東大阪パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東大阪パーキングエリア
image
東大阪パーキングエリア
所属路線 E26 近畿自動車道
本線標識の表記 東大阪
起点からの距離 15.7 km(吹田IC/JCT起点)
東大阪北IC (1.0 km)
(1.2 km) 東大阪JCT►
供用開始日 1995年(平成7年)4月4日
下り線事務所 24時間
所在地 578-0966
大阪府東大阪市三島3丁目20-3
北緯34度41分11.42秒 東経135度35分40.74秒 / 北緯34.6865056度 東経135.5946500度 / 34.6865056; 135.5946500
備考 下り線のみ設置
テンプレートを表示

東大阪パーキングエリア(ひがしおおさかパーキングエリア)は、大阪府東大阪市の近畿自動車道・下り線(松原)方面のみにあるパーキングエリアである。近畿道の開通当初は休憩施設が一切設置されていなかったが、1995年(平成7年)4月4日に当PAが新たに供用開始された。

なお、パーキングエリアが近畿道の高架下にあるため、トレーラーや危険物積載車両は利用できない。また、施設は大阪府道2号大阪中央環状線にある中環東大阪休憩所(平日9:30 - 16:30)からも利用できる。

道路

]
image
トイレ

施設

]

下り線のみ(和歌山方面)

]

]
E26 近畿自動車道
(4)大東鶴見IC - (5)東大阪北IC - 東大阪PA(下り線のみ) - (6)東大阪JCT

脚注

]
[脚注の使い方]
  1. ^ “NEXCO西日本管内のSA・PAのコンビニ20店舗が4月27日に「セブン‐イレブン」としてリニューアルオープン!”. 西日本高速道路株式会社・西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 (2018年3月28日). 2018年5月5日閲覧。

関連項目

]
  • 日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧

外部リンク

]
  • 東大阪市
  • 西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
  • 東大阪パーキングエリア下り線(西日本高速道路サービス・ホールディングス)
  • 西日本高速道路株式会社

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 東大阪パーキングエリア に関する情報, 東大阪パーキングエリア とは何ですか? 東大阪パーキングエリア とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *