草津ジャンクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
草津ジャンクション
image
草津JCT(大津連絡路方面から)
所属路線 E1 名神高速道路
IC番号 30-1
起点からの距離 464.4 km(東京IC起点)
栗東IC (6.2 km)
(1.2 km) 草津PA►
所属路線 E1A 新名神高速道路
(大津連絡路)
起点からの距離 0.0 km(草津JCT起点)
(1.2 km) 草津田上IC
供用開始日 2005年(平成17年)3月19日
通行台数 x台/日
所在地 525-0055
滋賀県草津市野路町
北緯34度58分56.9秒 東経135度57分20.92秒 / 北緯34.982472度 東経135.9558111度 / 34.982472; 135.9558111
テンプレートを表示
image
草津JCT手前の図形情報板

草津ジャンクション(くさつジャンクション)は、名神高速道路と新名神高速道路大津連絡路のジャンクションである。開通前から草津PAが営業していたが、後に新名神高速道路大津連絡路の接続部となり、日本の高速道路では珍しいPA併設になっている。また当JCTの大津連絡路側すぐに草津田上ICも所在しており、実質的にJCT・IC・PAの3施設が集約されているために複雑な構造となっている。

概要

]

2005年(平成17年)3月19日に当JCT・草津田上IC間が名神高速道路の支線として開通した。その後、2008年(平成20年)2月23日に新名神高速道路亀山JCT・草津田上IC間の開通と同時に、当JCT・草津田上IC間が新名神高速道路に編入された。

当JCT・瀬田東JCT間は片側4車線であり、上り線当区間の第1走行車線を通行すると車線変更せずに草津JCTで大津連絡路へ向かえる。

新名神全線開通時には、大津JCTと共に並行する上記2つの高速道路を「工」の字型に連結することになる。

名神高速道路上り線当JCT1.6 km手前に、一宮・四日市JCTまでと、豊田JCTまでの所要時間を新名神ルート・名神ルートに表示し、両ルートの交通状況を表示できる日本最大級の図形情報版(面積:約7 m × 約7 m = 約49 m2)が設置されている。

  • 表示例
    • 渋滞=
    • 通行止=×(点灯)
    • 事故=×(点滅)

2019年(令和元年)10月17日より名神高速道路上り線分岐部から大津連絡路(新名神高速道路亀山方面/Bランプ)までの1車線区間を2車線に拡幅する渋滞対策工事が行われ、2020年(令和2年)2月29日に完了した。また、2021年(令和3年)7月2日には、下り線においても名神高速道路下り線(大阪方面)へ2車線で走行できるように車線運用を変更する渋滞対策工事が完了した。

道路

]

歴史

]
  • 2005年(平成17年)3月19日 - 草津田上ICの一部として開通。
  • 2008年(平成20年)2月23日 - 新名神高速道路開通とともに正式に草津JCTとなる。

構造

]

新名神高速道路大津連絡路⇔名神高速道路吹田方面を結ぶランプは上下線それぞれ2車線ずつだが、新名神高速道路大津連絡路⇔名神高速道路小牧方面を結ぶランプは上下線それぞれ1車線ずつである。ただし橋梁部分は2車線分の幅が確保されており、将来ランプ全区間を2車線化する際にあらためて架橋工事を行う必要はない。なお後述の草津PA入口との重複区間に限っては現状も2車線となっている。

草津PAとの関係

]

草津PA上り線利用後は大津連絡路方面へ向かうことができるが、草津PA下り線利用後は大津連絡路方面へは向かうことができないため注意が必要である。

大津連絡路→草津PA→名神高速下り線
草津JCTで名神・京滋 京都大阪方面へ分岐したのち草津PAへの左分岐がある(右分岐した場合はそのまま名神高速下り線に合流)。
名神高速上り線→草津PA→大津連絡路・名神高速上り線
草津PAを利用したのち名神栗東方面(左分岐)と大津連絡路方面(右分岐)への分岐がある。
名神高速下り線→草津PA→名神高速下り線
草津JCTで大津連絡路 信楽亀山方面へ左分岐したのち草津PAへの右分岐がある。草津PA利用後は大津連絡路方面へ向かうことはできない(名神高速下り線へ合流することになる)。これを事前に知らせるため、大津連絡路と草津PAの分岐地点手前には、草津PA利用後に新名神方面へ向かえないことを記した標識が設置されている。
大津連絡路→名神高速上り線、名神高速下り線→大津連絡路
分岐路が草津PAを経由しないため利用できない。
image
草津JCTと草津PAのランプ構造簡易図

]
E1 名神高速道路
(29-3) 栗東湖南IC - (30) 栗東IC - (30-1) 草津JCT - 草津PA - (30-2) 瀬田東JCT/IC
E1A 新名神高速道路大津連絡路
(30-1) 草津JCT - (7-1) 草津田上IC - (7) 大津JCT

脚注

]
[脚注の使い方]
  1. ^ “E1名神(上り線)草津ジャンクションからE1A新名神・亀山方面の車線規制の形態を変更いたします。” (pdf). 2020年2月27日閲覧。
  2. ^ “E1 名神高速道路(上り線) 草津JCTの渋滞対策工事の完成について - 2月29日(土曜)※から名神(上り線)⇒新名神(上り線)のランプが2車線になります -”. 西日本高速道路株式会社 (2020年2月26日). 2020年2月29日閲覧。
  3. ^ “E1A 新名神高速道路 草津JCT 下り線の渋滞対策工事について - 7月2日(金曜)から大阪方面が2車線になります -”. 西日本高速道路株式会社 (2021年6月25日). 2021年7月2日閲覧。

関連項目

]

外部リンク

]
  • 西日本高速道路株式会社
    • 関西支社
  • 関西地域のジャンクションのご案内 - 西日本高速道路
  • 草津市

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 草津ジャンクション に関する情報, 草津ジャンクション とは何ですか? 草津ジャンクション とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *