第39回国民体育大会
第39回国民体育大会(だい39かいこくみんたいいくたいかい)は1984年に開催された国民体育大会である。冬季大会(スケート・アイスホッケー競技)のテーマは「たんちょう国体」、同スキー競技のテーマは「蔵王国体」、夏季・秋季大会のテーマは「わかくさ国体」でスローガンは「駆けよ大和路 はばたけ未来」である。大会マスコットはやまとくん。
大会概要
季 | 期間 | 開催地 | 競技数 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
冬 | 1984年1月28日 - 1月31日 | 北海道釧路市 | 2 | 1,901 |
1984年2月23日 - 2月26日 | 山形県山形市 | 2 | 1,929 | |
夏 | 1984年9月8日 - 9月11日 | 奈良県(5市町村) 兵庫県芦屋市 | 4 | 4,384 |
秋 | 1984年10月12日 - 10月17日 | 奈良県 | 33 | 20,124 |
合 計 | 41 | 28,338 |
冬季大会
冬季大会 スケート・アイスホッケー競技会 たんちょう国体 | |
---|---|
開催地 | 北海道釧路市 |
開催日 | 昭和59年1月28日 - 昭和59年1月31日 |
公式サイト | 氷都八戸デジタルアーカイブ - 第39回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会のプログラム |
スケート・アイスホッケー競技会
第39回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会は、1月28日~1月31日に北海道釧路市で開催された。テーマは「たんちょう国体」、スローガンは「しばれる大地に技を力を友情を」。
実施競技・会場一覧
競技名 | 会場地 | 会場 | ||
---|---|---|---|---|
スケート | スピード | ![]() | 釧路市 | |
フィギュア | ![]() | 鳥取スポーツセンター、十條アイススケートセンター | ||
アイスホッケー | ![]() | 釧路市春採アイスアリーナ、十條アイススケートセンター、釧路市柳町スピードスケート場 |
スキー競技会
第39回国民体育大会冬季大会スキー競技会は、2月23日~2月26日に山形市で行われた。テーマは「蔵王国体」、スローガンは「樹氷で結ぶわれらの友情」。
実施競技・会場一覧
夏季大会
- 実施競技一覧
- 水泳
- 漕艇
- ヨット
- カヌー
秋季大会
- 実施競技・会場一覧
総合成績
天皇杯
- 1位 - 奈良県
- 2位 - 東京都
- 3位 - 埼玉県
皇后杯
- 1位 - 奈良県
- 2位 - 東京都
- 3位 - 大阪府
脚注
参考文献
- 『国民体育大会五十年のあゆみ』 本編180-181ページ、競技記録編7ページ 1998年3月20日 編集・発行:日本体育協会
- 第39回大会 - 日本体育協会
- 日本体育協会 - アーカイブス (PDF)
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 第39回国民体育大会 に関する情報, 第39回国民体育大会 とは何ですか? 第39回国民体育大会 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!