体の組織内候補や全国的な知名度が高い芸能人やスポーツ選手などの著名人(タレント候補)が当選しやすい制度である。
- 2016年の選挙から「鳥取県と島根県」、「徳島県と高知県」が、それぞれ一つの選挙区となる、「合区」が開始された。
- 2019年(令和元年)第25回参議院議員通常選挙から政党が優先的に当選人となるべき候補者を特定枠として任意に指定できるようになった。従来の非拘束名簿方式を中心とした制度に拘束名簿式が混合する形となる。「合区」された「鳥取県と島根県」「徳島県と高知県」の選挙区で候補を擁立できない県からの比例代表選出議員の擁立を図るために、この特定枠制度が活用されるようになった。
改選数
以下の数は一回の選挙ごとの比例区の改選数である。参議院の場合、3年ごとに半数を改選する制度となっているため、総議席数に占める比例区選出議員の定数は以下の改選数の二倍となる。
選挙結果
- 表項目の「歴」は、選挙時の参議院議員在職経歴を表す。
- 表中の「
取消線」は、議員の死亡あるいは辞職・失職等によって参議院名簿登載者でなくなった者を表す。
第27回(2025年)
- 表中の「(特定)」は、非拘束名簿の特定枠による当選を表す。
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | 0 (特定) | まいたち/舞立昇治 | 現 |
2 | | 国民民主党 | 1 | 205,331 | たむら/田村麻美 | 現 |
3 | | 参政党 | 1 | 211,527 | うめむら/梅村みずほ | 現 |
4 | | 立憲民主党 | 1 | 339,311 | れんほう/蓮舫 | 元 |
5 | | 自由民主党 | 2 | 0 (特定) | ふくやま福山守 | 新 |
6 | | 公明党 | 1 | 377,986 | ひらき/平木大作 | 現 |
7 | | 日本維新の会 | 1 | 101,566 | かた/嘉田由紀子 | 現 |
8 | | 自由民主党 | 3 | 482,058 | いんとう/犬童周作 | 新 |
9 | | れいわ新選組 | 1 | 0 (特定) | いせさき/伊勢崎賢治 | 新 |
10 | | 国民民主党 | 2 | 193,599 | はまの/浜野喜史 | 現 |
11 | | 参政党 | 2 | 179,121 | あたちゆうし/安達悠司 | 新 |
12 | | 立憲民主党 | 2 | 147,648 | きし/岸真紀子 | 現 |
13 | | 自由民主党 | 4 | 381,185 | やまたたろう/山田太郎 | 現 |
14 | | 日本保守党 | 1 | 975,122 | きたむら/北村晴男 | 新 |
15 | | 日本共産党 | 1 | 107,866 | こいけ/小池晃 | 現 |
16 | | 公明党 | 2 | 341,441 | つかさ/司隆史 | 新 |
17 | | 自由民主党 | 5 | 218,072 | けんさか/見坂茂範 | 新 |
18 | | 国民民主党 | 3 | 181,976 | いそさき/磯崎哲史 | 現 |
19 | | 参政党 | 3 | 118,567 | あんとう/安藤裕 | 新 |
20 | | 立憲民主党 | 3 | 116,314 | よしかわ/吉川沙織 | 現 |
21 | | 日本維新の会 | 2 | 62,593 | いしい/石井めぐみ | 新 |
22 | | 自由民主党 | 6 | 187,946 | ひかしの/東野秀樹 | 新 |
23 | | れいわ新選組 | 2 | 127,653 | きむら/木村英子 | 現 |
24 | | 国民民主党 | 4 | 124,921 | いとう/伊藤辰夫 | 新 |
25 | | 参政党 | 4 | 88,419 | まつた/松田学 | 新 |
26 | | 立憲民主党 | 4 | 116,142 | みすおか/水岡俊一 | 現 |
27 | | 自由民主党 | 7 | 176,404 | はしもと/橋本聖子 | 現 |
28 | | 公明党 | 3 | 325,345 | ささき/佐々木雅文 | 新 |
29 | | 自由民主党 | 8 | 174,434 | かまやち/釜萢敏 | 新 |
30 | | 国民民主党 | 5 | 123,051 | あたちやすし/足立康史 | 新 |
31 | | チームみらい | 1 | 239,349 | あんの/安野貴博 | 新 |
32 | | 日本保守党 | 2 | 128,863 | ひやくた/百田尚樹 | 新 |
33 | | 参政党 | 5 | 56,897 | いわもと/岩本麻奈 | 新 |
34 | | 立憲民主党 | 5 | 99,963 | おさわ/小沢雅仁 | 現 |
35 | | 日本維新の会 | 3 | 54,101 | しはた/柴田巧 | 現 |
36 | | 日本共産党 | 2 | 34,418 | しらかわ/白川容子 | 新 |
37 | | 自由民主党 | 9 | 166,025 | ありむら/有村治子 | 現 |
38 | | 公明党 | 4 | 310,047 | はらた/原田大二郎 | 新 |
39 | | れいわ新選組 | 3 | 25,454 | おくた/奥田芙美代 | 新 |
40 | | 自由民主党 | 10 | 152,649 | いした/石田昌宏 | 現 |
41 | | 国民民主党 | 6 | 92,137 | ひらと/平戸航太 | 新 |
42 | | 参政党 | 6 | 28,234 | やまなか山中泉 | 新 |
43 | | 立憲民主党 | 6 | 94,610 | こおりやま/郡山玲 | 新 |
44 | | 社会民主党 | 1 | 207,143 | らさーる/ラサール石井 | 新 |
45 | | 自由民主党 | 11 | 152,518 | ほんた/本田顕子 | 現 |
46 | | 日本維新の会 | 4 | 47,939 | せき/石平 | 新 |
47 | | 国民民主党 | 7 | 74,512 | やまたよしひこ山田吉彦 | 新 |
48 | | 自由民主党 | 12 | 132,633 | すすき/鈴木宗男 | 元 |
49 | | 参政党 | 7 | 24,030 | ことう/後藤翔太 | 新 |
50 | | 立憲民主党 | 7 | 92,395 | もり/森裕子 | 元 |
- 比例名簿次点者一覧
(2025年7月21日時点)
| 政党 | 立候補者名 | 順位 | 得票数 | 歴 | 備考 |
---|
| 自由民主党 | さとう/佐藤正久 | 13 | 127,619 | 現 | |
| 国民民主党 | すとう/須藤元気 | 8 | 61,416 | 元 | |
| 参政党 | かわ/川裕一郎 | 8 | 23,819 | 新 | |
| 立憲民主党 | はく/白眞勲 | 8 | 89,882 | 元 | |
| 公明党 | かわの/河野義博 | 5 | 291,436 | 現 | |
| 日本維新の会 | ふしわら/藤原宏宣 | 5 | 39,006 | 新 | |
| れいわ新選組 | おかもと/岡本麻弥 | 4 | 21,057 | 新 | |
| 日本保守党 | ありもと/有本香 | 3 | 107,026 | 新 | |
| 日本共産党 | やました/山下芳生 | 3 | 32,576 | 現 | |
| チームみらい | たかやま/高山聡史 | 2 | 8,823 | 新 | |
| 社会民主党 | おおつはき/大椿裕子 | 2 | 59,279 | 現 | |
第26回(2022年)
- 表中の「(特定)」は、非拘束名簿の特定枠による当選を表す。
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | 0 (特定) | ふしい/藤井一博 | 新 |
2 | | 自由民主党 | 2 | 0 (特定) | かしはら/梶原大介 | 新 |
3 | | 日本維新の会 | 1 | 123,279 | いしいあきら/石井章 | 現 |
9 | 29,095 | うえの/上野蛍 | 新 |
4 | | 立憲民主党 | 1 | 428,859 | つしもと/辻元清美 | 新 |
5 | | 公明党 | 1 | 437,228 | たけうち/竹内真二 | 現 |
6 | | 自由民主党 | 3 | 528,053 | あかまつ/赤松健 | 新 |
7 | | 自由民主党 | 4 | 414,197 | はせかわ/長谷川英晴 | 新 |
8 | | 日本維新の会 | 2 | 74,118 | いしいみつこ/石井苗子 | 現 |
9 | | 自由民主党 | 5 | 373,861 | あおやま/青山繁晴 | 現 |
10 | | 日本共産党 | 1 | 112,132 | たむら/田村智子 | 現 |
4 | 31,570 | たいもん/大門実紀史 | 現 |
11 | | 立憲民主党 | 2 | 171,619 | おにき/鬼木誠 | 新 |
12 | | 国民民主党 | 1 | 238,956 | たけつめ/竹詰仁 | 新 |
13 | | 公明党 | 2 | 415,178 | よこやま/横山信一 | 現 |
14 | | 自由民主党 | 6 | 298,062 | かたやま/片山さつき | 現 |
15 | | 日本維新の会 | 3 | 55,608 | まつの/松野明美 | 新 |
16 | | 自由民主党 | 7 | 247,634 | あたちとしゆき/足立敏之 | 現 |
19 | 118,222 | おかわ/小川克巳 | 前 |
17 | | れいわ新選組 | 1 | 0 (特定) | てんはた/天畠大輔 | 新 |
18 | | 自由民主党 | 8 | 213,359 | しみ/自見英子 | 現 |
19 | | 立憲民主党 | 3 | 144,344 | こか/古賀千景 | 新 |
20 | | 公明党 | 3 | 351,413 | たにあい/谷合正明 | 現 |
21 | | 自由民主党 | 9 | 187,748 | ふしき/藤木眞也 | 現 |
22 | | 日本維新の会 | 4 | 47,420 | なかしょう/中条きよし | 新 |
23 | | 自由民主党 | 10 | 175,835 | やまた/山田宏 | 現 |
24 | | 日本共産党 | 2 | 36,098 | にひ/仁比聡平 | 元 |
25 | | 参政党 | 1 | 159,433 | かみやそうへい/神谷宗幣 | 新 |
26 | | 立憲民主党 | 4 | 127,382 | しは/柴慎一 | 新 |
27 | | 自由民主党 | 11 | 174,287 | とものう/友納理緒 | 新 |
28 | | 国民民主党 | 2 | 234,744 | はまくち/濱口誠 | 現 |
29 | | 日本維新の会 | 5 | 44,211 | いのせ/猪瀬直樹 | 新 |
30 | | 公明党 | 4 | 349,359 | くほた/窪田哲也 | 新 |
31 | | 自由民主党 | 12 | 173,604 | やまたに/山谷えり子 | 現 |
32 | | 自由民主党 | 13 | 165,042 | いのうえ/井上義行 | 元 |
33 | | 立憲民主党 | 5 | 125,340 | むらた/村田享子 | 新 |
34 | | 日本維新の会 | 6 | 36,944 | かねこ/金子道仁 | 新 |
35 | | 自由民主党 | 14 | 150,617 | しんとう/進藤金日子 | 現 |
36 | | 社会民主党 | 1 | 216,984 | ふくしま/福島瑞穂 | 現 |
37 | | NHK党 | 1 | 287,714 | かーしー/ガーシー | 新 |
4 | 22,426 | さいとう/齊藤健一郎 | 新 |
38 | | 公明党 | 5 | 269,048 | くまの/熊野正士 | 現 |
7 | 9,695 | みやさき/宮崎勝 | 元 |
39 | | 自由民主党 | 15 | 148,800 | いまい/今井絵理子 | 現 |
40 | | 日本共産党 | 3 | 35,392 | いわふち/岩渕友 | 現 |
41 | | れいわ新選組 | 2 | 117,779 | すいとうはし/水道橋博士 | 新 |
3 | 28,123 | おおしま/大島九州男 | 元 |
42 | | 自由民主党 | 16 | 138,973 | あたちまさし/阿達雅志 | 現 |
43 | | 立憲民主党 | 6 | 123,742 | あおき/青木愛 | 現 |
44 | | 日本維新の会 | 7 | 35,842 | くした/串田誠一 | 新 |
45 | | 自由民主党 | 17 | 127,172 | かみやまさゆき/神谷政幸 | 新 |
46 | | 国民民主党 | 3 | 211,783 | かわい/川合孝典 | 現 |
47 | | 公明党 | 6 | 268,403 | うえた/上田勇 | 新 |
48 | | 自由民主党 | 18 | 118,701 | おち/越智俊之 | 新 |
49 | | 日本維新の会 | 8 | 33,553 | あおしま/青島健太 | 新 |
50 | | 立憲民主党 | 7 | 111,703 | いしはし/石橋通宏 | 現 |
- 熊野正士の議員辞職に伴い、宮崎勝が繰り上げ当選(2022年10月6日決定)。
- 水道橋博士の議員辞職に伴い、大島九州男が繰り上げ当選(2023年1月17日決定)。
- ガーシーの議員除名処分に伴い、齊藤健一郎が繰り上げ当選(2023年3月23日決定)。
- 田村智子の第50回衆議院議員総選挙への立候補(当選)に伴う失職により、大門実紀史が繰り上げ当選(2024年10月21日決定)。
- 足立敏之の死去(2024年12月27日死去)に伴い、小川克巳が繰り上げ当選(2025年1月17日決定)。
- 石井章の議員辞職に伴い、上野蛍が繰り上げ当選(2025年9月17日決定)
- 比例名簿次点者一覧
(2025年9月17日時点)
| 政党 | 立候補者名 | 順位 | 得票数 | 歴 | 備考 |
---|
| 自由民主党 | きむら/木村義雄 | 20 | 113,873 | 元 | |
| 日本維新の会 | かみたに/神谷ゆり | 10 | 27,215 | 新 | |
| 立憲民主党 | はく/白眞勲 | 8 | 84,242 | 前 | |
| 公明党 | なかきたし/中北京子 | 8 | 9,640 | 新 | |
| 日本共産党 | たけた/武田良介 | 5 | 23,370 | 現 | |
| 国民民主党 | やた/矢田稚子 | 4 | 159,929 | 現 | |
| れいわ新選組 | はせかわ/長谷川羽衣子 | 4 | 21,826 | 新 | |
