中央軍管区
中央軍管区(ちゅうおうぐんかんく、ロシア語: Центральный военный округ、英語: Central Military District)は、ロシア連邦軍の国土中央部における軍管区。 大統領令No.1144に基づき、従来の沿ヴォルガ・ウラル軍管区、シベリア軍管区の南東部の一部を除く大部分を統合して2010年10月21日に発足した。司令部はエカテリンブルクに所在する。 統合運用化の一環として作戦・戦略司令部(OSK)としての資格が与えられており、域内の陸空軍部隊を軍管区司令官が指揮する権限を持つ。また、域内の準軍事組織(内務省の国内軍、連邦保安庁の国境警備隊など)に対しても指揮権は及ぶ。
中央軍管区はロシア中央部の29の連邦構成主体にまたがり、その面積は706万平方kmに及ぶ(ロシアの国土のおよそ40%)。また、同管区内に居住する人口は5490万人(同39%)である。
中央軍管区 Центральный военный округ Central Military District | |
---|---|
![]() 中央軍管区のエンブレム | |
創設 | 2010年12月1日 |
所属政体 | |
所属組織 | ![]() |
編制単位 | 軍管区 |
所在地 | スヴェルドロフスク州エカテリンブルク |
愛称 | ЮВО |
上級単位 | ロシア連邦軍 |
編制
地上兵力
地上兵力は2010年9月時点での編成である。
第2親衛諸兵科連合軍(司令部:サマラ)

中央軍管区の領域

→詳細は「第2親衛諸兵科連合軍 (ロシア陸軍)」を参照
- 第7独立親衛戦車旅団(チェリャビンスク州チェバルクリ)
- 第15独立親衛自動車化狙撃旅団(サマラ州ロシチンスキィ。軽旅団)
- 第21独立親衛自動車化狙撃旅団(オレンブルク州トツコエ)
- 第23独立親衛自動車化狙撃旅団(サマラ州サマラ)
- 第28独立自動車化狙撃旅団(スヴェルドロフスク州エカテリンブルク)
- 第201基地(タジキスタン共和国ドゥシャンベ。事実上の自動車化歩兵旅団)
- 第297防空ロケット旅団(バシコルトスタン共和国アルキノ)
第41諸兵科連合軍(司令部:ノヴォシビルスク)
→詳細は「第41諸兵科連合軍」を参照
- 第32独立自動車化狙撃旅団(ノヴォシビルスク州ノヴォシビルスク)
- 第35独立親衛自動車化狙撃旅団(アルタイ地方アレイスク)
- 第74独立親衛自動車化狙撃旅団(ケメロヴォ州ユルガ)
- 第103武器装備修理保管基地(ノヴォシビルスク州シロヴォ。旧第84自動車化狙撃旅団)
- 第104武器装備修理保管基地(アルタイ地方アレイスク。旧第85自動車化狙撃旅団)
- 第61防空ロケット旅団(アルタイ地方ビイスク)
第25諸兵科連合軍
→詳細は「第25諸兵科連合軍 (ロシア陸軍)」を参照
軍管区直轄部隊
- 第3独立親衛特殊任務旅団(サマラ州トリヤッティ)
- 第24独立親衛特殊任務旅団
- 第90親衛戦車師団
- 第201軍事基地(タジキスタン、ドゥシャンベ)
- 第92ロケット旅団(ペンゼンスク州カメンカ)
- 第119ロケット旅団(スヴェルドロフスク州エランスキィ)
- 第385砲兵旅団(ペルミ地方ズヴェズドヌィ-1)
- 第950ロケット砲兵旅団(ブズルク)
空挺軍(指揮権は最高司令部に帰属)
- 第31独立親衛空挺旅団(ウリャノフスク)
航空兵力
- 第14航空・防空軍
歴代司令官
- ウラジーミル・チルキン大将(2010年12月13日 - 2012年4月26日)
- ワレリー・ゲラシモフ大将(2012年4月26日 - 2012年11月9日)
- アレクサンドル・ドヴォルニコフ中将(2012年11月9日 - 2012年12月24日まで代行)
- ボグダノフスキー・ニコライ・ヴァシリエヴィチ大将(2012年12月24日 - 2014年6月12日)
- ウラジミール・ザルドニツキー大将(2014年6月12日 - 2017年11月22日)
- アレクサンドル・ラピン大将(2017年11月22日 - 2022年10月27日)
- アレクサンドル・リンコフ少将(2022年10月27日 - 2023年2月17日)(代行)
- アンドレイ・モルドヴィチェフ大将(2023年2月17日 - )
脚注
- ^ УКАЗ Президента РФ от 20.09.2010 N 1144 "О ВОЕННО - АДМИНИСТРАТИВНОМ ДЕЛЕНИИ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИИ" <http://graph.document.kremlin.ru/page.aspx?1;1298267 Archived 2012年3月31日, at the Wayback Machine.>
- ^ Стратегические обьединения нового облика вооруженных сил России, АРСЕНАЛ, No.5 2010, стр.25-26.
- ^ “Russia Firing Commanders to Deflect Blame From Leadership: U.K.”. ニューズウィーク. (2022年11月6日)2022年11月7日閲覧。
- ^ “Командующим Центральным военным округом стал генерал-лейтенант Андрей Мордвичев”. タス通信 (2023年2月17日). 2023年2月17日閲覧。
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 中央軍管区 に関する情報, 中央軍管区 とは何ですか? 中央軍管区 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!