茨城県の市町村旗一覧
茨城県の市町村旗一覧(いばらきけんのしちょうそんきいちらん)は、茨城県内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村旗の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村旗は廃止日から順に掲載している。
市部
| 市 | 市旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 水戸市 | ![]() | なし | 地色は濃い紺色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 日立市 | ![]() | あり | 1940年4月1日 | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている | |
| 土浦市 | ![]() | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 古河市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | 2代目の市旗である | |
| 石岡市 | ![]() | あり | 2018年6月29日 | 地色は群青色であり、紋章は白色が指定されている | |
| 結城市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている | ||
| 龍ケ崎市 | ![]() | あり | 2013年12月13日 | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている | 制定前は未制定であった |
| 下妻市 | ![]() | なし | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 常総市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| 常陸太田市 | ![]() | なし | 地色は赤紫色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 高萩市 | ![]() | あり | 1955年2月19日 | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている | |
| 北茨城市 | ![]() | なし | 規定されていない | ||
| 笠間市 | ![]() | あり | 2006年3月19日 | 地色は黄色であり、紋章は指定色が指定されている | 2代目の市旗である |
| 取手市 | ![]() | あり | 1963年3月1日 | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている | |
| 牛久市 | ![]() | なし | 地色は茄子紺色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| つくば市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| ひたちなか市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| 鹿嶋市 | ![]() | あり | 1980年7月10日 | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている | 鹿島町旗として制定され、改称かつ市制施行後に継承される |
| 潮来市 | ![]() | あり | 2002年7月1日 | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている | |
| 守谷市 | ![]() | なし | 地色は深緑色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 常陸大宮市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| 那珂市 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 筑西市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| 坂東市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| 稲敷市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| かすみがうら市 | ![]() | あり | 2005年3月28日 | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている | |
| 桜川市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| 神栖市 | ![]() | あり | 1977年12月26日 | 地色は濃紺色であり、紋章は白色が指定されている | 神栖町旗として制定され、市制施行後に継承される |
| 行方市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| 鉾田市 | ![]() | あり | 2005年10月11日 | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | |
| つくばみらい市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | ||
| 小美玉市 | ![]() | あり | 2006年3月27日 | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている | |
町村部
| 郡 | 町村 | 町村旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 東茨城郡 | 茨城町 | ![]() | なし | 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 大洗町 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 城里町 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 那珂郡 | 東海村 | ![]() | あり | 1995年2月28日 | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている | |
| 久慈郡 | 大子町 | ![]() | あり | 2013年8月26日 | 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている | |
| 稲敷郡 | 美浦村 | ![]() | あり | 1971年10月1日 | 地色は群青色であり、紋章は白色が指定されている | |
