全日本ろうあ連盟
一般財団法人全日本ろうあ連盟(ぜんにほんろうあれんめい)は、日本で唯一のろう者の当事者団体。会員数は2万人を超える。手話通訳の認知や聴覚障害者の自立の推進などを目的としている。
団体種類 | 一般財団法人 |
---|---|
設立 | 1947年5月25日 |
所在地 | 東京都新宿区原町三丁目61 桂ビル2階 |
法人番号 | 1011105000131 |
起源 | 財団法人全日本聾唖連盟 |
主要人物 | 理事長 石野富志三郎 |
活動地域 | 日本 |
活動内容 | 日本で唯一のろうあ者によるろうあ者のための全国組織。 |
基本財産 | 11,981,380円 |
会員数 | 21,211名(2013年3月31日現在) |
子団体 | 全国都道府県に各1団体 |
ウェブサイト | https://www.jfd.or.jp/ |

略歴
活動
- 全国ろうあ者体育大会を開催
- 夏季 - 軟式野球、卓球、バレーボール、陸上、サッカー、テニス、ボウリング、ソフトボール、バドミントン、バスケットボール
- 冬季 - アルペンスキー、スキー技術、スノーボード
- JICAの研修業務委託により世界から研修生を受け入れてろう者のリーダーを育成
- 機関紙「日本聴力障害新聞」(日聴紙)を毎月発行
出版物
関連項目
- デフリンピック
- 世界ろう連盟
- 聲の形 - 連載にあたり講談社から問い合わせがあった際、「そのまま掲載してほしい」とし公認を行なっている。
- 佳子内親王 - 2021年5月から週に2日程度勤務の非常勤嘱託職員をしている。
- 生野区聴覚障害女児死亡事故
脚注
外部リンク
- 全日本ろうあ連盟
- 日本聴力障害新聞(日聴紙)/季刊誌みみ(MIMI)
- 日聴紙(全日本ろうあ連盟) (@rouarenmei) - X
- 全日本ろうあ連盟スポーツ委員会 (@JFD_SC) - X
- 全日本ろうあ連盟 (jfd.or.jp) - Facebook
- 全日本ろうあ連盟スポーツ委員会 (jfdsc) - Facebook
- 全日本ろうあ連盟 - YouTubeチャンネル
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 全日本ろうあ連盟 に関する情報, 全日本ろうあ連盟 とは何ですか? 全日本ろうあ連盟 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!