円唇前舌半広母音
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年10月) |
円唇前舌半広母音(えんしん・まえじた・はんひろぼいん)は母音の種類の一つで、基本母音の第11番。半開前舌円唇母音(はんかい・まえじた・えんしんぼいん)ともいう。国際音声記号では [œ] と書く。
円唇前舌半広母音 | |
---|---|
œ | |
IPA 番号 | 311 |
IPA 表記 | [œ] |
IPA 画像 | ![]() |
Unicode | U+0153 |
文字参照 | œ |
JIS X 0213 | 1-11-10 |
X-SAMPA | 9 |
Kirshenbaum | W |
音声サンプル |
非円唇前舌半広母音 [ɛ] の舌の形で唇を丸めた円唇母音で発音したもの。舌の最も高い位置が最も前にある前舌母音であり、口の開き方の違いを聴覚印象で4等分した定めた音のうち2番目に広い半広母音である。
記号はフランス語の Œ の小文字に由来する。
言語
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 円唇前舌半広母音 に関する情報, 円唇前舌半広母音 とは何ですか? 円唇前舌半広母音 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!