生物圏保護区

生物圏保護区(せいぶつけんほごく)は、ユネスコの「人間と生物圏計画」(Programme on Man and the Biosphere ; MAB計画) に基づいて成立した国際的な指定保護区の名称。生物圏保存地域(せいぶつけんほぞんちいき)とも呼ぶ。また、日本国内ではユネスコエコパークの呼称が用いられている。「生物圏保護区世界ネットワーク(英語版)」には、2023年6月現在で134か国の748ヶ所の保護区が登録されている(うち23ヶ所は国境を越える「越境生物圏保護区」)。

image
2007年の各国の生物圏保護区数
注意:国ごとに計数されているので、複数の国に広がる保護区は重複計上されている。

履歴

1970年に開始された「人間と生物圏計画」は、14の研究分野を対象としている。その中の一つが「自然地域とそこに存在する遺伝物質の保護研究」である。その実現のため「生物圏保護区世界ネットワーク」と「生物保護区」を構築することが、1974年に提示された。

意義・対象域

「生物圏保護区世界ネットワークの法的枠組み」(The Statutory Framework of the World Network of Biosphere Reserves) によれば、生物圏保護区は、人間と生物圏との相互間の均衡が取れた関係を明示すると同時に進展させるために創設された。生物圏保護区は複数の生態系を含んでいる必要があり、したがって地上・沿岸部・海洋の生態系の組み合せから構成されると、この枠組みの第4条に規定されている。生物圏保護区が設定されると、そこでの生態系や生物多様性を保持することが求められる。

設定

image
生物圏保護区のロゴ

保護区の設定は、法的に保護される中核地域 (core area)、保護の妨げになる活動が禁じられている緩衝地域 (buffer area)、許可を得た活動は認められる移行地域 (transition zone) の3層に分かれている。この地域区分けは、地元の利益となるように自然資源の持続可能な使用を行う観点から導入されたものである。また、保護区内の活動には、それを支えるような適切な調査やモニタリング、教育、訓練などが要請されている。

以上は、アジェンダ21や生物の多様性に関する条約などの国際的合意を履行していくための手段である。

登録要件

具体的な登録要件は以下のとおり。

  1. 重要な生物群集を持つ地域で、保護された中核地域を含む。
  2. 異なった管理がなされている複数の地域を含む。
  3. 調査、教育、訓練に対してサポート態勢を取れる。
  4. 法律上の適切な保護がある。

