寒川南インターチェンジ
寒川南インターチェンジ(さむかわみなみインターチェンジ)は、神奈川県高座郡寒川町にある首都圏中央連絡自動車道のインターチェンジである。
寒川南インターチェンジ | |
---|---|
![]() | |
所属路線 | C4 首都圏中央連絡自動車道(さがみ縦貫道路) |
IC番号 | 26 |
料金所番号 | 04-050 |
本線標識の表記 | 寒川南 |
起点からの距離 | 2.0 km(茅ヶ崎JCT起点) |
◄茅ヶ崎JCT (2.0 km) (3.0 km) 寒川北IC► | |
接続する一般道 | ![]() ![]() |
供用開始日 | 2013年(平成25年)4月14日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒253-0114 神奈川県高座郡寒川町田端 |
備考 | 東名高速方面出入口のみのハーフIC |
概要

寒川南インターチェンジは、神奈川県高座郡寒川町にある圏央道のインターチェンジで、海老名・八王子方面のみ通行できるハーフインターチェンジである。施行時特例市である平塚市中心市街と茅ヶ崎市に最も近い圏央道のインターチェンジでもある。
寒川南インターチェンジ周辺では、寒川町により工業系を中心とする土地区画整理事業である「田端西地区まちづくり」が計画されており、神奈川県道44号伊勢原藤沢線と、神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線が交わる「交通結節点」としての機能を有することから、「21世紀型インターチェンジ周辺整備のまちづくり」をコンセプトに掲げている。
同様の土地区画整理事業は、南隣の茅ヶ崎市萩園地区でも計画されている。
歴史
周辺
- 寒川駅南口
- 平塚中心市街
- ららぽーと湘南平塚
- 平塚市総合公園
- 寒川町立南小学校
- 寒川町立寒川中学校
接続する道路
- 直接接続
- C4首都圏中央連絡自動車道(26番)
- 神奈川県道44号伊勢原藤沢線
- 間接接続
隣
脚注
- ^ “寒川町ホームページ 田端西地区のまちづくり”. 2018年8月24日閲覧。
- ^ “茅ヶ崎市ホームページ 萩園字上ノ前地区のまちづくりについて”. 22018-08-24閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。(説明)
- ^ “さがみ縦貫道路のインターチェンジ名称が決定しました”. 中日本高速株式会社 (2012年5月15日). 2017年1月8日閲覧。
- ^ “圏央道の茅ヶ崎JCTから寒川北IC間、海老名ICから相模原愛川IC間が開通します”. 中日本高速道路株式会社 (2013年2月15日). 2017年1月8日閲覧。
- ^ 『2025年春から15料金所がETC専用料金所になります 〜ETC専用料金所では、ETC車でのご利用をお願いします〜』(プレスリリース)中日本高速道路株式会社、2025年2月3日2025年3月26日閲覧。 。
関連項目
外部リンク
- 中日本高速道路株式会社
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 寒川南インターチェンジ に関する情報, 寒川南インターチェンジ とは何ですか? 寒川南インターチェンジ とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!