中津川インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中津川インターチェンジ
image
入口料金所
地図
位置
所属路線 E19 中央自動車道
IC番号 27
料金所番号 01-427
本線標識の表記 image 中津川 木曽 下呂
起点からの距離 288.3 km(高井戸IC起点)
◄神坂PA/SIC (10.0 km)
(5.5 km) 恵那峡SA►
接続する一般道 image国道19号
供用開始日 1975年(昭和50年)3月5日
通行台数 11,373台/日(2006年〈平成18年〉度)
所在地 509-9131
岐阜県中津川市千旦林広沢174-1
北緯35度28分29.75秒 東経137度29分9.33秒 / 北緯35.4749306度 東経137.4859250度 / 35.4749306; 137.4859250座標: 北緯35度28分29.75秒 東経137度29分9.33秒 / 北緯35.4749306度 東経137.4859250度 / 35.4749306; 137.4859250
テンプレートを表示

中津川インターチェンジ(なかつがわインターチェンジ)は、岐阜県中津川市千旦林にある中央自動車道インターチェンジである。

概要

]

起点側から数えて岐阜県で最初のインターチェンジである。高井戸ICへ向かう上り線は、次のインターチェンジである園原ICとの間に延長5,000 mを超える恵那山トンネルを抱えるため、道路法第46条第3項の規定などに基づき、危険物積載車両の通行が禁止されているが、園原ICは中津川ICを含む小牧JCT方面からのみの出入口の設置に限られており高井戸IC方面とは接続していないため、実質的にはさらに次の飯田山本ICとの間が通行禁止となっている(飯田山本ICが完成する前は当ICから飯田ICとの間が通行禁止となっていた)。

道路

]
image
国道19号上り線から中津川インターチェンジ入口(2021年11月)

接続する路線

]

料金所

]
  • ブース数:9

入口

]
  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • ETC・一般:1
    • 一般:1

出口

]
  • ブース数:6
    • ETC専用:1
    • ETC・一般:1
    • 一般:4

周辺

]
  • JR東海 中央本線 - 中津川駅・美乃坂本駅
  • 中山道(木曽路)
    • 馬籠宿
    • 妻籠宿
    • 田立の滝
    • 寝覚の床

中津川バスストップ

]
  • 中津川バスストップは、中津川インターチェンジに併設されている中央自動車道バス停留所である。上下線の料金所の間にある。

停車する路線

]
  • 中央道高速バス(中央高速バス)
    • 新宿・名古屋線
      馬篭BS - 中津川BS - 恵那BS
    • 箕輪・名古屋線
      馬篭BS - 中津川BS - 瑞浪天徳BS
    • 箕輪・栄・名古屋線
      馬篭BS - 中津川BS - 瑞浪天徳BS
  • JRバス
    • 甲府・名古屋線(「名古屋ライナー甲府号」) ※山梨交通と共同運行
      馬篭BS - 中津川BS - 瑞浪天徳BS

バス停へのアクセス

]
  • 中津川駅、美乃坂本駅及び東鉄恵那車庫バス停(東濃鉄道バス恵那営業所前)から北恵那交通バス坂本三坂線、中津川インター口から徒歩6分。
  • 中津川駅から北恵那交通バス市民病院行で、松源寺バス停から徒歩15分。
  • 中津川駅から北恵那交通バス中京学院大学行で、上手賀野バス停から徒歩20分。

]
E19 中央自動車道
(26-2)園原IC - (TN)恵那山トンネル - (26-3)神坂PA/馬篭BS/SIC - (27)中津川IC/BS - (SA)恵那峡SA - (28)恵那IC

脚注

]
[脚注の使い方]
  1. ^ “危険物積載車両の通行禁止・制限”. 中日本高速道路. 2021年4月14日閲覧。

関連項目

]

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 中津川インターチェンジ に関する情報, 中津川インターチェンジ とは何ですか? 中津川インターチェンジ とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *