阿久根北インターチェンジ
阿久根北インターチェンジ(あくねきたインターチェンジ)は、鹿児島県阿久根市多田にある南九州西回り自動車道(出水阿久根道路)のインターチェンジである。
阿久根北インターチェンジ | |
---|---|
出入口(2015年4月) | |
所属路線 | E3A 南九州自動車道 (出水阿久根道路) |
IC番号 | 12 |
本線標識の表記 | 阿久根北 天草(フェリー) 長島方面 |
起点からの距離 | 69.1 km(八代JCT起点) |
◄野田IC (4.0 km) (4.2 km) 阿久根IC► | |
接続する一般道 | ![]() ![]() |
供用開始日 | 2015年(平成27年)3月29日 |
所在地 | 〒899-1602 鹿児島県阿久根市多田字陳ノ尾3611番1 |
インターチェンジに直接接続する国道389号を介して黒之瀬戸大橋経由で長島、長島の蔵之元港から三和商船のフェリー経由で天草諸島・長崎方面へアクセスが可能である。
道路
- E3A 南九州西回り自動車道(出水阿久根道路)
沿革
2008年3月15日、用地取得が終了し、同インターチェンジからの工事に着手した。2015年3月14日に阿久根北ICから阿久根ICまでの区間が開通し供用開始され、同年12月19日に野田ICから阿久根北IC間が開通した。2016年度には北薩横断道路阿久根高尾野道路の事業化が決定し、阿久根北IC附近が北薩横断道路の終点となった(開通年は未定)。
接続する道路
- 国道3号
- 国道389号
周辺
- サテライト阿久根
- 折口駅
- 阿久根市立折多小学校
- ヤマト運輸阿久根営業所
隣
- E3A 南九州西回り自動車道(出水阿久根道路)
- (11)野田IC - (12) 阿久根北IC - (13) 阿久根IC
脚注
- ^ 補助標識として別に設置されている
- ^ a b c 鹿児島国道事務所平成23年度の事業内容 - 鹿児島国道事務所 2011年10月31日閲覧。
- ^
自動車専用道路を指定する件 - 平成27年12月18日付、九州地方整備局告示第153号
- ^ a b “南九州西回り自動車道 出水阿久根道路 野田IC〜阿久根北IC間が『平成27年内の12月19日(土)』に開通します” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 鹿児島国道事務所 (2015年11月20日). 2015年11月20日閲覧。
- ^ 「南日本新聞」 2016年4月1日付(北薩横断道路・阿久根-高尾野着手へ 国交省、16年度事業化)
- ^ 鹿児島国道事務所着工式記者発表資料 - 鹿児島国道事務所 2011年10月31日閲覧。
- ^ “インターチェンジの名称が正式決定!! 〜南九州西回り自動車道(出水阿久根道路)〜”. 国土交通省鹿児島国道事務所 (2014年3月14日). 2014年3月14日閲覧。
- ^ “南九州西回り自動車道 3月7日(土)、3月29日(日)と開通ラッシュ!〜広域ネットワークの延伸により、民需拡大等を期待!〜”. 国土交通省鹿児島国道事務所 (2015年2月6日). 2015年3月3日閲覧。
- ^ “直営店・取扱店検索”. www.e-map.ne.jp. 2023年10月26日閲覧。
外部リンク
- 国土交通省 九州地方整備局 鹿児島国道事務所
- 事業着手式について
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 阿久根北インターチェンジ に関する情報, 阿久根北インターチェンジ とは何ですか? 阿久根北インターチェンジ とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!