| 参政党 | 次点者なし |
| 社民党 | みやき/宮城一郎 | 2 | 22,309 | 新 | |
| NHK党 | くほた/久保田学 | 5 | 17,947 | 新 | |
第25回(2019年)
- この選挙より非拘束名簿式(特定枠設置)に変更、定数2増
- 表中の「(特定)」は、非拘束名簿の特定枠による当選を表す。
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 0 1 | 0 (特定) | みき/三木亨 | 現 |
22 | 100,005 | たなか/田中昌史 | 新 |
2 | | 自由民主党 | 2 | 0 (特定) | みうら/三浦靖 | 新 |
3 | | 立憲民主党 | 1 | 157,849 | きし/岸真紀子 | 新 |
4 | | 公明党 | 1 | 594,288 | やまもとかなえ/山本香苗 | 現 |
8 | 7,577 | たかはし/高橋次郎 | 新 |
5 | | 自由民主党 | 3 | 600,189 | つけ/柘植芳文 | 現 |
6 | | 日本維新の会 | 1 | 220,742 | すすき/鈴木宗男 | 新 |
9 | 20,721 | くわはら/桑原久美子 | 新 |
7 | | 日本共産党 | 1 | 158,621 | こいけ/小池晃 | 現 |
8 | | 自由民主党 | 4 | 540,077 | やまたたろう/山田太郎 | 元 |
9 | | 立憲民主党 | 2 | 148,309 | みすおか/水岡俊一 | 元 |
10 | | 自由民主党 | 5 | 288,080 | わた/和田政宗 | 現 |
11 | | 国民民主党 | 1 | 260,324 | たむら/田村麻美 | 新 |
12 | | 公明党 | 2 | 471,759 | やまもとひろし/山本博司 | 現 |
13 | | 自由民主党 | 6 | 237,432 | さとうまさひさ/佐藤正久 | 現 |
14 | | 立憲民主党 | 3 | 144,751 | おさわ/小沢雅仁 | 新 |
15 | | 自由民主党 | 7 | 232,548 | さとうのふあき/佐藤信秋 | 現 |
16 | | 日本維新の会 | 2 | 87,188 | むろい/室井邦彦 | 現 |
6 | 51,619 | ふしまき/藤巻健史 | 元 |
17 | | れいわ新選組 | 1 | 0 (特定) | ふなこ/舩後靖彦 | 新 |
18 | | 日本共産党 | 2 | 48,932 | やました/山下芳生 | 現 |
19 | | 自由民主党 | 8 | 225,617 | はしもと/橋本聖子 | 現 |
20 | | 公明党 | 3 | 342,356 | わかまつ/若松謙維 | 現 |
21 | | 立憲民主党 | 4 | 143,472 | よしかわ/吉川沙織 | 現 |
22 | | 自由民主党 | 9 | 217,619 | やまたとしお/山田俊男 | 現 |
23 | | 自由民主党 | 10 | 206,221 | ありむら/有村治子 | 現 |
24 | | 国民民主党 | 2 | 258,507 | いそさき/礒﨑哲史 | 現 |
25 | | 日本維新の会 | 3 | 58,269 | うめむら/梅村聡 | 元 |
7 | 42,231 | やまくち/山口和之 | 現 |
26 | | 公明党 | 4 | 328,659 | かわの/河野義博 | 現 |
27 | | 自由民主党 | 11 | 202,122 | みやもと/宮本周司 | 現 |
21 | 112,581 | なかた/中田宏 | 新 |
28 | | 立憲民主党 | 5 | 104,339 | もりや/森屋隆 | 新 |
29 | | 日本共産党 | 3 | 42,982 | いのうえ/井上哲士 | 現 |
30 | | 自由民主党 | 12 | 189,983 | いした/石田昌宏 | 現 |
31 | | 自由民主党 | 13 | 178,210 | きたむら/北村経夫 | 現 |
20 | 114,596 | ひか/比嘉奈津美 | 新 |
32 | | 立憲民主党 | 6 | 94,702 | かわた/川田龍平 | 現 |
33 | | 公明党 | 5 | 281,832 | にいつま/新妻秀規 | 現 |
34 | | 自由民主党 | 14 | 159,596 | ほんた/本田顕子 | 新 |
35 | | 日本維新の会 | 4 | 53,938 | しはた/柴田巧 | 元 |
36 | | 自由民主党 | 15 | 154,578 | えとう/衛藤晟一 | 現 |
37 | | 日本共産党 | 4 | 34,696 | かみ/紙智子 | 現 |
38 | | 国民民主党 | 3 | 256,928 | はまの/浜野喜史 | 現 |
39 | | れいわ新選組 | 2 | 0 (特定) | きむら/木村英子 | 新 |
40 | | 立憲民主党 | 7 | 73,799 | いしかわ/石川大我 | 新 |
41 | | 自由民主党 | 16 | 152,807 | はにゆうた/羽生田俊 | 現 |
42 | | 公明党 | 6 | 183,869 | ひらき平木大作 | 現 |
43 | | 社会民主党 | 1 | 149,287 | よした/吉田忠智 | 元 |
4 | 15,445 | おおつはき/大椿裕子 | 新 |
44 | | 自由民主党 | 17 | 137,502 | みやさき/宮崎雅夫 | 新 |
45 | | 立憲民主党 | 8 | 73,787 | すとう/須藤元気 | 新 |
9 | 50,415 | いちい/市井紗耶香 | 新 |
10 | 32,024 | おくむら/奥村政佳 | 新 |
46 | | N国党 | 1 | 130,233 | たちはな/立花孝志 | 新 |
2 | 9,308 | はまた/浜田聡 | 新 |
47 | | 自由民主党 | 18 | 133,645 | さんとう山東昭子 | 現 |
48 | | 日本維新の会 | 5 | 53,086 | やなかせ柳ヶ瀬裕文 | 新 |
49 | | 公明党 | 7 | 15,178 | しおた塩田博昭 | 新 |
50 | | 自由民主党 | 19 | 131,727 | あかいけ赤池誠章 | 現 |
- 立花孝志の参議院埼玉県選挙区補欠選挙への立候補(落選)に伴う失職により、浜田聡が繰り上げ当選(2019年10月21日決定)。
- 北村経夫の参議院山口県選挙区補欠選挙への立候補(当選)に伴う失職に伴い、比嘉奈津美が繰り上げ当選(2021年10月20日決定)。
- 宮本周司の参議院石川県選挙区補欠選挙への立候補(当選)に伴う失職に伴い、中田宏が繰り上げ当選(2022年4月14日決定)。
- 三木亨の議員辞職に伴い、田中昌史が繰り上げ当選(2023年1月17日決定)。
- 吉田忠智の議員辞職に伴い、大椿裕子が繰り上げ当選(2023年4月6日決定)。
- 室井邦彦の死去(2024年1月3日死去)に伴い、藤巻健史が繰り上げ当選(2024年1月18日決定)。
- 須藤元気の衆議院東京15区補欠選挙への立候補(落選)に伴う失職により、市井紗耶香が繰り上げ当選(2024年4月25日決定)。
- 市井紗耶香の議員辞職に伴い、奥村政佳が繰り上げ当選(2024年5月10日決定)。
- 山本香苗の第50回衆議院議員総選挙への立候補(落選)に伴う失職により、高橋次郎が繰り上げ当選(2024年10月21日決定)。
- 梅村聡の第50回衆議院議員総選挙への立候補(当選)に伴う失職により、山口和之が繰り上げ当選(2024年10月21日決定)。
- 鈴木宗男の議員辞職に伴い、桑原久美子が繰り上げ当選(2025年7月14日決定)。
第24回(2016年)
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | 521,060 | とくしけ/徳茂雅之 | 新 |
2 | | 民進党 | 1 | 270,285 | こはやし/小林正夫 | 現 |
3 | | 自由民主党 | 2 | 481,890 | あおやま/青山繁晴 | 新 |
4 | | 公明党 | 1 | 942,266 | なかさわ/長沢広明 | 現 |
8 | 7,489 | たけうちしんし/竹内真二 | 新 |
5 | | 自由民主党 | 3 | 393,382 | かたやまさつき/片山さつき | 現 |
6 | | 日本共産党 | 1 | 77,348 | いちた/市田忠義 | 現 |
7 | | 民進党 | 2 | 266,623 | はまくち/濱口誠 | 新 |
8 | | おおさか維新の会 | 1 | 194,902 | かたやまとらのすけ/片山虎之助 | 現 |
9 | | 自由民主党 | 4 | 392,433 | なかにし/中西哲 | 新 |
10 | | 自由民主党 | 5 | 319,359 | いまい/今井絵理子 | 新 |
11 | | 民進党 | 3 | 215,823 | やた/矢田稚子 | 新 |
12 | | 公明党 | 2 | 612,066 | あきの/秋野公造 | 現 |
13 | | 自由民主党 | 6 | 293,735 | あたちとしゆき/足立敏之 | 新 |
14 | | 日本共産党 | 2 | 49,113 | たむら/田村智子 | 現 |
15 | | 民進党 | 4 | 205,884 | ありた/有田芳生 | 現 |
16 | | 自由民主党 | 7 | 249,844 | やまたに/山谷えり子 | 現 |
17 | | おおさか維新の会 | 2 | 143,343 | わたなへ/渡辺喜美 | 新 |
18 | | 公明党 | 3 | 606,889 | よこやま/横山信一 | 現 |
19 | | 自由民主党 | 8 | 236,119 | ふしき/藤木眞也 | 新 |
20 | | 民進党 | 5 | 196,023 | かわい/川合孝典 | 元 |
21 | | 自由民主党 | 9 | 210,562 | しみ/自見英子 | 新 |
22 | | 自由民主党 | 10 | 182,467 | しんとう/進藤金日子 | 新 |
23 | | 日本共産党 | 3 | 33,078 | たいもん/大門実紀史 | 現 |
24 | | 民進党 | 6 | 191,823 | なんは/難波奨二 | 現 |
25 | | 公明党 | 4 | 605,225 | くまの/熊野正士 | 新 |
26 | | 自由民主党 | 11 | 177,810 | たかかい/髙階恵美子 | 現 |
20 | 87,578 | たけうちいさお/竹内功 | 新 |
27 | | おおさか維新の会 | 3 | 68,147 | いしいみつこ/石井苗子 | 新 |
28 | | 民進党 | 7 | 184,187 | えさき/江崎孝 | 現 |
29 | | 自由民主党 | 12 | 149,833 | やまた/山田宏 | 新 |
30 | | 自由民主党 | 13 | 142,132 | ふしい/藤井基之 | 現 |
31 | | 社会民主党 | 1 | 254,956 | ふくしま/福島瑞穂 | 現 |
32 | | 公明党 | 5 | 478,175 | たにあい/谷合正明 | 現 |
33 | | 日本共産党 | 4 | 31,099 | いわふち/岩渕友 | 新 |
34 | | 民進党 | 8 | 176,683 | なたにや/那谷屋正義 | 現 |
35 | | 自由民主党 | 14 | 139,110 | あたちまさし/阿達雅志 | 現 |
36 | | 自由民主党 | 15 | 137,993 | うと/宇都隆史 | 現 |
37 | | 民進党 | 9 | 171,486 | いしはし/石橋通宏 | 現 |
38 | | おおさか維新の会 | 4 | 50,073 | いしいあきら/石井章 | 新 |
39 | | 公明党 | 6 | 388,473 | はまた/浜田昌良 | 現 |
40 | | 自由民主党 | 16 | 130,101 | おかわ/小川克巳 | 新 |
41 | | 日本共産党 | 5 | 23,938 | たけた/武田良介 | 新 |
42 | | 自由民主党 | 17 | 122,833 | みやしま/宮島喜文 | 新 |
43 | | 民進党 | 10 | 143,188 | ふしすえ/藤末健三 | 現 |
12 | 113,571 | たしろ/田城郁 | 元 |
44 | | 自由民主党 | 18 | 114,485 | みすおち/水落敏栄 | 現 |
45 | | 公明党 | 7 | 18,571 | みやさき/宮崎勝 | 新 |
46 | | 民進党 | 11 | 138,813 | はく/白眞勲 | 現 |
47 | | 生活の党 | 1 | 109,050 | あおき/青木愛 | 元 |
48 | | 自由民主党 | 19 | 101,154 | そのた/園田修光 | 新 |
- 長沢広明の辞職に伴い、竹内真二が繰り上げ当選(2017年10月13日)。
- 髙階恵美子の第49回衆議院議員総選挙への立候補(当選)に伴う失職により竹内功が繰り上げ当選(2021年10月29日)。
- 藤末健三の辞職に伴い、田城郁が繰り上げ当選(2022年6月27日)。
第23回(2013年)
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | 429,002 | つけ/柘植芳文 | 新 |
2 | | 自由民主党 | 2 | 338,485 | やまた/山田俊男 | 現 |
3 | | 公明党 | 1 | 996,959 | やまもとかなえ/山本香苗 | 現 |
4 | | 民主党 | 1 | 271,553 | いそさき/礒﨑哲史 | 新 |
5 | | 日本維新の会 | 1 | 356,605 | あんとにお/アントニオ猪木 | 元 |
6 | | 自由民主党 | 3 | 326,541 | さとうまさひさ/佐藤正久 | 現 |
7 | | 日本共産党 | 1 | 134,325 | こいけ/小池晃 | 元 |
8 | | みんなの党 | 1 | 117,389 | かわた/川田龍平 | 現 |
9 | | 自由民主党 | 4 | 294,148 | いしい/石井みどり | 現 |
10 | | 公明党 | 2 | 770,682 | ひらき/平木大作 | 新 |
11 | | 自由民主党 | 5 | 279,952 | はしもと/橋本聖子 | 現 |
12 | | 民主党 | 2 | 235,917 | はまの/浜野喜史 | 新 |
13 | | 日本維新の会 | 2 | 306,341 | なかやま/中山恭子 | 現 |
