神奈川運輸支局
神奈川運輸支局(かながわうんゆしきょく)は、国土交通省の地方支分部局である運輸支局のひとつで、関東運輸局の出先機関である。関東運輸局の業務のうち、神奈川県における陸事部門の業務のみを担当する。
所在地

自動車登録管轄区域

神奈川運輸支局
- 横浜市・横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市・三浦郡
- 交付されるナンバープレートは「横浜」ナンバーになる。
- 1964年の「横浜」「相模」分割までは、神奈川県全域を対象に「神」ナンバーを交付していた。
川崎自動車検査登録事務所
- 川崎市
- 交付されるナンバープレートは「川崎」ナンバーになる。
- 1964年から1980年までは「横浜」ナンバーの区域であった。
- 川崎ナンバーはご当地ナンバーを除くと、大阪市のみを管轄する「なにわ」ナンバーと並び、一つの自治体のみを管轄しているナンバーである。
相模自動車検査登録事務所
湘南自動車検査登録事務所
- 平塚市・藤沢市・小田原市・茅ヶ崎市・秦野市・伊勢原市・南足柄市・高座郡・中郡・足柄上郡・足柄下郡
- 交付されるナンバープレートは「湘南」ナンバーになる。
- 1964年から1994年10月28日までは「相模」ナンバーの区域であった。
- 相模湾沿岸のいわゆる「湘南」地域のみならず、足柄平野一帯や箱根、相模川の東側地域も含まれる。
ご当地ナンバー
→ご当地ナンバーの詳細と地域一覧については「ご当地ナンバー」を参照
2020年1月現在、神奈川運輸支局管内にはご当地ナンバーが存在しない。過去に横須賀市の上地克明市長が主導し、ご当地ナンバー「横須賀ナンバー」の導入を目指して図案デザインまで試作し、2017年9月から10月にかけて市民アンケートを行ったが、約2000人が回答して賛成46%、反対37%と意見が割れ「横浜ナンバーのままでいい」など反対意見も多かったため実現しなかった例がある。
脚注
関連項目
- 日本のナンバープレート / ご当地ナンバー
- 中川圭一 - 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のキャラクター。車のナンバーが湘南ナンバーになっている。
外部リンク
- 国土交通省関東運輸局ホームページ
- 神奈川運輸支局ホームページ
- 神奈川県のナンバーの種類 - 神奈川運輸支局
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 神奈川運輸支局 に関する情報, 神奈川運輸支局 とは何ですか? 神奈川運輸支局 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!