東京動物園協会
| 団体種類 | 公益財団法人 |
|---|---|
| 設立 | 2012年4月1日 |
| 所在地 | 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル7階 北緯35度42分55秒 東経139度46分03秒 / 北緯35.715307度 東経139.767634度座標: 北緯35度42分55秒 東経139度46分03秒 / 北緯35.715307度 東経139.767634度 |
| 法人番号 | 9010505001847 |
| 起源 | 東京動物園協会(1947年12月24日-1948年10月31日) 財団法人東京動物園協会(1948年11月1日-2012年3月31日) |
| 主要人物 | 常陸宮正仁親王(総裁)、藤井芳弘(代表理事理事長) |
| 活動地域 | 日本 |
| 基本財産 | 6億円 |
| 従業員数 | 442名(うち108人は東京都派遣職員)(平成30年4月1日現在) |
| ウェブサイト | www |
公益財団法人東京動物園協会(とうきょうどうぶつえんきょうかい)は、日本の公益財団法人で、東京都政策連携団体(建設局)。英語名は、TOKYO ZOOLOGICAL PARK SOCIETY(TZPS)。
概要
]総裁は、常陸宮正仁親王。
現在では、上野動物園(台東区)、多摩動物公園(日野市)、井の頭自然文化園(武蔵野市)、葛西臨海水族園(江戸川区)の、東京都内にある都立の4施設の管理業務に携わっている。
2011年には、「東京動物園協会野生生物保全基金」を設置。野生生物保全活動の支援のため、助成金交付事業も開始した。
沿革
]1947年(昭和22年)12月24日、任意団体として発足。
1948年(昭和23年)11月1日、財団法人設立の許可を得る。
2010年(平成22年)4月1日、公益財団法人へ移行した。
出版物
]- 「上野動物園水族館ガイド」 東京動物園協会 / 1974
- 「昆虫の飼い方」 矢島稔/竹山のぼる / 1977/09
- 「多摩動物公園グラフ」 東京動物園協会 / 1978/05
- 「世界の動物分類と飼育」シリーズ 東京動物園協会など / (どうぶつ社)
- 「古代ローマモザイクの魚」 東京動物園協会 / (どうぶつ社)1992/09
- 「ジャイアントパンダの飼育 ― 上野動物園における20年の記録」 上野動物園 / 1995/05
- 「クリちゃんの動物園さんぽ」 根本進 / 1998/11
- 「パンダ―PLANET OF THE PANDA」 古川貴俊/パンダ研究所/東京動物園協会 / (求龍堂)1999/12
- 「しあわせ動物園―Remember your happy days」 東京動物園協会 / (求龍堂)2001/11
- 「はな子が逃げた ― 私の動物園史」 小森厚 / 2002/12
- 「動物たちの130年 ― 上野動物園のあゆみ」 小宮輝之/持丸依子 / (ハッピーオウル社)2012/03
脚注
]外部リンク
]- 東京動物園協会 公式サイト
- 東京ズーネット(TokyoZooNet) 同協会が運営する、都立動物園・水族園の公式サイト
カテゴリ:
- 公益財団法人 (東京都知事認定)
- 皇族を奉戴する日本の組織
- 日本の動物園
- 恩賜上野動物園
- 多摩動物公園
- 2012年設立の組織
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 東京動物園協会 に関する情報, 東京動物園協会 とは何ですか? 東京動物園協会 とはどういう意味ですか?



返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!