14 | | 自由民主党 | 6 | 249,818 | はにゆうた/羽生田俊 | 新 |
15 | | 自由民主党 | 7 | 215,506 | さとうのふあき/佐藤信秋 | 現 |
16 | | 日本共産党 | 2 | 129,149 | やました/山下芳生 | 現 |
17 | | 公明党 | 3 | 703,637 | かわの/河野義博 | 新 |
18 | | 民主党 | 3 | 235,636 | あいはら/相原久美子 | 現 |
19 | | みんなの党 | 2 | 75,000 | やまくち/山口和之 | 新 |
20 | | 自由民主党 | 8 | 208,319 | あかいけ/赤池誠章 | 新 |
21 | | 日本維新の会 | 3 | 40,484 | きま/儀間光男 | 新 |
22 | | 自由民主党 | 9 | 205,779 | さんとう/山東昭子 | 現 |
23 | | 公明党 | 4 | 592,814 | やまもとひろし/山本博司 | 現 |
24 | | 自由民主党 | 10 | 204,404 | えとう/衛藤晟一 | 現 |
25 | | 民主党 | 4 | 191,167 | おおしま/大島九州男 | 現 |
26 | | 日本共産党 | 3 | 68,729 | かみ/紙智子 | 現 |
27 | | 自由民主党 | 11 | 201,109 | いした/石田昌宏 | 新 |
28 | | 日本維新の会 | 4 | 33,237 | ふしまき/藤巻健史 | 新 |
29 | | みんなの党 | 3 | 50,253 | わたなへみちたろう/渡辺美知太郎 | 新 |
30 | | 自由民主党 | 12 | 191,343 | ありむら/有村治子 | 現 |
31 | | 公明党 | 5 | 577,951 | わかまつ/若松謙維 | 新 |
32 | | 民主党 | 5 | 176,248 | かみもと/神本美恵子 | 現 |
33 | | 自由民主党 | 13 | 178,480 | みやもと/宮本周司 | 新 |
34 | | 自由民主党 | 14 | 153,303 | まるやま/丸山和也 | 現 |
35 | | 日本共産党 | 4 | 50,874 | いのうえさとし/井上哲士 | 現 |
36 | | 日本維新の会 | 5 | 32,926 | なかの/中野正志 | 新 |
37 | | 公明党 | 6 | 540,817 | うおすみ/魚住裕一郎 | 現 |
38 | | 社会民主党 | 1 | 156,155 | またいち/又市征治 | 現 |
39 | | 自由民主党 | 15 | 142,613 | きたむら/北村経夫 | 新 |
40 | | 民主党 | 6 | 167,437 | よしかわ/吉川沙織 | 現 |
41 | | みんなの党 | 4 | 47,756 | いのうえよしゆき/井上義行 | 新 |
42 | | 自由民主党 | 16 | 104,176 | わたなへみき/渡邉美樹 | 新 |
43 | | 自由民主党 | 17 | 98,979 | きむら/木村義雄 | 新 |
44 | | 公明党 | 7 | 26,044 | にいつま/新妻秀規 | 新 |
45 | | 日本維新の会 | 6 | 32,107 | むろい/室井邦彦 | 元 |
46 | | 日本共産党 | 5 | 39,768 | にひ/仁比聡平 | 元 |
47 | | 自由民主党 | 18 | 77,173 | おおた/太田房江 | 新 |
48 | | 民主党 | 7 | 152,121 | いしかみ/石上俊雄 | 新 |
- 渡辺美知太郎は2019年4月12日、井上義行は2019年6月25日にそれぞれ参議院議員を辞職したが、2014年11月にみんなの党が解党された際に比例名簿を取り下げたため、繰り上げ当選は行われず任期満了まで欠員となった。
第22回(2010年)
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 民主党 | 1 | 373,834 | ありた/有田芳生 | 新 |
2 | | 自由民主党 | 1 | 299,036 | かたやまさつき/片山さつき | 新 |
3 | | 民主党 | 2 | 352,594 | たに/谷亮子 | 新 |
4 | | みんなの党 | 1 | 87,863 | しはた/柴田巧 | 新 |
5 | | 公明党 | 1 | 836,120 | あきの/秋野公造 | 新 |
6 | | 自由民主党 | 2 | 278,312 | さとう/佐藤ゆかり | 新 |
14 | 101,685 | あたち/阿達雅志 | 新 |
7 | | 民主党 | 3 | 207,821 | なおしま/直嶋正行 | 現 |
8 | | 自由民主党 | 3 | 254,469 | やまたに/山谷えり子 | 現 |
9 | | 民主党 | 4 | 207,227 | こはやし/小林正夫 | 現 |
10 | | みんなの党 | 2 | 86,299 | えくち/江口克彦 | 新 |
11 | | 公明党 | 2 | 630,775 | なかさわ/長沢広明 | 新 |
12 | | 民主党 | 5 | 159,325 | やなきさわ/柳澤光美 | 現 |
13 | | 日本共産党 | 1 | 83,806 | いちた/市田忠義 | 現 |
14 | | 自由民主党 | 4 | 210,443 | たかかい/髙階恵美子 | 新 |
15 | | 民主党 | 6 | 150,113 | いしはし/石橋通宏 | 新 |
16 | | 自由民主党 | 5 | 168,342 | みはら/三原じゅん子 | 新 |
17 | | みんなの党 | 3 | 52,051 | うえの/上野宏史 | 新 |
8 | 36,599 | まやま/真山勇一 | 新 |
18 | | 民主党 | 7 | 144,782 | なんは/難波奨二 | 新 |
19 | | 公明党 | 3 | 579,793 | よこやま/横山信一 | 新 |
20 | | 自由民主党 | 6 | 156,467 | なかむら/中村博彦 | 現 |
13 | 101,840 | ほりうち/堀内恒夫 | 新 |
21 | | 民主党 | 8 | 143,048 | つた/津田弥太郎 | 現 |
22 | | 社会民主党 | 1 | 381,554 | ふくしま/福島瑞穂 | 現 |
23 | | 民主党 | 9 | 139,006 | なたにや/那谷屋正義 | 現 |
24 | | 自由民主党 | 7 | 148,779 | わき/脇雅史 | 現 |
25 | | みんなの党 | 4 | 45,846 | てらた/寺田典城 | 新 |
26 | | 公明党 | 4 | 544,217 | たにあい/谷合正明 | 現 |
27 | | 民主党 | 10 | 133,248 | えさき/江崎孝 | 新 |
28 | | 日本共産党 | 2 | 45,668 | たむら/田村智子 | 新 |
29 | | 自由民主党 | 8 | 145,771 | ふしい/藤井基之 | 元 |
30 | | 民主党 | 11 | 128,511 | ふしすえ/藤末健三 | 現 |
31 | | みんなの党 | 5 | 43,012 | おの/小野次郎 | 新 |
32 | | 自由民主党 | 9 | 135,448 | こさか/小坂憲次 | 新 |
33 | | 民主党 | 12 | 120,987 | かとう/加藤敏幸 | 現 |
34 | | 公明党 | 5 | 503,177 | はまた/浜田昌良 | 現 |
35 | | 民主党 | 13 | 118,248 | まえた/前田武志 | 現 |
36 | | 自由民主党 | 10 | 131,657 | みすおち/水落敏栄 | 現 |
37 | | みんなの党 | 6 | 37,222 | おくま/小熊慎司 | 新 |
9 | 32,161 | ふしまき/藤巻幸夫 | 新 |
11 | 30,207 | たなか/田中茂 | 新 |
38 | | 民主党 | 14 | 113,468 | たしろ/田城郁 | 新 |
39 | | 自由民主党 | 11 | 121,441 | うと/宇都隆史 | 新 |
40 | | 公明党 | 6 | 457,700 | あらき/荒木清寛 | 現 |
41 | | たちあがれ日本 | 1 | 117,636 | かたやまとらのすけ/片山虎之助 | 元 |
42 | | 民主党 | 15 | 111,376 | はく/白眞勲 | 現 |
43 | | 日本共産党 | 3 | 43,897 | たいもん/大門実紀史 | 現 |
44 | | 自由民主党 | 12 | 108,258 | あかいし/赤石清美 | 新 |
45 | | 新党改革 | 1 | 65,250 | あらい/荒井広幸 | 現 |
46 | | 民主党 | 16 | 100,932 | にしむら/西村正美 | 新 |
47 | | みんなの党 | 7 | 37,191 | さくらうち/桜内文城 | 新 |
10 | 30,663 | やまた/山田太郎 | 新 |
48 | | 社会民主党 | 2 | 130,745 | よした/吉田忠智 | 新 |
- 上野宏史の第46回衆議院議員総選挙への立候補(当選)に伴う失職により、真山勇一が繰り上げ当選(2012年12月14日)。
- 小熊慎司の第46回衆議院議員総選挙への立候補(当選)に伴う失職により、藤巻幸夫が繰り上げ当選(2012年12月14日)。
- 桜内文城の第46回衆議院議員総選挙への立候補(当選)に伴う失職により、山田太郎が繰り上げ当選(2012年12月14日)。
- 中村博彦の死去に伴い、堀内恒夫が繰り上げ当選(2013年8月6日)。
- 藤巻幸夫の死去に伴い、田中茂が繰り上げ当選(2014年4月1日)。
- 佐藤ゆかりの辞職に伴い、阿達雅志が繰り上げ当選(2014年12月4日)。
第21回(2007年)
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 民主党 | 1 | 507,787 | あいはら/相原久美子 | 新 |
2 | | 自由民主党 | 1 | 470,571 | ますそえ/舛添要一 | 現 |
3 | | 民主党 | 2 | 306,575 | よしかわ/吉川沙織 | 新 |
4 | | 自由民主党 | 2 | 449,182 | やまた/山田俊男 | 新 |
5 | | 公明党 | 1 | 1,027,546 | やまもとかなえ/山本香苗 | 現 |
6 | | 民主党 | 3 | 297,034 | あおき/青木愛 | 新 |
22 | 53,050 | ひろの/広野允士 | 元 |
7 | | 民主党 | 4 | 292,271 | いしいはしめ/石井一 | 新 |
8 | | 自由民主党 | 3 | 385,909 | なかやま/中山恭子 | 新 |
9 | | 民主党 | 5 | 255,453 | いけくち/池口修次 | 現 |
10 | | 日本共産党 | 1 | 189,456 | いのうえ/井上哲士 | 現 |
11 | | 自由民主党 | 4 | 272,347 | まるやま/丸山和也 | 新 |
12 | | 公明党 | 2 | 706,993 | こは/木庭健太郎 | 現 |
13 | | 民主党 | 6 | 242,742 | つるねん/ツルネン・マルテイ | 現 |
14 | | 民主党 | 7 | 224,999 | かみもと/神本美恵子 | 現 |
15 | | 自由民主党 | 5 | 261,403 | かわくち/川口順子 | 現 |
16 | | 民主党 | 8 | 211,828 | よこみね/横峯良郎 | 新 |
17 | | 自由民主党 | 6 | 251,579 | さとうまさひさ/佐藤正久 | 新 |
18 | | 社会民主党 | 1 | 218,850 | またいち/又市征治 | 現 |
19 | | 公明党 | 3 | 619,837 | やまもとひろし/山本博司 | 新 |
20 | | 民主党 | 9 | 194,074 | ふしわらまさし/藤原正司 | 現 |
21 | | 自由民主党 | 7 | 230,292 | おつしひてひさ/尾辻秀久 | 現 |
22 | | 民主党 | 10 | 171,084 | かわい/川合孝典 | 新 |
23 | | 日本共産党 | 2 | 76,877 | かみ/紙智子 | 現 |
24 | | 民主党 | 11 | 169,723 | かさま/風間直樹 | 新 |
25 | | 自由民主党 | 8 | 228,165 | いしいみとり/石井みどり | 新 |
26 | | 公明党 | 4 | 612,972 | とおやま/遠山清彦 | 現 |
8 | 38,792 | くさかわ/草川昭三 | 元 |
27 | | 民主党 | 12 | 166,969 | ととろき/轟木利治 | 新 |
28 | | 自由民主党 | 9 | 227,091 | さとうのふあき/佐藤信秋 | 新 |
29 | | 民主党 | 13 | 153,779 | おおしま/大島九州男 | 新 |
30 | | 新党日本 | 1 | 458,211 | たなか/田中康夫 | 新 |
3 | 11,475 | ひらやま/平山誠 | 新 |
31 | | 民主党 | 14 | 151,376 | にしおか/西岡武夫 | 現 |
23 | 47,937 | はた/はたともこ | 新 |
32 | | 自由民主党 | 10 | 223,068 | よしいえ/義家弘介 | 新 |
15 | 186,616 | たけみ/武見敬三 | 元 |
33 | | 公明党 | 5 | 558,197 | わたなへ/渡辺孝男 | 現 |
34 | | 民主党 | 15 | 111,453 | こんの/今野東 | 新 |
26 | 39,927 | たるい/樽井良和 | 新 |
35 | | 自由民主党 | 11 | 221,361 | はしもと/橋本聖子 | 現 |
36 | | 日本共産党 | 3 | 55,912 | やました/山下芳生 | 元 |
37 | | 民主党 | 16 | 110,125 | ふしわらよしのふ/藤原良信 | 新 |
38 | | 自由民主党 | 12 | 203,323 | さんとう/山東昭子 | 現 |
39 | | 民主党 | 17 | 79,656 | ふしたに/藤谷光信 | 新 |
40 | | 社会民主党 | 2 | 145,666 | やまうち/山内徳信 | 新 |
41 | | 公明党 | 6 | 392,896 | かとう/加藤修一 | 現 |
