1124年
1124年(1124 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 11世紀 - 12世紀 - 13世紀 |
十年紀: | 1100年代 1110年代 1120年代 1130年代 1140年代 |
年: | 1121年 1122年 1123年 1124年 1125年 1126年 1127年 |
他の紀年法
- 干支 : 甲辰
- 日本
- 保安5年、天治元年
- 皇紀1784年
- 中国
- 北宋 : 宣和6年
- 遼 : 保大4年
- 金 : 天会2年
- 西夏 : 元徳6年
- 朝鮮
- ベトナム
- 李朝 : 天符睿武5年
- 仏滅紀元 :
- ユダヤ暦 :
- ユリウス暦 : 1169年
カレンダー
できごと
- 西夏、金に滅ぼされる。
- 日本、中尊寺金色堂が建立。
- 藤原璋子に待賢門院の院号が宣下される。
誕生
→「Category:1124年生」も参照
死去
→「Category:1124年没」も参照
- 4月23日 - アレグザンダー1世、スコットランド王(* 1078年)
- 5月22日 - ヴィプレヒト2世、オストマルク、下ラウジッツおよびマイセンの辺境伯 (* 1050年?)
- 12月13日 - カリストゥス2世、第162代ローマ教皇(* 1065年/1068年?)
- ハサン・サッバーフ、イスラム教シーア派のイスマーイール派・ニザール派の開祖(* 生年未詳)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1124年 に関する情報, 1124年 とは何ですか? 1124年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!