鶴ヶ島インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鶴ヶ島インターチェンジ
image
鶴ヶ島インターチェンジ(入口料金所)
所属路線 E17 関越自動車道
IC番号 5
料金所番号 04-605
本線標識の表記 image 鶴ヶ島 坂戸
起点からの距離 29.6 km(練馬IC起点)
鶴ヶ島JCT (1.5 km)
(2.9 km) 坂戸西SIC►
接続する一般道 image国道407号
供用開始日 1975年8月8日
所在地 350-2211
埼玉県鶴ヶ島市脚折町5丁目27-1
北緯35度56分46.81秒 東経139度23分53.99秒 / 北緯35.9463361度 東経139.3983306度 / 35.9463361; 139.3983306
テンプレートを表示
image
航空写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
image
坂戸市内側入口付近
image
鶴ヶ島市内側入口付近

鶴ヶ島インターチェンジ(つるがしまインターチェンジ)は、埼玉県鶴ヶ島市脚折町にある、関越自動車道インターチェンジ

道路

]

接続する道路

]
  • 国道407号(坂戸バイパス)

料金所

]
  • ブース数:11

入口

]
  • ブース数:4
    • ETC専用:2

出口

]
  • ブース数:7
    • ETC専用:3
    • ETC・一般:1
    • 一般:3

周辺

]

坂戸市との境界に近い。

  • 東武東上本線・東武越生線坂戸駅
  • 東武東上本線若葉駅・鶴ヶ島駅
  • 坂戸中央病院
  • 西入間警察署
  • ニトリ鶴ヶ島店
  • カインズ鶴ヶ島店
  • 埼玉県こども動物自然公園
  • 鶴ヶ島市役所
  • 坂戸市役所

歴史

]
  • 1975年(昭和50年)8月8日 : 川越IC - 東松山ICの開通に伴い供用開始。

]
E17 関越自動車道
(4)川越IC - 川越的場BS - (4-1)鶴ヶ島JCT - (5)鶴ヶ島IC - (5-1)坂戸西SIC - 高坂SA - (6)東松山IC

関連項目

]
  • 日本のインターチェンジ一覧 た行

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 鶴ヶ島インターチェンジ に関する情報, 鶴ヶ島インターチェンジ とは何ですか? 鶴ヶ島インターチェンジ とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *