落合克宏
落合 克宏(おちあい かつひろ、1957年〈昭和32年〉10月1日 - )は、日本の政治家。神奈川県平塚市長(3期)。元平塚市議会議員(2期)。
おちあい かつひろ | |
---|---|
内閣府地方創生推進室より公表された肖像 | |
生年月日 | 1957年10月1日(67歳) |
出生地 | 神奈川県平塚市 |
出身校 | 明治大学法学部 |
前職 | 平塚市議会議員 |
所属政党 | 無所属 |
公式サイト | 落合かつひろと平塚をつくる会 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 2011年4月30日 - 現職 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 2003年5月1日 - 2011年 |
来歴
神奈川県平塚市田村出身。平塚市立神田小学校、平塚市立神田中学校、神奈川県立平塚江南高等学校卒業。1981年3月、明治大学法学部卒業。同年4月、平塚市役所勤務。2002年(平成14年)12月、同市役所を退職。
2003年(平成15年)4月、平塚市議会議員選挙に無所属で出馬し、初当選。2007年(平成19年)4月の市議選で2期目の当選。同年5月、平塚市議会の議長に就任。
2011年(平成23年)4月24日執行の平塚市長選挙に無所属で出馬し、元衆院議員秘書の新人、減税日本公認の新人らを破り初当選。投票率は、49.88%だった。同年4月30日、市長に就任。
2015年(平成27年)、再選。2019年(平成31年)、平塚市国際交流協会理事の谷容子を破り、3期目の当選を果たした。
政策・人物
- 2013年(平成25年)10月11日、平塚市が推し進める再開発予定地にある農地約1000平米を2010年(平成22年)に妻の名義で購入していた事実が発覚した。
- 2020年(令和2年)5月18日、新型コロナウイルス対策の財源に充てるため、自身の6月から2021年(令和3年)3月までの月額給与を20%減額する条例案を市議会臨時会に提出した。副市長については10%、教育長と常勤監査委員、病院事業管理者については7%減額する。期末勤勉手当も減額の対象となる。同日、同条例案は可決された。
脚注
- ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、159頁。
- ^ プロフィール | 平塚市
- ^ “平塚市長選で落合氏初当選「街の元気つくる」 投票率49・88%で最低”. 東京新聞. (2013年4月14日)2013年6月10日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ ’15統一地方選:平塚市長選 落合氏、堅守で再選 /神奈川 毎日新聞 2015年8月10日閲覧。
- ^ 平塚市長選 落合氏が3選 産経新聞 2019年4月22日閲覧。
- ^ 選挙前にツインシティ計画地の土地購入、市長が妻名義で/平塚 カナロコ(神奈川新聞) 2015年8月10日閲覧。
- ^ “市長ら給与875万円減 コロナ対策の財源に”. タウンニュース. (2020年5月28日)2020年5月29日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
外部リンク
- 落合かつひろと平塚をつくる会
- 平塚市長室 | 平塚市
公職 | ||
---|---|---|
先代 大藏律子 | ![]() 2011年 - | 次代 現職 |
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 落合克宏 に関する情報, 落合克宏 とは何ですか? 落合克宏 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!