審議

ユネスコが年に一回主催する生物圏保護区国際諮問委員会(IACBR)によって登録・抹消などが審査される。

生物圏保護区の一覧

公式サイトによる。国名は2023年現在のもの。

区分 エコパーク名 登録年
アフリカ image コンゴ民主共和国 ヤンガンビ生物圏保護区 1976
image コンゴ民主共和国 ルキ生物圏保護区 1976
image 中央アフリカ バス・ロバイェ生物圏保護区 1977
image コンゴ共和国 オザラ生物圏保護区 1977
image コートジボワール タイ生物圏保護区 1977
image モーリシャス ブラックリバー渓谷・ベルオンブル生物圏保護区 1977
image ナイジェリア オモ生物圏保護区 1977
image ケニア ケニア山生物圏保護区 1978
image ケニア クラル山生物圏保護区 1978
image カメルーン ワザ生物圏保護区 1979
image 中央アフリカ バミンギ・バンゴラン生物圏保護区 1979
image ケニア マリンディ・ワタム・アラブコ・ソコケ生物圏保護区 1979
image セネガル サンバ・ディア生物圏保護区 1979
image ウガンダ クイーン・エリザベス生物圏保護区 1979
image ギニア ニンバ山生物圏保護区 1980
image ギニア ジアマ山塊生物圏保護区 1980
image ケニア キウンガ生物圏保護区 1980
image セネガル サルーム・デルタ生物圏保護区 1980
image カメルーン ベヌエ生物圏保護区 1981
image カメルーン ジャー生物圏保護区 1981
image セネガル ニョコロ=コバ生物圏保護区 1981
image タンザニア マニャラ湖生物圏保護区 1981
image タンザニア セレンゲティ・ンゴロンゴロ生物圏保護区 1981
image コンゴ民主共和国 ルフィラ生物圏保護区 1982
image マリ ブクル・デュ・バウレ生物圏保護区 1982
image コートジボワール コモエ生物圏保護区 1983
image ガボン イパッサ・マコク生物圏保護区 1983
image ガーナ ビア生物圏保護区 1983
image ルワンダ 火山生物圏保護区 1983
image ベナン パンジャリ生物圏保護区 1986
image ブルキナファソ カバの湖生物圏保護区 1986
image コンゴ共和国 ディモニカ生物圏保護区 1988
image マダガスカル 北マナナラ生物圏保護区 1990
image ケニア アンボセリ生物圏保護区 1991
image ベナン 複合W・アルリ・パンジャリ生物圏保護区 2020
image ブルキナファソ
image ニジェール
image ギニアビサウ ボロマ・ビジャゴス生物圏保護区 1996
image ニジェール アイルとテネレ生物圏保護区 1997
image 南アフリカ共和国 コッヘルベルフ生物圏保護区 1998
image マラウイ ムランジェ山生物圏保護区 2000
image 南アフリカ共和国 ケープ西海岸生物圏保護区 2000
image タンザニア 東ウサンバラ生物圏保護区 2000
image マダガスカル サハマラザ・ラダマ諸島生物圏保護区 2001
image 南アフリカ共和国 バテルベルフ生物圏保護区 2001
image 南アフリカ共和国 クルーガー・トゥ渓谷群生物圏保護区 2001
image ギニア バディアル生物圏保護区 2002
image ギニア オー・ニジェール生物圏保護区 2002
image ケニア エルゴン山生物圏保護区 2003
image ウガンダ
image マダガスカル トゥリアラ海岸生物圏保護区 2003
image マラウイ チルワ湖湿地生物圏保護区 2006
image 南アフリカ共和国 ケープ・ワインランド生物圏保護区 2007
image 南アフリカ共和国 ベンベ生物圏保護区 2009
image エチオピア カファ生物圏保護区 2010
image エチオピア ヤユ・コーヒーの森生物圏保護区 2010
image ジンバブエ 中部ザンベジ生物圏保護区 2010
image ガーナ ソンゴル生物圏保護区 2011
image トーゴ オティ=ケラン・オティ=マンドゥーリ生物圏保護区 2011
image エチオピア シェカの森生物圏保護区 2012
image サントメ・プリンシペ プリンシペ島生物圏保護区 2012
image セネガル フェルロ生物圏保護区 2012
image エチオピア タナ湖生物圏保護区 2015
image 南アフリカ共和国 ホウリッツ・クラスター生物圏保護区 2015
image 南アフリカ共和国 マハリスベルフ生物圏保護区 2015
image ガーナ ボスムトゥイ湖生物圏保護区 2016
image マダガスカル ベロシュルメール・キリンディミッテ生物圏保護区 2016
image タンザニア ジョザニ・チワカ湾生物圏保護区 2016
image ベナン モノ生物圏保護区 2017
image トーゴ
image エチオピア マジャンの森生物圏保護区 2017
image ニジェール ガダベジ生物圏保護区 2017
image 南アフリカ共和国 ガーデン・ルート生物圏保護区 2017
image ベナン ウエメ下流部渓谷生物圏保護区 2017