| 阿見町 | ![]() | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 河内町 | ![]() | あり | 1996年6月1日 | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 結城郡 | 八千代町 | ![]() | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 猿島郡 | 五霞町 | ![]() | あり | 1991年12月24日 | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている | |
| 境町 | ![]() | あり | 1978年11月29日 | 地色は紫紺色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 北相馬郡 | 利根町 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている | ||
廃止された市町村旗
| 市郡 | 町村 | 市町村旗 | 制定有無 | 制定日 | 廃止日 | 旗の色 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 筑波郡 | 谷田部町 | ![]() | なし | 1987年11月30日 | - | ||
| 豊里町 | ![]() | あり | 1955年 | 指定されていない | |||
| 大穂町 | ![]() | あり | 1979年9月27日 | 指定されていない | |||
| 新治郡 | 桜村 | ![]() | なし | - | |||
| 筑波郡 | 筑波町 | ![]() | あり | 1968年10月18日 | 1988年1月31日 | 指定されていない | |
| 東茨城郡 | 常澄村 | ![]() | なし | 1992年3月3日 | - | ||
| 久慈郡 | 金砂郷村 | ![]() | なし | 1993年11月1日 | - | ||
| 那珂湊市 | ![]() | なし | 1994年11月1日 | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 勝田市 | ![]() | あり | 1954年11月1日 | 地色は濃紺色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 鹿島郡 | 大野村 | なし | 1995年9月1日 | 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 稲敷郡 | 河内村 | ![]() | あり | 1987年11月1日 | 1996年6月1日 | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている | |
| 新治郡 | 出島村 | ![]() | なし | 1997年4月1日 | - | ||
| 行方郡 | 牛堀町 | (著作権存続) | なし | 2001年4月1日 | 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 稲敷郡 | 茎崎町 | ![]() | なし | 2002年11月1日 | - | ||
| 多賀郡 | 十王町 | (著作権存続) | なし | 2004年10月1日 | 地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている | ||
| 那珂郡 | 大宮町 | なし | 2004年10月12日 | 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 山方町 | なし | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている | |||||
| 美和村 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている | |||||
| 緒川村 | (著作権存続) | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 東茨城郡 | 御前山村 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 久慈郡 | 金砂郷町 | ![]() | あり | 1993年11月1日 | 2004年12月1日 | 地色は白色であり、紋章は緑色・水色・赤色が指定されている | |
| 水府村 | ![]() | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 里美村 | なし | 地色は青色であり、紋章は赤色、縁部分は白色が指定されている | |||||
| 那珂郡 | 瓜連町 | ![]() | あり | 1964年4月1日 | 2005年1月21日 | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている | |
| 東茨城郡 | 内原町 | ![]() | なし | 2005年2月1日 | - | ||
| 東茨城郡 | 常北町 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 桂村 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は海老茶色が指定されている | ||||
| 西茨城郡 | 七会村 | ![]() | なし | 地色は海老茶色であり、紋章は緑色が指定されている | |||
| 岩井市 | ![]() | あり | 1971年7月1日 | 2005年3月22日 | 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 猿島郡 | 猿島町 | ![]() | なし | 地色は青緑色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 稲敷郡 | 江戸崎町 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている | |||
| 新利根町 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている | ||||
| 桜川村 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている | ||||
| 東町 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている | ||||
| 新治郡 | 霞ヶ浦町 | ![]() | なし | 地色は水色であり、紋章は青色と白色が指定されている | |||
| 千代田町 | ![]() | あり | 1986年5月1日 | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 下館市 | ![]() | あり | 1954年3月15日 | 2005年3月28日 | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている | ||
| 真壁郡 | 関城町 | ![]() | なし | 地色は薄紫色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 明野町 | ![]() | なし | 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 協和町 | (著作権存続) | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 北相馬郡 | 藤代町 | ![]() | なし | - | |||