42 | | 民主党 | 18 | 72,544 | むろい/室井邦彦 | 新 |
29 | 38,230 | おつしかなこ/尾辻かな子 | 新 |
43 | | 自由民主党 | 13 | 202,314 | えとう/衛藤晟一 | 新 |
44 | | 国民新党 | 1 | 117,590 | しみ/自見庄三郎 | 新 |
45 | | 民主党 | 19 | 68,973 | おおえ/大江康弘 | 現 |
30 | 34,395 | やまむら/山村明嗣 | 新 |
46 | | 自由民主党 | 14 | 201,294 | ありむら/有村治子 | 現 |
47 | | 民主党 | 20 | 67,612 | やまもとたかし/山本孝史 | 現 |
21 | 59,715 | おおいし/大石尚子 | 新 |
25 | 43,290 | たまき/玉置一弥 | 新 |
48 | | 公明党 | 7 | 231,500 | うおすみ/魚住裕一郎 | 現 |
- 山本孝史の死去に伴い、大石尚子が繰り上げ当選(2007年12月28日)。
- 遠山清彦の辞職に伴い、草川昭三が繰り上げ当選(2008年9月12日)。
- 青木愛の第45回衆議院議員総選挙への立候補(当選)に伴う失職により、広野允士が繰り上げ当選(2009年8月22日)。
- 田中康夫の第45回衆議院議員総選挙への立候補(当選)に伴う失職により、平山誠が繰り上げ当選(2009年8月31日)。
- 西岡武夫の死去に伴い、はたともこが繰り上げ当選(2011年11月10日)。
- 大石尚子の死去に伴い、玉置一弥が繰り上げ当選(2012年1月17日)。
- 今野東の第46回衆議院議員総選挙への立候補(落選)に伴う失職により、樽井良和が繰り上げ当選(2012年12月14日)。
- 義家弘介の辞職に伴い、武見敬三が繰り上げ当選(2012年12月14日)。
- 室井邦彦の辞職に伴い、尾辻かな子が繰り上げ当選(2013年5月23日)。
- 大江康弘の辞職に伴い、山村明嗣が繰り上げ当選(2013年6月5日)。
第20回(2004年)
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 民主党 | 1 | 301,322 | こはやし/小林正夫 | 新 |
2 | | 自由民主党 | 1 | 722,505 | たけなか/竹中平蔵 | 新 |
16 | 123,521 | かんとり/神取忍 | 新 |
3 | | 民主党 | 2 | 247,917 | かとう/加藤敏幸 | 新 |
4 | | 公明党 | 1 | 1,822,283 | はまよつ/浜四津敏子 | 現 |
5 | | 自由民主党 | 2 | 305,613 | あきもと/秋元司 | 新 |
6 | | 民主党 | 3 | 220,311 | ないとう/内藤正光 | 現 |
7 | | 自由民主党 | 3 | 282,919 | はせかわ/長谷川憲正 | 新 |
8 | | 民主党 | 4 | 217,095 | いえにし/家西悟 | 新 |
9 | | 日本共産党 | 1 | 199,930 | いちた/市田忠義 | 現 |
10 | | 公明党 | 2 | 996,188 | ひろとも/弘友和夫 | 現 |
11 | | 民主党 | 5 | 216,760 | やなきさわ/柳澤光美 | 新 |
12 | | 自由民主党 | 4 | 253,738 | わき/脇雅史 | 現 |
13 | | 民主党 | 6 | 211,257 | なおしま/直嶋正行 | 現 |
14 | | 自由民主党 | 5 | 250,426 | にししま/西島英利 | 新 |
15 | | 民主党 | 7 | 209,382 | おおいし/大石正光 | 新 |
16 | | 社会民主党 | 1 | 640,832 | ふくしま/福島瑞穂 | 現 |
17 | | 公明党 | 3 | 835,983 | たにあい/谷合正明 | 新 |
18 | | 自由民主党 | 6 | 242,063 | やまたに/山谷えり子 | 新 |
19 | | 民主党 | 8 | 203,052 | はく/白眞勲 | 新 |
20 | | 自由民主党 | 7 | 199,510 | なかむら/中村博彦 | 新 |
21 | | 民主党 | 9 | 202,612 | なたにや/那谷屋正義 | 新 |
22 | | 日本共産党 | 2 | 105,481 | こいけ/小池晃 | 現 |
23 | | 公明党 | 4 | 816,115 | あらき/荒木清寛 | 現 |
24 | | 民主党 | 10 | 182,891 | ふしすえ/藤末健三 | 新 |
25 | | 自由民主党 | 8 | 196,499 | いすみ/泉信也 | 現 |
26 | | 民主党 | 11 | 178,815 | きな/喜納昌吉 | 新 |
27 | | 自由民主党 | 9 | 194,854 | おきわら/荻原健司 | 新 |
28 | | 民主党 | 12 | 167,709 | たかしま/高嶋良充 | 現 |
29 | | 公明党 | 5 | 787,886 | かさま/風間昶 | 現 |
30 | | 自由民主党 | 10 | 188,630 | かのう/加納時男 | 現 |
31 | | 民主党 | 13 | 162,618 | つた/津田弥太郎 | 新 |
32 | | 自由民主党 | 11 | 179,567 | あらい/荒井広幸 | 新 |
33 | | 民主党 | 14 | 142,656 | くとう/工藤堅太郎 | 新 |
34 | | 社会民主党 | 2 | 122,640 | ふちかみ/渕上貞雄 | 現 |
35 | | 日本共産党 | 3 | 73,662 | にひ/仁比聡平 | 新 |
36 | | 公明党 | 6 | 773,749 | うきしま/浮島智子 | 新 |
37 | | 民主党 | 15 | 130,249 | まとか/円より子 | 現 |
38 | | 自由民主党 | 12 | 171,945 | みすおち/水落敏栄 | 新 |
39 | | 民主党 | 16 | 120,306 | しもた/下田敦子 | 新 |
40 | | 自由民主党 | 13 | 167,350 | さとう/佐藤昭郎 | 現 |
41 | | 民主党 | 17 | 114,136 | まつおか/松岡徹 | 新 |
42 | | 公明党 | 7 | 33,310 | はまた/浜田昌良 | 新 |
43 | | 自由民主党 | 14 | 152,685 | のおの/南野知惠子 | 現 |
44 | | 民主党 | 18 | 110,043 | まえた/前田武志 | 新 |
45 | | 自由民主党 | 15 | 152,630 | まつむら/松村祥史 | 新 |
46 | | 民主党 | 19 | 106,140 | わたなへ/渡辺秀央 | 現 |
47 | | 日本共産党 | 4 | 73,631 | たいもん/大門実紀史 | 現 |
48 | | 公明党 | 8 | 17,173 | わにふち/鰐淵洋子 | 新 |
- 竹中平蔵の辞職により神取忍が繰り上げ当選(2006年10月4日)。
第19回(2001年)
- この選挙より非拘束名簿式に変更、定数2減
| | 政党 | 当選順位 | 得票数 | 議員名 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | 1,588,262 | ますそえ/舛添要一 | 新 |
2 | | 自由民主党 | 2 | 478,985 | こうそ/高祖憲治 | 新 |
21 | 95,109 | なかしま/中島啓雄 | 元 |
3 | | 民主党 | 1 | 412,087 | おおはし/大橋巨泉 | 新 |
9 | 159,653 | つるねん/ツルネン・マルテイ | 新 |
4 | | 公明党 | 1 | 1,287,549 | やまもと/山本香苗 | 新 |
5 | | 自由民主党 | 3 | 460,421 | おおにた/大仁田厚 | 新 |
6 | | 自由民主党 | 4 | 295,613 | おの/小野清子 | 元 |
7 | | 民主党 | 2 | 259,576 | ふしわら/藤原正司 | 新 |
8 | | 日本共産党 | 1 | 56,999 | かみ/紙智子 | 新 |
9 | | 自由党 | 1 | 121,617 | にしおか/西岡武夫 | 新 |
10 | | 自由民主党 | 5 | 278,521 | いわい/岩井國臣 | 現 |
11 | | 公明党 | 2 | 800,563 | こは/木庭健太郎 | 現 |
12 | | 社会民主党 | 1 | 509,567 | たしま/田嶋陽子 | 新 |
4 | 134,934 | てん/田英夫 | 元 |
13 | | 自由民主党 | 6 | 265,545 | はしもと/橋本聖子 | 現 |
14 | | 自由民主党 | 7 | 264,888 | おつし/尾辻秀久 | 現 |
15 | | 民主党 | 3 | 230,255 | いけくち/池口修次 | 新 |
16 | | 公明党 | 3 | 794,445 | とおやま/遠山清彦 | 新 |
17 | | 自由民主党 | 8 | 227,042 | たけみ/武見敬三 | 現 |
18 | | 自由民主党 | 9 | 218,597 | さくらい/桜井新 | 新 |
19 | | 民主党 | 4 | 216,911 | あさひ/朝日俊弘 | 現 |
20 | | 日本共産党 | 2 | 40,193 | ふてさか/筆坂秀世 | 現 |
5 | 20,868 | こはやし/小林美恵子 | 新 |
21 | | 自由党 | 2 | 86,666 | たむら/田村秀昭 | 現 |
22 | | 自由民主党 | 10 | 207,867 | たんもと/段本幸男 | 新 |
23 | | 公明党 | 4 | 699,069 | くさかわ/草川昭三 | 新 |
24 | | 自由民主党 | 11 | 197,521 | うおすみひろひて/魚住汎英 | 現 |
25 | | 社会民主党 | 2 | 396,077 | おおた/大田昌秀 | 新 |
26 | | 民主党 | 5 | 202,839 | わかはやし/若林秀樹 | 新 |
27 | | 自由民主党 | 12 | 174,517 | しみす/清水嘉与子 | 現 |
28 | | 公明党 | 5 | 697,198 | わたなへ/渡辺孝男 | 現 |
29 | | 自由民主党 | 13 | 166,070 | ふくしま/福島啓史郎 | 新 |
30 | | 自由民主党 | 14 | 160,425 | こんとう/近藤剛 | 新 |
22 | 94,332 | ふしの/藤野公孝 | 新 |
31 | | 民主党 | 6 | 195,237 | いとう/伊藤基隆 | 現 |
32 | | 日本共産党 | 3 | 32,107 | いのうえ/井上哲士 | 新 |
33 | | 自由党 | 3 | 59,028 | ひろの/広野允士 | 新 |
34 | | 自由民主党 | 15 | 156,656 | もりもと/森元恒雄 | 新 |
35 | | 公明党 | 6 | 669,395 | うおすみゆういちろう/魚住裕一郎 | 現 |
36 | | 自由民主党 | 16 | 156,380 | ふしい/藤井基之 | 新 |
37 | | 民主党 | 7 | 184,476 | さとう/佐藤道夫 | 現 |
38 | | 保守党 | 1 | 610,212 | おうき/扇千景 | 現 |
39 | | 自由民主党 | 17 | 147,568 | さんとう/山東昭子 | 元 |
40 | | 社会民主党 | 3 | 148,030 | またいち/又市征治 | 新 |
41 | | 自由民主党 | 18 | 142,747 | こいすみ/小泉顕雄 | 新 |
42 | | 公明党 | 7 | 665,811 | ふくもと/福本潤一 | 現 |
43 | | 民主党 | 8 | 173,705 | かみもと/神本美恵子 | 新 |
44 | | 自由民主党 | 19 | 114,260 | ありむら/有村治子 | 新 |
45 | | 日本共産党 | 4 | 26,008 | よしかわ/吉川春子 | 現 |
46 | | 自由党 | 4 | 43,801 | おおえ/大江康弘 | 新 |
47 | | 自由民主党 | 20 | 104,581 | なかはら/中原爽 | 現 |
48 | | 公明党 | 8 | 663,609 | かとう/加藤修一 | 現 |
- 高祖憲治の辞職に伴い、中島啓雄が繰り上げ当選(2001年10月3日)。
- 大橋巨泉の辞職に伴い、ツルネン・マルテイが繰り上げ当選(2002年2月8日)。
- 田嶋陽子の神奈川県知事選挙に立候補(落選)に伴う失職により、田英夫が繰り上げ当選(2003年4月8日)。
- 筆坂秀世の辞職に伴い、小林美恵子が繰り上げ当選(2003年7月7日)。
- 近藤剛の辞職に伴い、藤野公孝が繰り上げ当選(2003年11月26日)。
第18回(1998年)
| | 政党 | 除数 | 議員名 | 名簿順位 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | ありま/有馬朗人 | 1 | 新 |
2 | | 民主党 | 1 | こみやま/小宮山洋子 | 1 | 新 |
なかしま/中島章夫 | 14 | 現 |
3 | | 日本共産党 | 1 | たちき/立木洋 | 1 | 現 |
たいもん/大門実紀史 | 9 | 新 |
4 | | 公明 | 1 | つるおか/鶴岡洋 | 1 | 現 |
5 | | 自由民主党 | 2 | むらかみ/村上正邦 | 2 | 現 |
みやさき/宮崎秀樹 | 16 | 現 |
6 | | 民主党 | 2 | いまい/今井澄 | 2 | 現 |
のふた/信田邦雄 | 13 | 新 |
7 | | 自由党 | 1 | いすみ/泉信也 | 1 | 現 |
8 | | 自由民主党 | 3 | おか/岡利定 | 3 | 現 |
しみす/清水達雄 | 15 | 現 |
9 | | 社会民主党 | 1 | ふくしま/福島瑞穂 | 1 | 新 |
10 | | 日本共産党 | 2 | いちた/市田忠義 | 2 | 新 |
11 | | 民主党 | 3 | まとか/円より子 | 3 | 現 |
12 | | 公明 | 2 | つつき/続訓弘 | 2 | 現 |
13 | | 自由民主党 | 4 | おおしま/大島慶久 | 4 | 現 |
14 | | 民主党 | 4 | わらしな/藁科満治 | 4 | 現 |
