1059年
1059年(1059 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 10世紀 - 11世紀 - 12世紀 |
十年紀: | 1030年代 1040年代 1050年代 1060年代 1070年代 |
年: | 1056年 1057年 1058年 1059年 1060年 1061年 1062年 |
他の紀年法
- 干支 : 己亥
- 日本
- 康平2年
- 皇紀1719年
- 中国
- 北宋 : 嘉祐4年
- 遼 : 清寧5年
- 西夏 : 奲都3年
- 朝鮮
- ベトナム
- 李朝 : 彰聖嘉慶元年
- 仏滅紀元 :
- ユダヤ暦 :
カレンダー
できごと
- 教皇選挙(コンクラーベ)は枢機卿団によってのみ行われ、皇帝権の介入が排除されることが規定される。
誕生
→「Category:1059年生」も参照
- 高階為章、平安時代の受領、院近臣(+ 1104年)
- 源雅実、平安時代の公卿(+ 1127年)
- 明暹、平安時代の興福寺の僧、笛の名手 (+ 1123年)
死去
→「Category:1059年没」も参照
- 胡瑗、北宋の儒学者 (* 993年)
- ミカエル6世ストラティオティコス、東ローマ帝国の皇帝 (* 生年未詳)
- ミハイル1世キルラリオス、正教会のコンスタンディヌーポリ総主教 (* 1000年?)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1059年 に関する情報, 1059年 とは何ですか? 1059年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!