巨椋インターチェンジ
巨椋インターチェンジ(おぐらインターチェンジ)は、京都府宇治市にある京滋バイパスのハーフインターチェンジである。 久御山JCTまで開通する前まではこのICが終点であった。
巨椋インターチェンジ | |
---|---|
![]() | |
所属路線 | E88 京滋バイパス |
IC番号 | 6 |
本線標識の表記 | ![]() ![]() |
起点からの距離 | 498.0 km(日本橋起点) |
◄宇治西IC (1.0 km) (2.0 km) 久御山JCT► | |
接続する一般道 | ![]() ![]() |
供用開始日 | 1988年(昭和63年)8月29日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槇島町 |
この付近で京奈和自動車道(京奈北道路)とJCTとして接続予定であるが2025年6月現在のところ、調査中となっている。
このインターチェンジは瀬田東方面の出入口のみで、大山崎方面へは京滋バイパスの一般部を利用して久御山ICを利用することになる。
道路
- E88 京滋バイパス(6番)
接続する道路
- 国道1号(京滋バイパス一般部)
- 国道24号大久保バイパス
周辺
- 巨椋池(跡地)
隣
脚注
注釈
出典
- ^ “京奈和自動車道”. 国土交通省近畿地方整備局 奈良国道事務所. 2025年6月14日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)
- 独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構(高速道路機構)
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 巨椋インターチェンジ に関する情報, 巨椋インターチェンジ とは何ですか? 巨椋インターチェンジ とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!