板妻駐屯地
板妻駐屯地(いたづまちゅうとんち、JGSDF Camp Itazuma)は、静岡県御殿場市板妻40-1に所在し第34普通科連隊等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。
板妻駐屯地 | |
---|---|
開設記念行事中の構内(2009年4月) | |
位置 | |
![]() | |
所在地 | 静岡県御殿場市板妻40-1 |
座標 | 北緯35度17分24秒 東経138度53分50秒 / 北緯35.29000度 東経138.89722度 |
概要 | |
駐屯地司令 | 第34普通科連隊長 兼務 |
主要部隊 | 第34普通科連隊 第4普通科直接支援隊 ほか |
| |
開設年 | 1909年 1962年(陸上自衛隊) |
概要
第34普通科連隊長が板妻駐屯地司令を兼務する。最寄の演習場は、東富士演習場と北富士演習場。
「重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律」による対象防衛関係施設に指定されている。
施設
連隊本部庁舎の近傍に橘周太中佐の像がある。
沿革
日本陸軍
米陸軍ミドルキャンプ
- 1949年(昭和24年):米陸軍第25師団管下の演習部隊が板妻に入廠。
陸上自衛隊
- 1960年(昭和35年):陸上自衛隊第一陣が板妻に駐屯。
陸上自衛隊駒門駐屯地板妻分屯地
- 1960年(昭和35年)3月15日:第105教育大隊が武山駐屯地から板妻分屯地へ移駐。
- 1961年(昭和36年)12月:第105教育大隊が板妻分屯地から武山駐屯地に移駐。
- 1962年(昭和37年)
- 1月18日:第1対戦車隊が板妻駐屯地に新編。
- 1月20日:第34普通科連隊が新町駐屯地から移駐開始(2月10日完了)。
- 7月:第3陸曹教育隊が駒門駐屯地から移駐開始。
陸上自衛隊板妻駐屯地
- 1962年(昭和37年)8月15日:
- 駒門駐屯地板妻分屯地から駐屯地に昇格。
- 第3陸曹教育隊が駒門駐屯地から移駐完了。
- 1968年(昭和43年)3月1日:第405基地通信隊が新編。
- 1975年(昭和50年)3月26日:第405基地通信隊が第101基地通信大隊第309基地通信中隊板妻派遣隊に改編。
- 1983年(昭和58年)3月24日:東部方面通信群新編により、第101基地通信大隊が同群隷下に編入。
- 1995年(平成 7年)11月:駐屯地シンボルマーク完成。
- 2002年(平成14年)3月27日:第1師団改編。
- 第1後方支援連隊第2整備大隊第4普通科直接支援隊(第34普通科連隊を支援)を新編。
- 第1対戦車隊が廃止。
- 第34普通科連隊重迫撃砲中隊が廃止。
- 2007年(平成19年)
- 3月28日:第309基地通信中隊板妻派遣隊が第305基地システム通信中隊板妻派遣隊に改編。
- 8月:第32回富士登山駅伝で板妻34連隊チームが総合優勝。
- 2015年(平成27年)3月26日:東部方面会計隊の改編に伴い、第420会計隊が廃止され第433会計隊板妻連絡班が配置。
駐屯部隊
東部方面隊隷下部隊
- 第1師団
- 第34普通科連隊
- 第1後方支援連隊
- 第2整備大隊(一部)
- 第3普通科直接支援中隊:第34普通科連隊を支援
- 第2整備大隊(一部)
- 東部方面混成団
- 第3陸曹教育隊
- 第31普通科連隊
- 第1普通科中隊(訓練時に出張)
- 東部方面システム通信群
- 第105基地システム通信大隊
- 第305基地システム通信中隊(一部)
- 板妻派遣隊
- 第305基地システム通信中隊(一部)
- 第105基地システム通信大隊
- 東部方面会計隊
- 第433会計隊(一部)
- 板妻連絡班
- 第433会計隊(一部)
- 板妻駐屯地業務隊
防衛大臣直轄部隊
- 東部方面警務隊
- 第128地区警務隊(一部)
- 板妻連絡班
- 第128地区警務隊(一部)
過去の駐屯部隊
最寄の幹線交通
重要施設
- 浜岡原子力発電所(出力499.7万kW。BWR。5号機はABWR)(御前崎市)
- 新清水火力発電所(出力15.6万kW。石油)(静岡市清水区)
- 駿河変電所(一次変電所)(静岡市葵区)
- 東清水変電所(一次変電所)(静岡市清水区)
- 井川ダム(静岡市葵区)
- 佐久間ダム(浜松市)
脚注
外部リンク
- もっと・・・自衛隊東部方面隊オピニオンリーダーによるサイト
- 陸上自衛隊 板妻駐屯地【公式】 (@JGSDF_ITAZUMA) - X
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 板妻駐屯地 に関する情報, 板妻駐屯地 とは何ですか? 板妻駐屯地 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!