15 | | 自由民主党 | 5 | のさわ/野沢太三 | 5 | 現 |
16 | | 日本共産党 | 3 | いわさ/岩佐恵美 | 3 | 新 |
17 | | 自由党 | 2 | いりさわ/入沢肇 | 2 | 新 |
18 | | 公明 | 3 | もりもと/森本晃司 | 3 | 新 |
19 | | 民主党 | 5 | なおしま/直嶋正行 | 5 | 現 |
20 | | 自由民主党 | 6 | あなん/阿南一成 | 6 | 新 |
21 | | 社会民主党 | 2 | ふちかみ/渕上貞雄 | 2 | 現 |
22 | | 日本共産党 | 4 | よしおか/吉岡吉典 | 4 | 現 |
23 | | 民主党 | 6 | ないとう/内藤正光 | 6 | 新 |
24 | | 自由民主党 | 7 | のおの/南野知惠子 | 7 | 現 |
25 | | 公明 | 4 | あらき/荒木清寛 | 4 | 現 |
26 | | 自由民主党 | 8 | さとう/佐藤昭郎 | 8 | 新 |
27 | | 自由党 | 3 | ひらの/平野貞夫 | 3 | 現 |
28 | | 民主党 | 7 | かつき/勝木健司 | 7 | 現 |
29 | | 日本共産党 | 5 | いけた/池田幹幸 | 5 | 新 |
30 | | 自由民主党 | 9 | ひのて/日出英輔 | 9 | 現 |
31 | | 公明 | 5 | かさま/風間昶 | 5 | 現 |
32 | | 民主党 | 8 | かわはし/川橋幸子 | 8 | 現 |
33 | | 社会民主党 | 3 | おおわき/大脇雅子 | 3 | 現 |
34 | | 自由民主党 | 10 | かのう/加納時男 | 10 | 新 |
35 | | 日本共産党 | 6 | こいけ/小池晃 | 6 | 新 |
36 | | 民主党 | 9 | はせかわ/長谷川清 | 9 | 現 |
37 | | 自由党 | 4 | わたなへひてお/渡辺秀央 | 4 | 新 |
38 | | 公明 | 6 | さわ/沢たまき | 6 | 新 |
ちは/千葉国男 | 8 | 新 |
39 | | 自由民主党 | 11 | ささき/佐々木知子 | 11 | 新 |
40 | | 民主党 | 10 | たかしま/高嶋良充 | 10 | 新 |
41 | | 自由民主党 | 12 | わき/脇雅史 | 12 | 新 |
42 | | 日本共産党 | 7 | はやし/林紀子 | 7 | 元 |
43 | | 民主党 | 11 | ほり/堀利和 | 11 | 元 |
44 | | 公明 | 7 | ひかさ/日笠勝之 | 7 | 新 |
45 | | 社会民主党 | 4 | やまもと/山本正和 | 4 | 現 |
46 | | 自由民主党 | 13 | もりた/森田次夫 | 13 | 新 |
47 | | 自由党 | 5 | つきはら/月原茂皓 | 5 | 現 |
48 | | 日本共産党 | 8 | こいすみ/小泉親司 | 8 | 新 |
49 | | 民主党 | 12 | えもと/江本孟紀 | 12 | 現 |
ひくち/樋口俊一 | 15 | 新 |
50 | | 自由民主党 | 14 | くせ/久世公堯 | 14 | 現 |
- 岡利定の死去により清水達雄が繰り上げ当選(2000年10月12日)。
- 立木洋の辞職により大門実紀史が繰り上げ当選(2001年1月5日)。
- 村上正邦の辞職により宮崎秀樹が繰り上げ当選(2001年3月6日)。
- 今井澄の死去により信田邦雄が繰り上げ当選(2002年9月2日)。
- 小宮山洋子の東京6区補欠選挙に立候補(当選)に伴う失職により中島章夫が繰り上げ当選(2003年4月23日)。
- 沢たまきの死去により千葉国男が繰り上げ当選(2003年8月22日)。
- 江本孟紀の大阪府知事選挙に立候補(落選)に伴う失職により樋口俊一が繰り上げ当選(2004年4月23日)。
第17回(1995年)
| | 政党 | 除数 | 議員名 | 名簿順位 | 歴 |
---|
1 | | 新進党 | 1 | おおもり/大森礼子 | 1 | 新 |
2 | | 自由民主党 | 1 | たけみ/武見敬三 | 1 | 新 |
3 | | 日本社会党 | 1 | くさかへ/日下部禧代子 | 1 | 現 |
4 | | 新進党 | 2 | おおき/扇千景 | 2 | 現 |
5 | | 自由民主党 | 2 | おかの/岡野裕 | 2 | 現 |
6 | | 新進党 | 3 | ますた/益田洋介 | 3 | 新 |
7 | | 日本共産党 | 1 | はしもと/橋本敦 | 1 | 現 |
8 | | 自由民主党 | 3 | なかはら/中原爽 | 3 | 新 |
9 | | 日本社会党 | 2 | まつまえ/松前達郎 | 2 | 現 |
10 | | 新進党 | 4 | てらさき/寺崎昭久 | 4 | 新 |
11 | | 自由民主党 | 4 | なるせ/成瀬守重 | 4 | 現 |
12 | | 新進党 | 5 | かとう/加藤修一 | 5 | 新 |
13 | | 日本社会党 | 3 | まえかわ/前川忠夫 | 3 | 新 |
14 | | 自由民主党 | 5 | いしい/石井道子 | 5 | 現 |
15 | | 新進党 | 6 | たむら/田村秀昭 | 6 | 現 |
16 | | 日本共産党 | 2 | よしかわ/吉川春子 | 2 | 現 |
17 | | 自由民主党 | 6 | おつし/尾辻秀久 | 6 | 現 |
18 | | 新進党 | 7 | みすしま/水島裕 | 7 | 新 |
19 | | 日本社会党 | 3 | あさひ/朝日俊弘 | 3 | 新 |
20 | | 自由民主党 | 7 | しみすかよこ/清水嘉与子 | 7 | 現 |
21 | | 新進党 | 8 | うみの/海野義孝 | 8 | 新 |
22 | | 新党さきがけ | 1 | みすの/水野誠一 | 1 | 新 |
23 | | 新進党 | 9 | あたち/足立良平 | 9 | 現 |
24 | | 自由民主党 | 8 | いしかわ/石川弘 | 8 | 元 |
なかしま/中島啓雄 | 16 | 新 |
25 | | 日本社会党 | 4 | たけむら/竹村泰子 | 4 | 現 |
26 | | 日本共産党 | 3 | すとうみやこ/須藤美也子 | 3 | 新 |
27 | | 第二院クラブ | 1 | さとう/佐藤道夫 | 1 | 新 |
28 | | 新進党 | 10 | たしま/但馬久美 | 10 | 新 |
29 | | 自由民主党 | 9 | よた/依田智治 | 9 | 新 |
30 | | 日本社会党 | 5 | いとう/伊藤基隆 | 5 | 新 |
31 | | 新進党 | 11 | こくれ/木暮山人 | 11 | 現 |
まつさき/松崎俊久 | 19 | 新 |
32 | | 自由民主党 | 10 | すとうりようたろう/須藤良太郎 | 10 | 現 |
33 | | 新進党 | 12 | ふくもと/福本潤一 | 12 | 新 |
34 | | 自由民主党 | 11 | かまもと/釜本邦茂 | 11 | 新 |
35 | | 日本社会党 | 6 | たにもと/谷本巍 | 6 | 現 |
36 | | 日本共産党 | 4 | かさい/笠井亮 | 4 | 新 |
37 | | 新進党 | 13 | ともへ/友部達夫 | 13 | 新 |
かないし/金石清禅 | 20 | 新 |
38 | | 自由民主党 | 12 | こやま/小山孝雄 | 12 | 新 |
やなかわ/柳川覚治 | 17 | 現 |
39 | | 新進党 | 14 | いまいすみ/今泉昭 | 14 | 新 |
40 | | 日本社会党 | 7 | しみすすみこ/清水澄子 | 7 | 現 |
41 | | 自由民主党 | 13 | はしもとせいこ/橋本聖子 | 13 | 新 |
42 | | 新進党 | 15 | わたなへ/渡辺孝男 | 15 | 新 |
43 | | 自由民主党 | 14 | えひはら/海老原義彦 | 14 | 新 |
44 | | 新進党 | 16 | はた/畑恵 | 16 | 新 |
45 | | 日本共産党 | 5 | ふてさか/筆坂秀世 | 5 | 新 |
46 | | 日本社会党 | 8 | すかの/菅野壽 | 8 | 現 |
47 | | 自由民主党 | 15 | いわい/岩井國臣 | 15 | 新 |
48 | | 新進党 | 17 | とた/戸田邦司 | 17 | 新 |
49 | | 新党さきがけ | 2 | とうもと/堂本暁子 | 2 | 現 |
くろいわ/黒岩秩子 | 4 | 新 |
50 | | 新進党 | 18 | ほしの/星野朋市 | 18 | 現 |
- 木暮山人の死去に伴い、松崎俊久が繰り上げ当選(1998年6月)。
- 石川弘の死去に伴い、中島啓雄が繰り上げ当選(1999年10月)。
- 小山孝雄の辞職に伴い、柳川覚治が繰り上げ当選(2001年2月)。
- 堂本暁子の千葉県知事選挙に立候補(当選)に伴う失職により、黒岩秩子が繰り上げ当選(2001年3月)。
- 友部達夫の失職に伴い、金石清禅が繰り上げ当選(2001年6月)。
第16回(1992年)
| | 政党 | 除数 | 議員名 | 名簿順位 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | いのうえ/井上孝 | 1 | 現 |
2 | | 日本社会党 | 1 | わらしな/藁科満治 | 1 | 新 |
3 | | 自由民主党 | 2 | しもいなは/下稲葉耕吉 | 2 | 現 |
4 | | 公明党 | 1 | うししま/牛嶋正 | 1 | 新 |
5 | | 自由民主党 | 3 | むらかみ/村上正邦 | 3 | 現 |
6 | | 日本社会党 | 2 | おおわき/大脇雅子 | 2 | 新 |
7 | | 自由民主党 | 4 | おおしま/大島慶久 | 4 | 現 |
8 | | 日本新党 | 1 | ほそかわ/細川護煕 | 1 | 元 |
こしま/小島慶三 | 6 | 新 |
9 | | 日本共産党 | 1 | たちき/立木洋 | 1 | 現 |
10 | | 公明党 | 2 | つつき/続訓弘 | 2 | 新 |
11 | | 自由民主党 | 5 | おかへ/岡部三郎 | 5 | 現 |
12 | | 日本社会党 | 3 | すすき/鈴木和美 | 3 | 現 |
13 | | 自由民主党 | 6 | いすみ/泉信也 | 6 | 新 |
14 | | 民社党 | 1 | なおしま/直嶋正行 | 1 | 新 |
15 | | 公明党 | 3 | おおくほ/大久保直彦 | 3 | 新 |
16 | | 自由民主党 | 7 | ふしえ/藤江弘一 | 7 | 新 |
みやさき/宮崎秀樹 | 20 | 新 |
17 | | 日本社会党 | 4 | かわはし/川橋幸子 | 4 | 新 |
18 | | 自由民主党 | 8 | のさわ/野沢太三 | 8 | 現 |
19 | | 日本新党 | 2 | こいけ/小池百合子 | 2 | 新 |
まとか/円より子 | 7 | 新 |
20 | | 日本共産党 | 2 | きくなみ/聴濤弘 | 2 | 新 |
21 | | 自由民主党 | 9 | おか/岡利定 | 9 | 新 |
22 | | 公明党 | 4 | ひろなか/広中和歌子 | 4 | 現 |
23 | | 日本社会党 | 5 | やまもと/山本正和 | 5 | 現 |
24 | | 自由民主党 | 10 | おおかわら/大河原太一郎 | 10 | 現 |
25 | | スポーツ平和党 | 1 | えもと/江本孟紀 | 1 | 新 |
26 | | 自由民主党 | 11 | なかの/永野茂門 | 11 | 新 |
27 | | 日本社会党 | 6 | おいかわ/及川一夫 | 6 | 現 |
28 | | 第二院クラブ | 1 | あおしま/青島幸男 | 1 | 元 |
やまた/山田俊昭 | 2 | 現 |
29 | | 公明党 | 5 | つるおか/鶴岡洋 | 5 | 現 |
30 | | 自由民主党 | 12 | しみす/清水達雄 | 12 | 新 |
31 | | 日本新党 | 3 | てらさわ/寺沢芳男 | 3 | 新 |
32 | | 日本共産党 | 3 | よしおか/吉岡吉典 | 3 | 現 |
33 | | 自由民主党 | 13 | まつうら/松浦功 | 13 | 現 |
34 | | 日本社会党 | 7 | やまくち/山口哲夫 | 7 | 現 |
35 | | 民社党 | 2 | かつき/勝木健司 | 2 | 現 |
36 | | 公明党 | 6 | おいかわ/及川順郎 | 6 | 現 |
37 | | 自由民主党 | 14 | くせ/久世公堯 | 14 | 現 |
38 | | 日本社会党 | 8 | ふちかみ/渕上貞雄 | 8 | 現 |
39 | | 自由民主党 | 15 | いたかき/板垣正 | 15 | 現 |
40 | | 自由民主党 | 16 | のおの/南野知恵子 | 16 | 新 |
41 | | 公明党 | 7 | いのくま/猪熊重二 | 7 | 現 |
42 | | 日本新党 | 4 | たけたくにたろう/武田邦太郎 | 4 | 新 |
43 | | 日本社会党 | 9 | まつもと/松本英一 | 9 | 現 |
かやの/萱野茂 | 11 | 新 |
44 | | 日本共産党 | 4 | うとう/有働正治 | 4 | 新 |
45 | | 自由民主党 | 17 | たなへ/田辺哲夫 | 17 | 現 |
さんとう/山東昭子 | 21 | 現 |
みねさき/嶋崎均 | 22 | 元 |
なかお/長尾立子 | 23 | 新 |
46 | | 自由民主党 | 18 | たさわ/田沢智治 | 18 | 現 |
47 | | 公明党 | 8 | たけたせつこ/武田節子 | 8 | 新 |
48 | | 日本社会党 | 10 | しとま/志苫裕 | 10 | 元 |
49 | | 自由民主党 | 19 | ならさき/楢崎泰昌 | 19 | 新 |
50 | | 民社党 | 3 | はせかわ/長谷川清 | 3 | 新 |
- 藤江弘一の死去に伴い、宮崎秀樹が繰り上げ当選(1993年6月23日)。
- 細川護熙の第40回衆議院議員総選挙に立候補(当選)に伴う失職により、小島慶三が繰り上げ当選(1993年7月16日)。
- 小池百合子の第40回衆議院議員総選挙に立候補(当選)に伴う失職により、円より子が繰り上げ当選(1993年7月16日)。
- 松本英一の死去により萱野茂が繰り上げ当選(1994年8月5日)。
- 青島幸男の東京都知事選挙に立候補(当選)に伴う失職により、山田俊昭が繰り上げ当選(1995年4月11日)。
- 田辺哲夫の死去により山東昭子が繰り上げ当選(1995年8月25日)。
