宮古島警察署
宮古島警察署(みやこじまけいさつしょ)は、沖縄県警察が管轄する警察署のひとつである。沖縄県宮古島市平良字西里に庁舎を置き、宮古列島全域を管轄する。
![]() ![]() | |
---|---|
![]() | |
都道府県警察 | 沖縄県警察 |
管轄区域 | 宮古島市 宮古郡多良間村 |
交番数 | 2 |
駐在所数 | 10(警備派出所2を含む) |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里1092-1 ![]() |
位置 | 北緯24度47分29.5秒 東経125度17分42.8秒 / 北緯24.791528度 東経125.295222度座標: 北緯24度47分29.5秒 東経125度17分42.8秒 / 北緯24.791528度 東経125.295222度 |
外部リンク | 宮古島警察署 |
所在地
- 沖縄県宮古島市平良字西里1092-1
管轄区域
- 宮古島市
- 宮古郡多良間村
概要
かつては「宮古警察署」という名称であったが、2005年(平成17年)に平良市・城辺町・上野村・下地町・伊良部町の5市町村が新設合併して「宮古島市」となったことに伴い現在の名称となる。なお、旧名称と同名の宮古警察署は岩手県宮古市に存在する。
庁舎は、かつては旧平良市の中心部にあったが、2000年(平成12年)に現在地へ移転。
沿革
警察署周辺
- 宮古空港
- 沖縄県宮古事務所
- 宮古島市消防本部
交番
- 平良交番(宮古島市平良字西里)
- 伊良部交番(宮古島市伊良部字前里添・伊良部島)
派出所
- 宮古空港警備派出所(宮古島市平良字下里)
- 下地島空港警備派出所(宮古島市伊良部佐和田)
駐在所
- 狩俣駐在所(宮古島市平良字狩俣)
- 下地駐在所(宮古島市下地字上地) - 2019年改築。
- 高田駐在所(宮古島市上野字新里)
- 長間駐在所(宮古島市城辺字長間)
- 砂川駐在所(宮古島市城辺字砂川)
- 城辺東駐在所(宮古島市城辺字福里)
- 仲地駐在所(宮古島市伊良部字伊良部・伊良部島)
- 多良間駐在所(宮古郡多良間村字塩川・多良間島)
警備艇
- みやこ (21.00t)
脚注
- ^ a b c d 宮古島警察署 沖縄県警察
- ^ a b “宮古概観 平成30年度版”. 沖縄県総務部宮古事務所 (2019年3月). 2019年4月5日閲覧。
- ^ a b c 仲宗根將二「「宮古の地名」を歩く(3)-地名の語る「宮古の歴史と文化」」(PDF)『宮古島市総合博物館紀要』第16号、宮古島市総合博物館、2012年3月、132-149頁。
- ^ a b “平良交番が開所/東、西交番、西原駐在所統合”. 宮古毎日新聞. (2016年4月2日)
- ^ a b “平良交番が開所、関係者盛大にセレモニー”. 宮古新報. (2016年4月2日)
- ^ a b “城辺東駐在所が開所式”. 宮古新報. (2019年4月2日)
- ^ a b c d e f g h i j “沖縄県警察の交番等の名称、位置及び所管区を定める規則”. 沖縄県. 2019年4月5日閲覧。
- ^ “下地駐在所が開所”. 宮古毎日新聞. (2019年4月3日)
- ^ “警備艇から注意喚起/宮古島署”. 宮古毎日新聞. (2014年9月18日)
関連項目
- 宮古島まもる君
外部リンク
- 宮古島警察署
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 宮古島警察署 に関する情報, 宮古島警察署 とは何ですか? 宮古島警察署 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!