image ブルキナファソ アルリ生物圏保護区 2018
image マダガスカル ツィマナンペソツェ・ノシーベアンドロカ生物圏保護区 2018
image モザンビーク キリンバス生物圏保護区 2018
image 南アフリカ共和国 マリコ生物圏保護区 2018
image タンザニア ゴンベ・マシト・ウガラ生物圏保護区 2018
image エスワティニ ルボンボ生物圏保護区 2019
image カーボベルデ フォゴ生物圏保護区 2020
image カーボベルデ マイオ生物圏保護区 2020
image コモロ ムワリ生物圏保護区 2020
image ナイジェリア ハデジャ・ングル・バデ生物圏保護区 2020
image ナイジェリア オバン生物圏保護区 2020
image ナイジェリア オカングォ生物圏保護区 2020
image ルワンダ ギシュワティ・ムクラ景観生物圏保護区 2020
image レソト マトシェン生物圏保護区 2021
image カメルーン ドゥンバ=レイ生物圏保護区 2021
image チャド スナ・ウラ生物圏保護区 2022
image ザンビア カフエ沼生物圏保護区 2022
image ジンバブエ チマニマニ生物圏保護区 2022
image カメルーン コルップ雨林生物圏保護区 2023
image 中央アフリカ 中央アフリカ共和国北東部保護区複合体生物圏保護区 2023
image タンザニア ルフィジ・マフィア・キビティ・キルワ生物圏保護区(ルマキ) 2023
image セネガル セネガル川デルタ生物圏保護区 2005
アラブ諸国 image モーリタニア
image チュニジア ブ・ヘドマ山生物圏保護区 1977
image チュニジア シャンビ山生物圏保護区 1977
image チュニジア イシュケル生物圏保護区 1977
image チュニジア ゼンブラ・ゼンブレッタ島生物圏保護区 1977
image スーダン ディンデル生物圏保護区 1979
image スーダン ラドーム生物圏保護区 1979
image エジプト オマイド生物圏保護区 1981
image アルジェリア タッシリ・ナジェール生物圏保護区 1986
image アルジェリア エル・カーラ生物圏保護区 1990
image エジプト ワーディー・アラーキー生物圏保護区 1993
image アルジェリア ジュルジュラ生物圏保護区 1997
image ヨルダン ダーナー生物圏保護区 1998
image モロッコ アルガネライエ生物圏保護区 1998
image モロッコ 南部モロッコのオアシス生物圏保護区 2000
image アルジェリア シレーア生物圏保護区 2002
image イエメン ソコトラ諸島生物圏保護区 2003
image アルジェリア ターザ生物圏保護区 2004
image アルジェリア グーラーヤー生物圏保護区 2004
image レバノン シューフ生物圏保護区 2005
image レバノン アル・リハネ山生物圏保護区 2007
image カタール アル=レーム生物圏保護区 2007
image アラブ首長国連邦 マラワハ生物圏保護区 2007
image レバノン ムーサー山生物圏保護区 2009
image シリア ラジャート生物圏保護区 2009
image ヨルダン ムージブ生物圏保護区 2011
image イエメン ブラア生物圏保護区 2011
image アルジェリア ベレズマ生物圏保護区 2015
image アルジェリア トレムセン山脈生物圏保護区 2016
image モロッコ アトラス杉生物圏保護区 2016
image スーダン アッ・ダイル山生物圏保護区 2017
image アラブ首長国連邦 ワーディー・ウライア生物圏保護区 2018
image リビア アシャーフィーン生物圏保護区 2021
image サウジアラビア ファラサン諸島生物圏保護区 2021
image サウジアラビア ハラー・ウワイリド生物圏保護区 2022
image モロッコ 地中海大陸間生物圏保護区 2006
ヨーロッパと北米 image スペイン
アジア太平洋 image イラン アラスバーラーン生物圏保護区 1976
image イラン アルジャンとパリーシャーン生物圏保護区 1976
image イラン ゲノー生物圏保護区 1976
image イラン ゴレスターン生物圏保護区 1976
image イラン ハラー生物圏保護区 1976
image イラン カビール生物圏保護区 1976
image イラン オルーミーイェ湖生物圏保護区 1976
image イラン ミヤーンカーレ生物圏保護区 1976
image イラン トゥーラーン生物圏保護区 1976
image タイ サカエ・ラット生物圏保護区 1976
image オーストラリア クロージンゴロング生物圏保護区 1977
image オーストラリア コジオスコ生物圏保護区 1977
image オーストラリア サウスウエスト生物圏保護区 1977
image オーストラリア マッコーリー島生物圏保護区 1977
image オーストラリア プリンス・リージェント生物圏保護区 1977
image オーストラリア 無名生物圏保護区 1977
image オーストラリア ウルル生物圏保護区 1977
image オーストラリア ヤソン生物圏保護区 1977