- 山東昭子の第41回衆議院議員総選挙に立候補(落選)に伴う失職により、嶋崎均が繰り上げ当選(1996年10月9日)。
- 嶋崎均の死去に伴い、長尾立子が繰り上げ当選(1997年5月19日)。
第15回(1989年)
| | 政党 | 除数 | 議員名 | 名簿順位 | 歴 |
---|
1 | | 日本社会党 | 1 | まつまえ/松前達郎 | 1 | 現 |
2 | | 自由民主党 | 1 | しみすかよこ/清水嘉与子 | 1 | 新 |
3 | | 日本社会党 | 2 | くほた/久保田真苗 | 2 | 現 |
4 | | 自由民主党 | 2 | やしろ/八代英太 | 2 | 現 |
5 | | 日本社会党 | 3 | くにひろ/国弘正雄 | 3 | 新 |
6 | | 公明党 | 1 | たかくわ/高桑栄松 | 1 | 現 |
7 | | 自由民主党 | 3 | おかの/岡野裕 | 2 | 現 |
8 | | 日本社会党 | 4 | くさかへ/日下部禧代子 | 4 | 新 |
9 | | 日本共産党 | 1 | いちかわ/市川正一 | 1 | 現 |
10 | | 日本社会党 | 5 | やすつね/安恒良一 | 5 | 現 |
11 | | 自由民主党 | 4 | やまおか/山岡賢次 | 4 | 現 |
おおき/扇千景 | 16 | 現 |
12 | | 日本社会党 | 6 | おおもり/大森昭 | 6 | 現 |
13 | | 自由民主党 | 5 | いのうえ/井上章平 | 5 | 新 |
14 | | 公明党 | 2 | なかにし/中西珠子 | 2 | 現 |
15 | | 日本社会党 | 7 | さとう/佐藤三吾 | 7 | 現 |
16 | | 民社党 | 1 | あたち/足立良平 | 1 | 新 |
17 | | 自由民主党 | 6 | いしかわ/石川弘 | 6 | 新 |
ますおか/増岡康治 | 17 | 新 |
18 | | 日本社会党 | 8 | やすなか/安永英雄 | 8 | 現 |
19 | | 自由民主党 | 7 | すとうりようたろう/須藤良太郎 | 7 | 新 |
20 | | 日本社会党 | 9 | とうもと/堂本暁子 | 9 | 新 |
21 | | 公明党 | 3 | わた/和田教美 | 3 | 現 |
22 | | 日本共産党 | 2 | はしもと/橋本敦 | 2 | 現 |
23 | | 日本社会党 | 10 | たにもと/谷本巍 | 10 | 新 |
24 | | 自由民主党 | 8 | なるせ/成瀬守重 | 8 | 新 |
25 | | 日本社会党 | 11 | あきやま/穐山篤 | 11 | 現 |
26 | | 自由民主党 | 9 | おおはま/大浜方栄 | 9 | 現 |
27 | | 日本社会党 | 12 | しみすすみこ/清水澄子 | 12 | 新 |
28 | | 自由民主党 | 10 | おつし/尾辻秀久 | 10 | 新 |
29 | | 公明党 | 4 | かりた/刈田貞子 | 4 | 現 |
30 | | 日本社会党 | 13 | きたむら/北村哲男 | 13 | 新 |
31 | | 日本社会党 | 14 | すかの/菅野壽 | 14 | 新 |
32 | | 自由民主党 | 11 | こくれ/木暮山人 | 11 | 新 |
33 | | 民社党 | 2 | てらさき/寺崎昭久 | 2 | 新 |
34 | | 日本共産党 | 3 | よしかわ/吉川春子 | 3 | 現 |
35 | | 日本社会党 | 15 | ひた/肥田美代子 | 15 | 新 |
36 | | 自由民主党 | 12 | いしい/石井道子 | 12 | 現 |
37 | | 第二院クラブ | 1 | ころむひあ/コロムビア・トップ | 1 | 現 |
38 | | 日本社会党 | 16 | しようし/庄司中 | 16 | 新 |
39 | | 公明党 | 5 | なかかわ/中川嘉美 | 5 | 新 |
40 | | 自由民主党 | 13 | たむら/田村秀昭 | 13 | 新 |
41 | | 税金党 | 1 | よこみそ/横溝克己 | 1 | 新 |
ほしの/星野朋市 | 2 | 新 |
42 | | 日本社会党 | 17 | むらた/村田誠醇 | 17 | 新 |
43 | | 自由民主党 | 14 | いえ/伊江朝雄 | 14 | 現 |
44 | | 日本社会党 | 18 | ほり/堀利和 | 18 | 新 |
45 | | 日本社会党 | 19 | いとう/翫正敏 | 19 | 新 |
46 | | 自由民主党 | 15 | やなかわ/柳川覚治 | 15 | 現 |
47 | | 公明党 | 6 | つねまつ/常松克安 | 6 | 新 |
48 | | スポーツ平和党 | 1 | あんとにお/アントニオ猪木 | 1 | 新 |
49 | | 公明党 | 7 | はやし/林紀子 | 7 | 新 |
50 | | 日本社会党 | 20 | みついし/三石久江 | 20 | 新 |
- 横溝克己の死去に伴い、星野朋市が繰り上げ当選(1990年3月14日)。
- 山岡賢次の第40回衆議院議員総選挙に立候補(当選)に伴う失職により、扇千景が繰り上げ当選(1993年7月16日)。
- 石川弘の辞職に伴い、増岡康治が繰り上げ当選(1994年3月23日)。
第14回(1986年)
| | 政党 | 除数 | 議員名 | 名簿順位 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | はとやま/鳩山威一郎 | 1 | 現 |
2 | | 自由民主党 | 2 | おさた/長田裕二 | 2 | 現 |
3 | | 日本社会党 | 1 | ふくま/福間知之 | 1 | 現 |
4 | | 公明党 | 1 | ひろなか/広中和歌子 | 1 | 新 |
5 | | 自由民主党 | 3 | せきくち/関口恵造 | 3 | 現 |
6 | | 自由民主党 | 4 | おおかわら/大河原太一郎 | 4 | 現 |
7 | | 日本共産党 | 1 | たちき/立木洋 | 1 | 現 |
8 | | 日本社会党 | 2 | のた/野田哲 | 2 | 現 |
9 | | 自由民主党 | 5 | しもいなは/下稲葉耕吉 | 5 | 新 |
10 | | 民社党 | 1 | はしもと/橋本孝一郎 | 1 | 新 |
11 | | 公明党 | 2 | しおて/塩出啓典 | 2 | 現 |
はりう/針生雄吉 | 8 | 新 |
12 | | 自由民主党 | 6 | むらかみ/村上正邦 | 6 | 現 |
13 | | 日本社会党 | 3 | すすき/鈴木和美 | 3 | 現 |
14 | | 自由民主党 | 7 | のさわ/野沢太三 | 7 | 新 |
15 | | 自由民主党 | 8 | いのうえ/井上孝 | 8 | 現 |
16 | | 日本共産党 | 2 | やまなか/山中郁子 | 2 | 現 |
17 | | 公明党 | 3 | おおた/太田淳夫 | 3 | 現 |
18 | | 日本社会党 | 4 | まつもと/松本英一 | 4 | 現 |
19 | | 自由民主党 | 9 | かしわら/梶原清 | 9 | 現 |
20 | | 自由民主党 | 10 | おかへ/岡部三郎 | 10 | 現 |
21 | | 自由民主党 | 11 | いたかき/板垣正 | 11 | 現 |
22 | | 日本社会党 | 5 | やまもと/山本正和 | 5 | 新 |
23 | | 民社党 | 2 | たふちてつや/田渕哲也 | 2 | 現 |
24 | | 公明党 | 4 | つるおか/鶴岡洋 | 4 | 現 |
25 | | 自由民主党 | 12 | たさわ/田沢智治 | 12 | 現 |
26 | | 日本共産党 | 3 | こんとう/近藤忠孝 | 3 | 現 |
27 | | 税金党 | 1 | あきやま/秋山肇 | 1 | 新 |
28 | | サラリーマン新党 | 1 | ひらの/平野清 | 1 | 新 |
29 | | 自由民主党 | 13 | おかた/岡田広 | 13 | 現 |
30 | | 日本社会党 | 6 | おいかわ/及川一夫 | 6 | 新 |
31 | | 自由民主党 | 14 | やまくちよしこ/山口淑子 | 14 | 現 |
32 | | 公明党 | 5 | なかの/中野鉄造 | 5 | 現 |
33 | | 自由民主党 | 15 | さんとう/山東昭子 | 15 | 現 |
34 | | 第二院クラブ | 1 | あおしま/青島幸男 | 1 | 現 |
いすみ/いずみたく | 2 | 新 |
やまた/山田俊昭 | 3 | 新 |
35 | | 日本社会党 | 7 | やまくちてつお/山口哲夫 | 7 | 新 |
36 | | 自由民主党 | 16 | さいとう/斎藤栄三郎 | 16 | 現 |
37 | | 新自由クラブ | 1 | うつのみや/宇都宮徳馬 | 1 | 現 |
38 | | 日本共産党 | 4 | よしおか/吉岡吉典 | 4 | 新 |
39 | | 民社党 | 3 | かつき/勝木健司 | 3 | 新 |
40 | | 自由民主党 | 17 | まつうら/松浦功 | 17 | 現 |
41 | | 公明党 | 6 | いのくま/猪熊重二 | 6 | 新 |
42 | | 日本社会党 | 8 | たふちくんし/田渕勲二 | 8 | 新 |
43 | | 自由民主党 | 18 | みやさき/宮崎秀樹 | 18 | 現 |
44 | | 自由民主党 | 19 | くせ/久世公堯 | 19 | 新 |
45 | | 自由民主党 | 20 | たなか/田中正巳 | 20 | 現 |
46 | | 日本社会党 | 9 | かすや/粕谷照美 | 9 | 現 |
47 | | 日本共産党 | 5 | いさやま/諫山博 | 5 | 新 |
48 | | 公明党 | 7 | おいかわ/及川順郎 | 7 | 新 |
49 | | 自由民主党 | 21 | なかの/永野茂門 | 21 | 新 |
50 | | 自由民主党 | 22 | みやた/宮田輝 | 22 | 現 |
やまくちこういち/山口光一 | 25 | 新 |
- 青島幸男の辞職に伴い、いずみたく(今泉隆雄)が繰り上げ当選(1989年6月16日)。
- 塩出啓典の第39回衆議院議員総選挙に立候補(落選)したことに伴う退職(自動失職)により、針生雄吉が繰り上げ当選(1990年2月23日)。
- 宮田輝の死去に伴い、山口光一が繰り上げ当選(1990年8月20日)。
- いずみたくの死去に伴い、山田俊昭が繰り上げ当選(1992年5月25日)。
第13回(1983年)
- この選挙より拘束名簿式比例代表制を導入
| | 政党 | 除数 | 議員名 | 名簿順位 | 歴 |
---|
1 | | 自由民主党 | 1 | とくなか/徳永正利 | 1 | 現 |
2 | | 自由民主党 | 2 | はやし/林健太郎 | 2 | 新 |
3 | | 日本社会党 | 1 | なかむら/中村哲 | 1 | 新 |
4 | | 公明党 | 1 | ふしみ/伏見康治 | 1 | 新 |
5 | | 自由民主党 | 3 | かしき/梶木又三 | 3 | 現 |
6 | | 日本共産党 | 1 | みやもと/宮本顕治 | 1 | 現 |
7 | | 自由民主党 | 4 | おかの/岡野裕 | 4 | 新 |
8 | | 民社党 | 1 | くさかへ/関嘉彦 | 1 | 新 |
9 | | 日本社会党 | 2 | くほた/久保田真苗 | 2 | 新 |
10 | | 公明党 | 2 | /多田省吾 | 2 | 現 |
11 | | 自由民主党 | 5 | たけうち/竹内潔 | 5 | 現 |
いしい/石井道子 | 19 | 新 |
12 | | 自由民主党 | 6 | いえ/伊江朝雄 | 6 | 現 |
13 | | 日本社会党 | 3 | まつまえ/松前達郎 | 3 | 現 |
14 | | 公明党 | 3 | なかにし/中西珠子 | 3 | 新 |
15 | | 自由民主党 | 7 | やの/矢野俊比古 | 7 | 新 |
16 | | 日本共産党 | 2 | いちかわ/市川正一 | 2 | 現 |
17 | | 自由民主党 | 8 | ますおか/増岡康治 | 8 | 現 |
18 | | サラリーマン新党 | 1 | あおき/青木茂 | 1 | 新 |
19 | | 民社党 | 2 | くりはやし/栗林卓司 | 2 | 現 |
20 | | 日本社会党 | 4 | おおもり/大森昭 | 4 | 現 |
21 | | 公明党 | 4 | たかくわ/高桑栄松 | 4 | 新 |
22 | | 自由民主党 | 8 | よしむら/吉村真事 | 8 | 新 |
23 | | 自由民主党 | 9 | かいえた/海江田鶴造 | 9 | 新 |
24 | | 福祉党 | 1 | やしろ/八代英太 | 1 | 現 |
25 | | 日本社会党 | 5 | おおき/大木正吾 | 5 | 現 |
26 | | 自由民主党 | 10 | こか/古賀雷四郎 | 10 | 現 |
27 | | 公明党 | 5 | わた/和田教美 | 5 | 新 |
28 | | 日本共産党 | 3 | しもた/下田京子 | 3 | 現 |
29 | | 自由民主党 | 11 | おおはま/大浜方栄 | 11 | 新 |
30 | | 民社党 | 3 | ふしいつねお/藤井恒男 | 3 | 現 |
31 | | 日本社会党 | 6 | やすつね/安恒良一 | 6 | 現 |
32 | | 自由民主党 | 12 | いしもと/石本茂 | 12 | 現 |
33 | | 新自由クラブ民主連合 | 1 | てん/田英夫 | 1 | 現 |
34 | | 公明党 | 6 | かりた/刈田貞子 | 6 | 新 |
35 | | 自由民主党 | 13 | やまおか/山岡賢次 | 13 | 新 |
36 | | 第二院クラブ | 1 | のさか/野坂昭如 | 1 | 新 |
ころむひあ/コロムビア・トップ | 2 | 現 |
37 | | 自由民主党 | 14 | あんさい/安西愛子 | 14 | 現 |
38 | | 日本社会党 | 7 | さとう/佐藤三吾 | 7 | 現 |
39 | | 公明党 | 7 | なかの/中野明 | 7 | 現 |
40 | | 日本共産党 | 4 | はしもと/橋本敦 | 4 | 元 |
41 | | 自由民主党 | 15 | おおき/扇千景 | 15 | 現 |
42 | | サラリーマン新党 | 2 | やき/八木大介 | 2 | 新 |
43 | | 民社党 | 4 | やなきさわ/柳沢錬造 | 4 | 現 |
44 | | 自由民主党 | 16 | やなかわ/柳川覚治 | 16 | 新 |
