990年代
| 千年紀: | 1千年紀 | 
|---|---|
| 世紀: | 9世紀 - 10世紀 - 11世紀 | 
| 十年紀: | 960年代 970年代 980年代 - 990年代 - 1000年代 1010年代 1020年代 | 
| 年: | 990年 991年 992年 993年 994年 995年 996年 997年 998年 999年 | 
990年代(きゅうひゃくきゅうじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)990年から999年までの10年間を指す十年紀。
できごと
]990年
]→詳細は「990年」を参照
 - 藤原兼家、関白就任。藤原道隆、摂政・関白就任。
991年
]→詳細は「991年」を参照
 993年
]→詳細は「993年」を参照
 - この頃清少納言が枕草子を記す(成立年代については諸説あり)。
995年
]→詳細は「995年」を参照
 - 藤原道兼、関白に就任するが、就任後12日で死亡し、「七日関白」と称される。
- 藤原道長が内覧となり、事実上の摂政となる。
997年
]→詳細は「997年」を参照
 - イシュトヴァーン1世がハンガリー王国を興す。
999年
]→詳細は「999年」を参照
 - カラハン朝がブハラを占領しサーマーン朝を滅ぼす。
脚注
]注釈
出典
関連項目
]- 十年紀の一覧
- 年表
- 年表一覧
外部リンク
]- ウィキメディア・コモンズには、990年代に関するカテゴリがあります。 
- ウィキメディア・コモンズには、日本の990年代に関するカテゴリがあります。 
カテゴリ: 
- 990年代
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 990年代 に関する情報, 990年代 とは何ですか? 990年代 とはどういう意味ですか?


 
 


返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!