image オーストラリア リバーランド生物圏保護区 1977
image インドネシア チボダス生物圏保護区 1977
image インドネシア コモド生物圏保護区 1977
image インドネシア ロレ・リンドゥー生物圏保護区 1977
image インドネシア タンジュン・プティン生物圏保護区 1977
image フィリピン プエルト・ガレラ生物圏保護区 1977
image スリランカ フルル生物圏保護区 1977
image タイ ハウイ・タック・テック生物圏保護区 1977
image タイ マエサー・コグマー生物圏保護区 1977
image オーストラリア フィッツジェラルド生物圏保護区 1978
image キルギス サリ・チェレク生物圏保護区 1978
image パキスタン ラール・スハーンラー生物圏保護区 1978
image スリランカ シンハラジャ生物圏保護区 1978
image トルクメニスタン レペテク生物圏保護区 1978
image ウズベキスタン チャトカル山生物圏保護区 1978
image 中華人民共和国 長白山生物圏保護区 1979
image 中華人民共和国 鼎湖山生物圏保護区 1979
image 中華人民共和国 臥龍生物圏保護区 1979
image 日本 白山生物圏保護区 1980
image 日本 大台ヶ原、大峰山と大杉谷生物圏保護区 1980
image 日本 志賀高原生物圏保護区 1980
image 日本 屋久島と口永良部島生物圏保護区 1980
image オーストラリア ハッタ・クルキーンとマレー・クルキーン生物圏保護区 1981
image オーストラリア ウィルソンズ・プロモントリー生物圏保護区 1981
image インドネシア レウセル山生物圏保護区 1981
image インドネシア シベルト生物圏保護区 1981
image 大韓民国 雪岳山生物圏保護区 1982
image 中華人民共和国 梵浄山生物圏保護区 1986
image 中華人民共和国 シリンゴル生物圏保護区 1987
image 中華人民共和国 武夷山生物圏保護区 1987
image 朝鮮民主主義人民共和国 白頭山生物圏保護区 1989
image 中華人民共和国 ボゴダ生物圏保護区 1990
image 中華人民共和国 神農架生物圏保護区 1990
image モンゴル 大ゴビ生物圏保護区 1990
image フィリピン パラワン生物圏保護区 1990
image 中華人民共和国 塩城生物圏保護区 1992
image 中華人民共和国 シーサンパンナ生物圏保護区 1993
image 中華人民共和国 茂蘭生物圏保護区 1996
image 中華人民共和国 天目山生物圏保護区 1996
image モンゴル ボグド・ハーン山生物圏保護区 1996
image カンボジア トンレサップ生物圏保護区 1997
image 中華人民共和国 豊林生物圏保護区 1997
image 中華人民共和国 九寨溝生物圏保護区 1997
image タイ ラノーン生物圏保護区 1997
image 中華人民共和国 南麂諸島生物圏保護区 1998
image 中華人民共和国 山口マングローブ生物圏保護区 2000
image 中華人民共和国 白水江生物圏保護区 2000
image 中華人民共和国 高黎貢山生物圏保護区 2000
image 中華人民共和国 黄龍生物圏保護区 2000
image インド ニルギリ生物圏保護区 2000
image 中華人民共和国 宝天曼生物圏保護区 2001
image 中華人民共和国 賽罕烏拉生物圏保護区 2001
image インド マンナール湾生物圏保護区 2001
image インド スンダルバン生物圏保護区 2001
image キルギス イシク・クル生物圏保護区 2001
image ベトナム カンゾ・マングローブ生物圏保護区 2001
image ベトナム ドンナイ生物圏保護区 2001
image オーストラリア モーニントン半島とウェスタン・ポート生物圏保護区 2002
image 中華人民共和国 ダライ湖生物圏保護区 2002
image 大韓民国 済州島生物圏保護区 2002
image モンゴル ホスタイ山脈生物圏保護区 2002
image 中華人民共和国 五大連池生物圏保護区 2003
image 中華人民共和国 亜丁生物圏保護区 2003
image 中華人民共和国 仏坪生物圏保護区 2004
image 中華人民共和国 チョモランマ生物圏保護区 2004
image インド ナンダ・デビ生物圏保護区 2004
image 朝鮮民主主義人民共和国 九月山生物圏保護区 2004
image スリランカ カンネリヤ・デディヤガラ・ナキヤデニヤ生物圏保護区 2004
image ベトナム カットバー生物圏保護区 2004
image ベトナム 紅河デルタ生物圏保護区 2004
image オーストラリア バーキンジ生物圏保護区 2005
image ミクロネシア連邦 ウトウェ生物圏保護区 2005
image モンゴル ドルノド・モンゴル生物圏保護区 2005
image パラオ ガレメドゥー生物圏保護区 2005
image スリランカ ブンダラ生物圏保護区 2005
image ベトナム キエンザン生物圏保護区 2006
image オーストラリア ヌーサ生物圏保護区 2007