45 | | 日本社会党 | 8 | あきやま/穐山篤 | 8 | 現 |
46 | | 公明党 | 8 | いいた/飯田忠雄 | 8 | 新 |
47 | | 自由民主党 | 17 | ほりえ/堀江正夫 | 17 | 現 |
48 | | 自由民主党 | 18 | ふしいひろひさ/藤井裕久 | 18 | 現 |
てらうち/寺内弘子 | 20 | 新 |
49 | | 日本社会党 | 9 | やすなか/安永英雄 | 9 | 元 |
50 | | 日本共産党 | 5 | よしかわ/吉川春子 | 5 | 新 |
- 野坂昭如の第37回衆議院議員総選挙に立候補(落選)に伴う失職により、コロムビア・トップが繰り上げ当選(1983年12月24日)。
- 竹内潔の死去に伴い、石井道子が繰り上げ当選(1984年9月4日)。
- 藤井裕久の辞職に伴い、寺内弘子が繰り上げ当選(1986年6月23日)。
主要政党別得票数
出典
拘束名簿式
回 | 年 | 自民党 | 新進党 | 公明党 | 共産党 | 社会党 | 民社党 | 日本新党 | 自由党 |
---|
第13回 | 1983年(昭和58年) | 16,441,437 | | 7,314,465 | 4,163,877 | 7,590,331 | 3,888,429 | | |
---|
第14回 | 1986年(昭和61年) | 22,132,573 | | 7,438,501 | 5,430,838 | 9,869,088 | 3,940,325 | | |
---|
第15回 | 1989年(平成元年) | 15,343,455 | | 6,097,971 | 3,954,408 | 19,688,252 | 2,726,419 | | |
---|
第16回 | 1992年(平成4年) | 14,961,199 | | 6,415,503 | 3,532,956 | 7,981,726 | 2,255,423 | 3,617,246 | |
---|
第17回 | 1995年(平成7年) | 11,096,972 | 12,506,322 | | 3,873,955 | 6,882,919 | | | |
---|
18-17/回 | 年 | 自民党 | 民主党 | 公明 | 共産党 | 社民党 | 民社党 | 日本新党 | 自由党 |
---|
第18回 | 1998年(平成10年) | 14,128,719 | 12,209,685 | 7,748,301 | 8,195,078 | 4,370,763 | | | 5,207,813 |
---|
非拘束名簿式
回 | 年 | 自民党 | 民主党 | 公明党 | 共産党 | 社民党 | みんな | 維新 | 自由党 |
---|
第19回 | 2001年(平成13年) | 21,114,727 | 8,990,524 | 8,187,804 | 4,329,210 | 3,628,635 | | | 4,227,148 |
---|
第20回 | 2004年(平成16年) | 16,797,686 | 21,137,457 | 8,621,265 | 4,362,574 | 2,990,665 | | | |
---|
第21回 | 2007年(平成19年) | 16,544,671 | 23,256,247 | 7,765,329 | 4,407,932 | 2,634,713 | | | |
---|
第22回 | 2010年(平成22年) | 14,071,671 | 18,450,139 | 7,639,432 | 3,563,556 | 2,242,735 | 7,943,649 | | |
---|
第23回 | 2013年(平成25年) | 18,460,404 | 7,134,215 | 7,568,080 | 5,154,055 | 1,255,235 | 4,755,160 | 6,355,299 | |
---|
回 | 年 | 自民党 | 民進党 | 公明党 | 共産党 | 社民党 | | 維新 | 生活の党 |
---|
第24回 | 2016年(平成28年) | 20,114,809 | 11,750,983 | 7,572,960 | 6,016,195 | 1,536,239 | | 5,153,584 | 1,067,300 |
---|
非拘束名簿式(特定枠設置)
回 | 年 | 自民党 | 立民 | 公明党 | 維新 | 共産党 | 国民 | れいわ | | 社民党 | NHK党 | | | (出典) |
---|
第25回 | 2019年(令和元年) | 17,712,373 | 7,917,720 | 6,536,336 | 4,907,844 | 4,483,411 | 3,481,078 | 2,280,252 | | 1,046,011 | 987,885 | | | |
---|
回 | 年 | 自民党 | 立民 | 公明党 | 維新 | 共産党 | 国民 | れいわ | 参政党 | 社民党 | NHK党 | 日本保守 | みらい | |
---|
第26回 | 2022年(令和04年) | 18,258,245 | 6,771,945 | 6,181,431 | 7,845,995 | 3,618,342 | 3,159,625 | 2,319,159 | 1,768,385 | 1,258,501 | 1,253,872 | | | |
---|
第27回 | 2025年(令和07年) | 12,808,306 | 7,397,456 | 5,210,569 | 4,375,926 | 2,864,738 | 7,620,492 | 3,879,914 | 7,425,053 | 1,217,823 | | 2,982,093 | 1,517,890 | |
---|
名簿順位
第27回参議院選挙
順位 | 政党・政治団体名 |
---|
- | 自由民主党 | 公明党 | 立憲民主党 | 日本維新の会 | 国民民主党 | 日本共産党 | れいわ新選組 | 参政党 | 社会民主党 | チームみらい | NHKから国民を守る党 | 再生の道 | 日本誠真会 | 無所属連合 | 日本改革党 |
---|
個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 | 個人名 | 得票 |
---|
1 | 舞立昇治 | - | 平木大作 | 377986 | | | | | | | | | | | 梅村みずほ | 211527 | ラサール石井 | 207143 | | | | | | | | | 大西恒樹 | 55489 | 沓澤亮治 | 15257 |
2 | 福山守 | - | 司隆史 | 341441 | | | | | | | | | | | 足達悠司 | 179121 | 大椿裕子 | 59279 | | | | | | | | | | | | |
3 | 犬童周作 | 482058 | 佐々木雅史 | 325345 | | | | | | | | | | | 安藤裕 | 118567 | 山城博治 | 35779 | | | | | | | | | | | | |
4 | 山田太郎 | 381185 | 原田大二郎 | 310047 | | | | | | | | | | | 松田学 | 88419 | 甲斐正康 | 11339 | | | | | | | | | | | | |
5 | 見坂茂範 | 218072 | 河野義博 | 291436 | | | | | | | | | | | 岩本麻奈 | 56897 | 花岡蔚 | 5659 | | | | | | | | | | | | |
6 | 東野秀樹 | 187946 | 新妻秀規 | 218999 | | | | | | | | | | | 山中泉 | 28234 | | | | | | | | | | | | | | |
7 | 橋本聖子 | 176404 | 河合綾 | 10084 | | | | | | | | | | | 後藤翔太 | 24030 | | | | | | | | | | | | | | |
8 | 釜萢敏 | 174434 | 塩田博昭 | 9874 | | | | | | | | | | | 川裕一郎 | 23819 | | | | | | | | | | | | | | |
9 | 有村治子 | 166025 | 村岡正敏 | 8760 | | | | | | | | | | | 重松貴美 | 14138 | | | | | | | | | | | | | | |
10 | 石田昌宏 | 152649 | 中北京子 | 7208 | | | | | | | | | | | 寺西一浩 | 8718 | | | | | | | | | | | | | | |
11 | 本田顕子 | 152518 | 髙橋次郎 | 6781 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
12 | 鈴木宗男 | 132633 | 竹原治子 | 4664 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
13 | 佐藤正久 | 127619 | 竹島正人 | 3985 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
14 | 宮崎雅夫 | 127001 | 水島春香 | 3527 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
15 | 山東昭子 | 126381 | 藤井伸城 | 2275 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
16 | 岸博幸 | 110391 | 羽場正文 | 1799 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
17 | 赤池誠章 | 102834 | 荒神享祐 | 754 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
18 | 比嘉奈津美 | 101975 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
19 | 田中昌史 | 88432 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
20 | 阿部恭久 | 88268 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
21 | 宮窪大作 | 80326 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
22 | 中田宏 | 79307 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
23 | 杉田水脈 | 77040 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
24 | 和田政宗 | 64665 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
25 | 斎藤正行 | 52988 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
26 | 繁本護 | 45406 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
27 | 長尾敬 | 34948 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
28 | 中田フィッシュ | 26780 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
29 | 斎藤里恵 | 24780 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
30 | 畦元将吾 | 19540 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
31 | 藤田誠 | 9366 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
個人名票合計 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
政党名票 | 9196270 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
合計 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
脚注
[脚注の使い方]
注釈
- ^ 白は第26回参議院議員選挙でも比例区の次点となっており、第26回で繰り上げ当選となった場合は9位の石川大我(現、84,721票)が繰り上げ当選の対象となる。
- ^ 当時の立花孝志党首の意向により、齊藤を当選させるため、次点の山本太郎(れいわ新選組の山本太郎代表とは別人)と3位の黒川敦彦に離党してもらい、両名を比例名簿から削除して、4位の齊藤を繰り上げ当選させた。また、繰り上げ当選時「NHK党」は「政治家女子48党」に改称していた。
- ^ 辞職時、日本維新の会を除名されており無所属として活動していた。
- ^ 白は第27回参議院議員選挙でも比例区の次点となっており、第27回で繰り上げ当選となった場合は9位の石川雅俊(新、48,702票)が繰り上げ当選の対象となる。
- ^ 参政党は比例名簿に5名登録していたが、1位の神谷が当選、3位の松田学は第27回参議院議員選挙の比例区で当選、2位の武田邦彦は除名処分により、4位の吉野敏明・5位の赤尾由美は離党により比例名簿から抹消されているため繰り上げ当選が発生した場合、欠員となる。
- ^ 現在はみんなでつくる党に改称。
- ^ 当初は539,566票と発表されていたが、静岡県富士宮市の選挙管理委員会が山田太郎への票を全て山本太郎への票に算入するミスがあったため、7月23日に540,081票と訂正された。また、千葉県鴨川市といすみ市では「山本」のみ表記された票を案分(按分)した際に、山田太郎を登録してしまうミスがあったため、7月24日に再び訂正された。
- ^ 徳島県知事選挙に立候補するため(結果は落選)。
