中国縦貫自動車道
中国縦貫自動車道(ちゅうごくじゅうかんじどうしゃどう)は、起点を大阪府吹田市、終点を山口県下関市とする国土開発幹線自動車道(国幹道)の路線名である。略称は中国縦貫道(ちゅうごくじゅうかんどう)。
国土開発幹線自動車道建設法では次のように指定されている。
起点 | 重要な経過地 | 終点 |
---|---|---|
吹田市 | 兵庫県加東郡滝野町 津山市 三次市 島根県鹿足郡六日市町 山口市 | 下関市 |
高速自動車国道の路線を指定する政令では下記のとおり高速自動車国道の路線として指定されている。
起点 | 重要な経過地 | 終点 |
---|---|---|
吹田市 | 豊中市 池田市 伊丹市 川西市 宝塚市 西宮市 神戸市 三木市 加東市 加西市 姫路市 宍粟市 兵庫県佐用郡佐用町 美作市 津山市 真庭市 新見市 庄原市 三次市 安芸高田市 広島県山県郡北広島町 広島市 廿日市市 岩国市 島根県鹿足郡吉賀町 周南市 山口市 美祢市 | 下関市 |
全区間が中国自動車道および広島自動車道(広島北IC - 広島北JCT)として供用中である。
沿革
関連項目
- 国土開発幹線自動車道
- 高速自動車国道
外部リンク
- 独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 中国縦貫自動車道 に関する情報, 中国縦貫自動車道 とは何ですか? 中国縦貫自動車道 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!