image 中華人民共和国 車八嶺生物圏保護区 2007
image 中華人民共和国 興凱湖生物圏保護区 2007
image ミクロネシア連邦 アンツ環礁生物圏保護区 2007
image モンゴル モンゴル・ダグーリ生物圏保護区 2007
image ベトナム ゲアン西部生物圏保護区 2007
image オーストラリア グレート・サンディ生物圏保護区 2009
image インド ノクレク生物圏保護区 2009
image インド パチマリ生物圏保護区 2009
image インド シミリパール生物圏保護区 2009
image インドネシア ギアムシアクケチル・バトゥ山生物圏保護区 2009
image 朝鮮民主主義人民共和国 妙香山生物圏保護区 2009
image 大韓民国 新安多島海生物圏保護区 2009
image マレーシア チニ湖生物圏保護区 2009
image ベトナム カマウ岬生物圏保護区 2009
image ベトナム チャム諸島・ホイアン生物圏保護区 2009
image イラン デナー生物圏保護区 2010
image 大韓民国 光陵の森生物圏保護区 2010
image 中華人民共和国 猫児山生物圏保護区 2011
image モルディブ バー環礁生物圏保護区 2011
image 中華人民共和国 井岡山自然保護区 2012
image 中華人民共和国 牛背梁自然保護区 2012
image インド アチャナクマル・アマルカンタク生物圏保護区 2012
image インドネシア ワカトビ生物圏保護区 2012
image 日本 綾生物圏保護区 2012
image カザフスタン コルガルジン生物圏保護区 2012
image 中華人民共和国 蛇島・老鉄山生物圏保護区 2013
image インド 大ニコバル生物圏保護区 2013
image カザフスタン アラコル生物圏保護区 2013
image 大韓民国 高敞生物圏保護区 2013
image パキスタン ジアーラット・ビャクシンの森生物圏保護区 2013
image 日本 南アルプス生物圏保護区 2014
image 日本 只見生物圏保護区 2014
image カザフスタン アク・ジャイク生物圏保護区 2014
image 朝鮮民主主義人民共和国 七宝山生物圏保護区 2014
image マレーシア クロッカー山脈生物圏保護区 2014
image 中華人民共和国 汗馬生物圏保護区 2015
image インドネシア ブロモ・テングル・スメル=アルジュノ生物圏保護区 2015
image インドネシア タカボネラテ・スラヤール諸島生物圏保護区 2015
image イラン タング・エ・サヤードとサブズクーフ生物圏保護区 2015
image カザフスタン アクス・ジャバグリ生物圏保護区 2015
image ミャンマー インレー湖生物圏保護区 2015
image ベトナム ランビャン生物圏保護区 2015
image インド アガスチャマラ生物圏保護区 2016
image インドネシア ブランバンガン生物圏保護区 2016
image イラン ハームーン生物圏保護区 2016
image カザフスタン バルサケルメス生物圏保護区 2016
image フィリピン アルバイ生物圏保護区 2016
image 日本 みなかみ生物圏保護区 2017
image 日本 祖母・傾・大崩生物圏保護区 2017
image カザフスタン アルティン・エメル生物圏保護区 2017
image カザフスタン カラタウ生物圏保護区 2017
image ミャンマー インドジー生物圏保護区 2017
image 中華人民共和国 黄山生物圏保護区 2018
image インド カンチェンゾンガ生物圏保護区 2018
image インドネシア ベルバク・センビラン生物圏保護区 2018
image インドネシア ベトゥンケリフン・ダナウスンタルム・カプアスフル生物圏保護区 2018
image インドネシア リンジャニ・ロンボク生物圏保護区 2018
image イラン コペト・ダグ生物圏保護区 2018
image カザフスタン チャリン生物圏保護区 2018
image カザフスタン ジョンガル生物圏保護区 2018
image 朝鮮民主主義人民共和国 金剛山生物圏保護区 2018
image 大韓民国 順天生物圏保護区 2018
image インドネシア サレ・モヨ・タンボラ生物圏保護区 2019
image インドネシア トジョ・ウナウナのトギアン生物圏保護区 2019
image 日本 甲武信生物圏保護区 2019
image 大韓民国 江原エコ・ピース生物圏保護区 2019
image 大韓民国 漣川臨津江生物圏保護区 2019
image インド パンナ生物圏保護区 2020
image インドネシア ブナケン・タンココ・ミナハサ生物圏保護区 2020
image インドネシア カリムンジャワ・ジュパラ・ムリア生物圏保護区 2020
image インドネシア ムラピ・ムルバブ・ムノレ生物圏保護区 2020
image カザフスタン アルマトイ生物圏保護区 2020
image カザフスタン 西アルタイ生物圏保護区 2020
image モルディブ アッドゥ環礁生物圏保護区 2020
image モルディブ フバムラ生物圏保護区 2020
image モンゴル トソン・ホルスタイ生物圏保護区 2020