- ^ 議員辞職時、吉田は社民党を離党して立憲民主党に入党していた。なお、この立憲民主党は選挙時の立憲民主党を解党して新たに結党した立憲民主党であるため、吉田の入党は問題ない。
- ^ 大分県選挙区補欠選挙に立候補するため(結果は落選)。
- ^ 本来は2位の仲村未央及び3位の矢野敦子が繰り上げ当選の対象となるが、両名とも離党により比例名簿から削除されたため4位の大椿が繰り上げ当選した。
- ^ 失職時は立憲民主党を離党し無所属で活動していた。
- ^ a b 繰り上げ当選時旧立憲民主党はすでに解党しており、新立憲民主党所属となった。
- ^ 第27回参議院議員通常選挙比例区に他党から立候補するため(結果は当選)。
- ^ 本来は8位の串田久子が繰り上げ当選の対象(2025年7月7日決定)だったが、串田は2023年の横浜市議会議員選挙旭区選挙区で当選、公職である横浜市議会議員となっており、繰上当選の告知から規定期間内に公職を辞する旨の届け出をしなかったため繰上当選の効力を失い(議員の兼職禁止)、9位の桑原が繰り上げ当選となった。
- ^ 辞職時は民進党を離党して無所属で活動していた。
- ^ 第26回参議院議員通常選挙比例区に他党から立候補するため(結果は落選)。
- ^ 繰り上げ当選時民進党はすでに解党しており、無所属議員として活動した。
- ^ 渡辺は那須塩原市長選に立候補するため(結果は当選)、井上は第25回参議院議員通常選挙比例区に他党から立候補するため(結果は落選)。また、辞職時渡辺はみんなの党を離党し無所属として、井上はみんなの党解党後日本を元気にする会の結党に参加、その後離党して無所属(自民党細田派の客員会員)として活躍していた。
- ^ 取り下げが無ければ河合純一(5位)・山本幸治(6位)が繰り上げ当選となっていた。
- ^ a b 失職時はみんなの党を離党して日本維新の会の結党に参加、活動していた。
- ^ a b c 日本維新の会より立候補。
- ^ 失職時はみんなの党から除籍され日本維新の会の結党に参加、活動していた。
- ^ 死去時はみんなの党を離党して結いの党の結党に参加、活動していた。
- ^ 第47回衆議院議員総選挙に立候補するため(結果は当選)
- ^ 第45回衆議院議員総選挙に立候補するため(結果は落選、後に繰り上げ当選。)
- ^ 本来の次点は2位の有田芳生だが、有田も第45回衆議院議員総選挙に立候補(落選)しており、繰り上げ当選を辞退したため3位の平山が繰り上げ当選した。
- ^ 本来の次点は24位の斎藤勁だが、斎藤は第45回衆議院議員総選挙で当選しており、衆議院議員を辞職しなかったため当選資格を失い、25位の玉置が繰り上げ当選した。
- ^ 第46回衆議院議員総選挙に立候補するため(結果は当選)
- ^ 第23回参議院議員通常選挙比例区に他党から立候補するため(結果は当選)。
- ^ 本来の次点は27位の木下厚及び28位の三輪信昭だが、木下は離党、三輪は除籍処分により比例名簿から削除されたため29位の尾辻が繰り上げ当選した。
- ^ 辞職時は民主党を離党し改革クラブ結党に参加。その後離党して幸福実現党に入党するも離党して無所属として活動していた。
- ^ 第23回参議院議員通常選挙比例区に他党から立候補するため(結果は落選)。
- ^ 日本道路公団の総裁に就任するため。
- ^ a b 辞職時は自民党を離党し無所属として活動していた。
- ^ 死去時公明は公明党に改称していた。
- ^ 繰り上げ当選時公明は公明党に改称していた。
- ^ 辞職時は民主党を離党し無所属として活動していた。
- ^ 死去時新進党は分党しており、小暮は自由党に所属していた。
- ^ 繰り上げ当選時新進党は分党しており、松崎は民主党に所属した。
- ^ 比例順位では渡辺光子が次点であったが、渡辺が比例名簿から抹消されたことに伴い黒岩が繰り上げ当選。
- ^ 失職時新進党は分党しており、友部は無所属議員として活動していた。
- ^ オレンジ共済組合事件により出資法違反容疑で逮捕され、実刑が確定したため公職選挙法第11条と国会法第109条の規定により失職。
- ^ 繰り上げ当選時新進党は分党しており、金石は保守党に所属した。
- ^ a b 本来繰り上げ当選となるのは5位の松崎哲久と6位の小島であるが、松崎が1993年6月23日に除名処分となり比例名簿から抹消されたため6位の小島と7位の円が繰り上げ当選となった。なお、松崎は自身の除名処分及び比例名簿の抹消と円の繰り上げ当選は無効であるとして訴訟を起こしたが、最高裁で敗訴している。(詳細は日本新党繰上補充事件を参照)。
- ^ 石川県知事選挙に立候補するため(結果は落選)
- ^ 選挙結果を受けての次点者は清水嘉与子(23位)であったが、清水は1989年の第40回参院選で当選し、さらに次順位の井奥貞雄(24位)も1990年2月の第39回衆議院議員総選挙で当選しており、それぞれが期間内に当該の議員職を辞さず繰上当選の効力を失ったため、25位の山口が繰上当選者となった。なお、山口が自民党の比例名簿登載者の最下位順位となっている。
- ^ 新自由クラブと社会民主連合の統一確認団体
- ^ 第38回衆議院議員総選挙に立候補するため(結果は落選)
出典
- ^ 該当政党に「特定枠」の候補者がいる場合は、そちらが最優先される
- ^ 日本放送協会 (2022年6月15日). “参議院選挙 仕組みを詳しく 定数や比例代表など選挙制度 -参院選-|NHK”. www.nhk.or.jp. 2025年3月12日閲覧。
- ^ “民主党:公職選挙法改正案を衆院に提出~参院比例代表をやめ広域ブロック制に”. archive.dpj.or.jp. 2025年3月12日閲覧。
- ^ いまさら聞けない参議院選挙の仕組み②選挙区と比例区 | 選挙ドットコム
- ^ “[早わかり 参院選Q]組織内候補とは?…業界団体・労組の擁立候補”. 読売新聞 (2019年7月17日). 2022年6月12日閲覧。
- ^ a b 日本放送協会 (2022年6月15日). “参議院選挙 特定枠とは 合区とは -参院選-|NHK”. www.nhk.or.jp. 2025年3月12日閲覧。
- ^ 『令和4年7月10日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2022年10月6日。オリジナルの2022年10月6日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和4年7月10日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2024年1月17日。オリジナルの2023年1月17日時点におけるアーカイブ。。
- ^ “N党が仰天プラン、ガーシー氏除名失職ならホリエモン秘書の斉藤健一郎副党首を繰り上げ候補に”. 日刊スポーツ. (2023年2月17日). https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202302170001178.html 2024年10月23日閲覧。
- ^ 『令和4年7月10日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2023年3月23日。オリジナルの2023年3月23日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和4年7月10日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2024年10月21日。オリジナルの2024年10月21日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和4年7月10日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2024年10月21日。オリジナルの2025年1月17日時点におけるアーカイブ。。
- ^ “山田太郎票を山本太郎票に 富士宮市選管が集計ミス 職員の思い込みで 静岡”. 毎日新聞 (2019年7月23日). 2019年7月23日閲覧。
- ^ “第25回参議院議員通常選挙開票結果(比例代表選出議員)を訂正しました。(令和元年7月23日)”. 静岡県選挙管理委員会 (2019年7月23日). 2019年7月23日閲覧。
- ^ “参院選で集計ミス 千葉県内4市町 「太郎」違いも”. 日本経済新聞. (2019年7月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47734430U9A720C1L71000/ 2019年7月25日閲覧。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2019年10月21日。オリジナルの2024年4月28日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙 における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2021年10月20日。オリジナルの2021年10月20日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙 における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2022年4月14日。オリジナルの2022年4月14日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2024年1月17日。オリジナルの2023年1月17日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙 における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2023年4月6日。オリジナルの2023年4月6日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙 における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2024年1月18日。オリジナルの2024年1月18日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2024年4月25日。オリジナルの2024年4月25日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙 における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2024年5月10日。オリジナルの2024年5月10日時点におけるアーカイブ。。
- ^ a b 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2024年10月22日。オリジナルの2024年10月21日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙 における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2025年7月7日。オリジナルの2025年7月7日時点におけるアーカイブ。。
- ^ 『令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における当選人の繰上補充の選挙会において決定された事項 - 報道資料』(プレスリリース)総務省、2025年7月14日。オリジナルの2025年7月16日時点におけるアーカイブ。。
- ^ “自民・渡辺美知太郎氏の辞職許可”. 産経新聞. (2019年4月12日). https://www.sankei.com/politics/news/190412/plt1904120018-n1.html 2024年5月14日閲覧。
- ^ “参院、井上義行氏の辞職許可 参院選で自民公認へ”. 日本経済新聞. (2019年6月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46591900W9A620C1PP8000/ 2024年8月10日閲覧。
- ^ a b c d 参議院議員選挙にかかる繰上補充. 総務省. 2024年9月20日閲覧.
- ^ 第152回国会終了日(13.8.10)以降における議員の異動. 参議院議員. 2024年9月20日閲覧.
- ^ 1983–2004年間は総務省統計局の長期統計・第27章 公務員・選挙のうち、27-13: 参議院議員通常選挙の党派別当選者数及び得票数 (excel)に、2007年以降は自治行政局選挙課の参議院議員通常選挙結果調に参照。
- ^ 2022年(令和4年)7月15日中央選挙管理会告示第22号「令和四年七月十日執行の参議院比例代表選出議員の選挙における参議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件」
関連項目
- 参議院選挙区
- 6人区 - 東京都
- 4人区 - 埼玉県、神奈川県、愛知県、大阪府
- 3人区 - 北海道、千葉県、兵庫県、福岡県
- 2人区 - 茨城県、静岡県、京都府、広島県
- 1人区(合区以外)
- 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県
富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県
岡山県、山口県、香川県、愛媛県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
- 1人区(合同選挙区〈合区〉)
- 全国区制-1983年に廃止
- 職能代表制- 選挙人を各職域に分け、職域を単位として代表者を選任する方法であり、地域代表制という「 一定の地域を基礎単位として代表者を選出」することに対比る概念
- 厳正拘束名簿式 -政党が選挙前に決めた名簿順に得票数に応じて政党の当選者が決まる方式
- 非拘束名簿式
- 拘束名簿式- 特定枠
外部リンク
- 参議院議員通常選挙結果調 - 総務省
- 参議院議員通常選挙結果 - 総務省
- 参議院議員選挙にかかる繰上補充 - 総務省
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 参議院比例区 に関する情報, 参議院比例区 とは何ですか? 参議院比例区 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!