ヴォエヴォド
ヴォイヴォダ (voivoda, voivode, voyevoda, vaivode) は、中世・近世のスラヴ・東欧で使われた称号である。

元来は軍司令官の称号だったが、県・郡規模の領主の称号に変化した。
語源
スラヴ語で民兵を意味するVOI、もしくはvojskoと、主導するを意味するvodiを組み合わせて、ウォーロードという意味にしたものである。 この言葉は、ラテン語のDUX(ドゥクス)からDuke(公爵)になった様に、指揮官や軍事知事から領主の意味に変化していった。このため、英語への翻訳では、 パラディンや公爵という翻訳がなされることがある。
参考文献
- F. Miklosich, Etymologisches Wörterbuchder Slavischen Sprachen, Wilheim Braümuller, Bonn 1886, p. 393.
- C. Jireček, Staat und Gesellschaft im Mittelalterlichen serbien, IV, Bonn 1919, pp. 25, 26.
- F.Adanir, WOYWODA, The Encyclopaedia of Islam (XI: 215 a)
- M. Kokolakis, “Mia autokratoria se krisi, Kratiki organosi-Palaioi Thesmoi-nees prosarmoges” [An Empire in Crisis: State Organization – Old Institutions – *New Adjustments], in Istoria tou neou ellinismou, Vol. 1, publ. Ellinika Grammata, Athens 2003, p. 49.
- I. Lampridis, “Malakasiaka”, Epirotika Meletimata [Epirote Studies] 5 (1888), publ. 2. Society for Epirote Studies. (EHM),, Ioannina 1993, pp.8
関連項目
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, ヴォエヴォド に関する情報, ヴォエヴォド とは何ですか? ヴォエヴォド とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!