image カザフスタン コルサイ湖群生物圏保護区 2021
image 大韓民国 莞島諸島生物圏保護区 2021
image マレーシア ペナンの丘生物圏保護区 2021
image タイ チェンダーオ山生物圏保護区 2021
image ウズベキスタン アムダリヤ下流部州立生物圏保護区 2021
image ベトナム ヌイチュア生物圏保護区 2021
image ベトナム コンハーヌン生物圏保護区 2021
image オーストラリア サンシャイン・コースト生物圏保護区 2022
image カザフスタン ブラバイ生物圏保護区 2022
image カザフスタン マルカコル湖生物圏保護区 2022
image モンゴル フブスグル湖生物圏保護区 2022
image インドネシア バンティムルン・ブルサラウン・マルパンヌ生物圏保護区 2023
image モンゴル オノン・バルジ生物圏保護区 2023
image パキスタン チトラル・バシュカル・ガルムチャシュマ生物圏保護区 2023
image パキスタン ガリース生物圏保護区 2023
アジア太平洋およびヨーロッパと北米 image カザフスタン 大アルタイ生物圏保護区 2017
image ロシア
image モンゴル ウブス湖盆地生物圏保護区 2021
image ロシア
ヨーロッパと北米 image モンテネグロ タラ川渓谷生物圏保護区 1976
image ノルウェー 北東スバールバル生物圏保護区 1976
image ポーランド バビア山生物圏保護区 1976
image ポーランド ビャウォビエジャ生物圏保護区 1976
image ポーランド マズールィ湖沼群生物圏保護区 1976
image ポーランド スウォビンスキー生物圏保護区 1976
image イギリス ウエスター・ロス生物圏保護区 1976
image イギリス ノース・デボン生物圏保護区 1976
image イギリス ドルイディベグ湖生物圏保護区 1976
image イギリス ムーアハウス・上ティーズデール生物圏保護区 1976
image イギリス ノース・ノーフォーク海岸生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 アリューシャン諸島生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 ビーバー・クリーク生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 ビッグ・ベンド生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 カスケード・ヘッド生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 中央平原生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 チャンネル諸島生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 コラム生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 デナリ生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 砂漠生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 エバーグレーズとドライ・トートゥガス生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 フレーザー生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 大陸生態系の頂点生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 H・J・アンドリューズ生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 ハバード・ブルック生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 ホルナダ生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 ルキジョ生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 ノアタック生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 オリンピック生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 オルガン・パイプ・サボテン生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 ロッキー山脈生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 サン・ディマス生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 サン・ホアキン生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 セコイア・キングズキャニオン生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 スタニスラウス・トゥオルミ生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 スリー・シスターズ生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 バージン諸島生物圏保護区 1976