| 鹿島郡 | 波崎町 | ![]() | なし | 2005年8月1日 | - | ||
| 行方郡 | 麻生町 | ![]() | なし | 2005年9月2日 | - | ||
| 北浦町 | ![]() | なし | - | ||||
| 玉造町 | ![]() | なし | - | ||||
| 古河市 | ![]() | あり | 1950年8月10日 | 2005年9月12日 | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている | 初代の市旗である | |
| 猿島郡 | 総和町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 三和町 | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている | |||||
| 新治郡 | 八郷町 | ![]() | なし | 2005年10月1日 | - | ||
| 西茨城郡 | 岩瀬町 | ![]() | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 真壁郡 | 真壁町 | ![]() | なし | 地色は深緑色であり、紋章は白色が指定されている | |||
| 大和村 | ![]() | なし | 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 鹿島郡 | 旭村 | (著作権存続) | なし | 2005年10月11日 | - | ||
| 鉾田町 | ![]() | なし | - | ||||
| 大洋村 | ![]() | なし | - | ||||
| 結城郡 | 千代川村 | ![]() | なし | 2006年1月1日 | - | ||
| 水海道市 | ![]() | なし | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 結城郡 | 石下町 | (著作権存続) | なし | - | |||
| 新治郡 | 新治村 | ![]() | なし | 2006年2月20日 | - | ||
| 笠間市 | ![]() | なし | 2006年3月19日 | 地色は黄色であり、紋章は紺色が指定されている | 一時は旗の制定が検討されていたが、実現しなかった 初代の市旗である | ||
| 西茨城郡 | 友部町 | ![]() | なし | - | |||
| 岩間町 | ![]() | なし | - | ||||
| 筑波郡 | 伊奈町 | ![]() | なし | 2006年3月27日 | - | ||
| 谷和原村 | ![]() | なし | - | ||||
| 東茨城郡 | 小川町 | ![]() | なし | - | |||
| 美野里町 | ![]() | なし | 地色は海老茶色であり、紋章は白色が指定されている | ||||
| 新治郡 | 玉里村 | (著作権存続) | なし | - | |||
参考文献
- 中川幸也『シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」』中川ケミカル、1987年10月11日。
- NHK情報ネットワーク『NHKふるさとデータブック3 [関東]』日本放送協会、1992年5月1日。
自治体書籍
- 豊里町役場『豊里町例規集』茨城県筑波郡豊里町。
- 大穂町役場『大穂町例規集』茨城県筑波郡大穂町。
- 筑波町役場『筑波町例規集』茨城県筑波郡筑波町。
- 河内村役場『河内村例規集』茨城県稲敷郡河内村。
- 瓜連町役場『瓜連町例規集』茨城県筑波郡瓜連町。
- 千代田町役場『千代田町例規集』茨城県新治郡千代田町。
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 都市の旗と紋章 p21
- ^ a b c 古河市旗(English)
- ^ 石岡市章の使用に関する取扱要綱
- ^ NHKふるさとデータブック3 p40
- ^ a b c 龍ケ崎市章デザインマニュアル
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 都市の旗と紋章 p22
- ^ 常総市旗(English)
- ^ NHKふるさとデータブック3 p51
- ^ a b c 笠間市の市章及び市旗
- ^ NHKふるさとデータブック3 p63
- ^ つくば市旗(English)
- ^ ひたちなか市旗(English)
- ^ a b c 鹿嶋市の市章及び市旗規程
- ^ a b c 潮来市の市章,市旗
- ^ 守谷市旗(English)
- ^ a b c d e f 常陸大宮市旗(English)
- ^ a b 那珂市旗(English)
- ^ a b c d 筑西市旗(English)
- ^ a b 坂東市旗(English)
- ^ a b c d e 稲敷市旗(English)
- ^ a b c かすみがうら市の市章及び市旗
- ^ a b c 桜川市旗(English)
- ^ a b 神栖市の市章及び市旗条例
- ^ 行方市旗(English)
- ^ a b c 鉾田市章,鉾田市旗
- ^ つくばみらい市旗(English)
- ^ a b c 小美玉の市旗
- ^ 茨城町旗(English)
- ^ 大洗町旗(English)
- ^ a b c d 城里町旗(English)
- ^ a b c 東海村の旗
- ^ a b c 大子町町章及び大子町町旗取扱要綱
- ^ a b c 美浦村村章及び村旗
- ^ 阿見町旗(English)
- ^ a b c 河内町の町章及び町旗
- ^ 八千代町旗(English)
- ^ a b c 五霞町町旗
- ^ a b c 境町町章
- ^ 利根町旗(English)
- ^ a b c 豊里町例規集
- ^ a b c d 大穂町例規集
- ^ a b 筑波町例規集
- ^ 鹿嶋市旗(English)
- ^ a b c 河内村例規集
- ^ NHKふるさとデータブック3 p152
- ^ 潮来市旗(English)
- ^ NHKふるさとデータブック3 p137
- ^ 日立市旗(English)
- ^ a b 金砂郷町例規集
- ^ a b c d 常陸太田市旗(English)
- ^ NHKふるさとデータブック3 p116
- ^ a b 瓜連町の出来事
- ^ a b c 瓜連町例規集
- ^ a b c 千代田町例規集
- ^ 都市の旗と紋章 p38
- ^ NHKふるさとデータブック3 p97
- ^ 小美玉市旗(English)
関連項目
- 茨城県の市町村章一覧
- 茨城県の市町村歌一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 茨城県の市町村旗一覧 に関する情報, 茨城県の市町村旗一覧 とは何ですか? 茨城県の市町村旗一覧 とはどういう意味ですか?




































































































返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!