安田銕之助
安田 銕之助(やすだ てつのすけ、明治22年〈1899年〉12月24日 - 昭和24年〈1949年〉3月19日)は、大正から昭和にかけての軍人、国家主義者 。
息子は歴史学者の安田元久。
生涯
明治22年(1899年)12月24日、熊本県で生まれた。明治43年(1910年)に陸軍士官学校第22期として卒業し、大正7年(1918年)、陸軍大学校を卒業した。
大正8年(1919年)には陸軍参謀本部に勤務を開始し、大正12年(1923年)に大使館付武官補佐官となった。大正13年(1924年)から昭和2年(1927年)にかけて東久邇宮稔彦付武官としてヨーロッパに駐在した。
昭和4年(1929年)、中佐となり、昭和5年(1930年)に予備役へ編入となった。以後は東久邇宮稔彦の私設秘書役となり、天野辰夫らと交遊した。
昭和6年(1931年)の満州事変後は、満洲国建国に参画した。天野辰夫に誘われ共に神兵隊事件を計画したが、昭和8年(1933年)7月11日に発覚。検挙され、禁錮4年の判決を受けた。同年9月から昭和10年(1935年)まで未決拘留され、昭和16年(1941年)3月に刑を免除された。
昭和14年(1939年)、勤皇まことむすびを結成し、日独伊三国同盟要請全国青年連盟の相談役となった。
戦後、公職追放となり、昭和24年(1949年)3月19日に死去。享年61 。
脚注
注釈
- ^ 追放事由は「勤皇まことむすび主幹者」。
出典
参考文献
- 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 安田銕之助 に関する情報, 安田銕之助 とは何ですか? 安田銕之助 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!