image アメリカ合衆国 イエローストーン・グランドティトン生物圏保護区 1976
image オーストリア ゴッセンケレ湖生物圏保護区 1977
image オーストリア グルグラー山生物圏保護区 1977
image オーストリア ウンター・ロバウ生物圏保護区 1977
image オーストリア ノイジードル湖生物圏保護区 1977
image ブルガリア アリボトゥシュ生物圏保護区 1977
image ブルガリア ビストリシコ・ブラニシテ生物圏保護区 1977
image ブルガリア ドゥプカタ生物圏保護区 1977
image ブルガリア ドゥプキ・ジンジリツァ生物圏保護区 1977
image ブルガリア カムチヤ生物圏保護区 1977
image ブルガリア クペナ生物圏保護区 1977
image ブルガリア マンタリツァ生物圏保護区 1977
image ブルガリア マリチニ湖群生物圏保護区 1977
image ブルガリア ウズンボジャク生物圏保護区 1977
image ブルガリア パランガリツァ生物圏保護区 1977
image ブルガリア スレバルナ生物圏保護区 1977
image ブルガリア チェルベナタ・ステナ生物圏保護区 1977
image ブルガリア チュプレネ生物圏保護区 1977
image クロアチア ベレビト山脈生物圏保護区 1977
image チェコ クシボクラーツコ生物圏保護区 1977
image チェコ トジェボニ盆地生物圏保護区 1977
image デンマーク 北東グリーンランド生物圏保護区 1977
image フランス ファカラバ・コミューン生物圏保護区 1977
image フランス ファラソルマ・ドゥイ=セビ生物圏保護区 1977
image フランス カマルグ・ローヌ川三角州生物圏保護区 1977
image イタリア コッレメルッチョとモンテディメッツォ・アルト・モリーゼ生物圏保護区 1977
image イタリア チルチェーオ生物圏保護区 1977
image スロバキア スロバキア・カルスト生物圏保護区 1977
image スペイン グラサレマ山脈生物圏保護区 1977
image スペイン オルデサ・ビニャマラ生物圏保護区 1977
image イギリス ダビー・バイオスフィア生物圏保護区 1977
image イギリス テイニッシュ生物圏保護区 1977
image ベラルーシ ベレジンスキー生物圏保護区 1978
image カナダ モン・サン=ティレール生物圏保護区 1978
image ロシア カフカス生物圏保護区 1978
image ロシア シホテ・アリニ生物圏保護区 1978
image ロシア 中央黒土生物圏保護区 1978
image スペイン モンセニ生物圏保護区 1978
image アメリカ合衆国 コンザ・プレーリー生物圏保護区 1978
image カナダ ウォータートン生物圏保護区 1979
image ドイツ エルベ川の風景生物圏保護区 1979
image ドイツ テューリンゲンの森生物圏保護区 1979
image ハンガリー アグテレク生物圏保護区 1979
image ハンガリー ホルトバージ生物圏保護区 1979
image ハンガリー キシュクンシャーグ生物圏保護区 1979
image ハンガリー フェルテー湖生物圏保護区 1979
image イタリア ミラマーレ生物圏保護区 1979
image ルーマニア ピエトロスル・マレ生物圏保護区 1979
image ルーマニア レテザト生物圏保護区 1979
image ロシア プリオクスコ・テラスニイ生物圏保護区 1979
image スイス バルミュスタイル・国立公園生物圏保護区 1979
image アメリカ合衆国 ニウォット尾根生物圏保護区 1979
image アメリカ合衆国 ミシガン大学生物学研究基地生物圏保護区 1979
image アメリカ合衆国 バージニア海岸生物圏保護区 1979
image ハンガリー ピリシュ山脈生物圏保護区 1980
image スペイン ドニャーナ生物圏保護区 1980
image スペイン マンチャ湿地生物圏保護区 1980
image アメリカ合衆国 ハワイ諸島生物圏保護区 1980
image アメリカ合衆国 ロイヤル島生物圏保護区 1980
image ドイツ バイエルンの森生物圏保護区 1981
image ギリシャ サマリア渓谷生物圏保護区

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 生物圏保護区 に関する情報, 生物圏保護区 とは何ですか? 生物圏保護区 とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *