アルタイ山脈
アルタイ山脈(アルタイさんみゃく)は、西シベリア、モンゴル、カザフスタンにまたがる山脈。漢字で阿爾泰山脈とも。
アルタイ山脈 | |
---|---|
アルタイ山脈の位置 | |
所在地 | |
最高峰 | ベルーハ山(4,506 m) |
延長 | 2,000 km |
幅 | 600 km |
![]() |

名称
モンゴル語で「金の山」を意味する ᠠᠯᠲᠠᠢ алт-тай(直訳すると「金とともに」)が由来である。その他の言語での名称は、アルタイ語では Алтай туулар, カザフ語では Алтай таулары, ウイグル語では ئالتاي تاغلىرى または Алтай Тағлири, ロシア語では Алтайские горы である。
言語のグループのアルタイ諸語はこの名に由来する。
地理
東は、塩水湖のウヴス・ヌール、ヒャルガス湖、ドルゴン湖や、淡水湖のハル・ウス湖、ハル湖、アイラグ湖など、多くの湖が点在するウヴス・ヌール盆地、大湖盆地がある北西モンゴル台地に接する。雪線はアルタイ山脈の東部分で1875m、西の方では北側約2010m、南側約2340mであり、雪線を越す峰は多い。アルタイ山脈の最高峰はベルーハ山(4506m)。またアルタイ山脈の中国側の麓にはアックンガイテ草原がある。
生態系
一帯はアルタイ・サヤン地域というエコリージョンに属し、山岳、タイガ、ステップ、湿地、湖などの生態系がある。植生はカラマツ属、ヒマラヤスギ属、マツ属、トウヒ属などの森林があり、ヤナギ科、マメ科、ゴマノハグサ科、キンポウゲ科、キク科、バラ科、ムラサキ科、イネ科などの固有種の植物が生える。ユキヒョウ、アルタイアルガリ、シカ(ヘラジカ、シベリアノロジカ)、イノシシ、クズリ、ジャコウジカなどの哺乳類や、オジロワシ、ハヤブサ、ナベコウ、イヌワシ、クロヅル、ワシミミズクなどの鳥類が生息している。
ロシアのアルタイ自然保護区とカトゥン自然保護区、カザフスタンのカトン=カラガイ国立公園、西アルタイ自然保護区とマルカコル湖はユネスコの生物圏保護区に指定されている。
周辺の住民
シベリア側はロシア人・カザフ人などが農牧を営み、モンゴル側には遊牧のウリャンカイ人、アルタイ系カザフ人、キルギス人、トルグート氏族などが住む。
産出鉱物
かつては金・銀・銅などを産したが、乱掘による枯渇のため現在では重要でなくなった。
ギャラリー
脚注
- ^ “百科事典マイペディアの解説”. コトバンク. 2018年2月17日閲覧。
- ^ a b “Altaisky Biosphere Reserve, Russian Federation” (英語). UNESCO (2019年4月18日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ a b “West Altai Biosphere Reserve, Kazakhstan” (英語). UNESCO (2020年12月11日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “Great Altay Transboundary Biosphere Reserve, Kazakhstan/Russian Federation” (英語). UNESCO (2019年4月18日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “Markakol Biosphere Reserve, Kazakhstan” (英語). UNESCO (2018年10月). 2023年2月11日閲覧。
- ^ 相馬拓也『草原の掟-西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィ』ナカニシヤ出版、2022年1月。
関連項目
外部リンク
- 『アルタイ山脈』 - コトバンク
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, アルタイ山脈 に関する情報, アルタイ山脈 とは何ですか? アルタイ山脈 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!