1180年代
1180年代(せんひゃくはちじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)1180年から1189年までの10年間を指す十年紀。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 11世紀 - 12世紀 - 13世紀 |
十年紀: | 1150年代 1160年代 1170年代 - 1180年代 - 1190年代 1200年代 1210年代 |
年: | 1180年 1181年 1182年 1183年 1184年 1185年 1186年 1187年 1188年 1189年 |
できごと
1180年
→詳細は「1180年」を参照
- 高倉天皇が譲位し、第81代安徳天皇が即位。
- 源頼朝、平氏に対して挙兵。平清盛主導による福原行幸。
1183年
→詳細は「1183年」を参照
- 平氏とともに西走した安徳天皇と並立して第82代後鳥羽天皇が即位。
1185年
→詳細は「1185年」を参照
- 壇ノ浦の戦いで平氏が滅亡。安徳天皇は祖母平時子に抱かれて入水し、8歳で崩御。
1187年
→詳細は「1187年」を参照
- ハッティンの戦い。アイユーブ朝のサラーフッディーンによりエルサレム王国の十字軍が壊滅。
1189年
→詳細は「1189年」を参照
- スコットランド王ウィリアム1世、イングランドからの主権を回復(カンタベリー協定)。
- 第3回十字軍(-1192年)。
- 奥州合戦(奥州藤原氏滅亡)。
脚注
注釈
出典
関連項目
- 十年紀の一覧
- 年表
- 年表一覧
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、1180年代に関するカテゴリがあります。
ウィキメディア・コモンズには、日本の1180年代に関するカテゴリがあります。
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1180年代 に関する情報, 1180年代 とは何ですか? 1180年代 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!