2016年リオデジャネイロオリンピック

2016年リオデジャネイロオリンピック(2016ねんリオデジャネイロオリンピック)は、2016年8月5日から8月21日までの17日間、ブラジルのリオデジャネイロで開催された第31回オリンピック競技大会。リオオリンピックリオ五輪リオ2016(Rio 2016)などと呼称される。

2016年リオデジャネイロオリンピック
第31回オリンピック競技大会
Jeux de la XXXIe olympiade
Games of the XXXI Olympiad
Jogos da XXXI Olimpíada
image
image
開催国・都市 image ブラジル リオデジャネイロ
参加国・地域数 206並びに難民選手団
参加人数 11,237人
競技種目数 28競技306種目
開会式 2016年8月5日
閉会式 2016年8月21日
開会宣言 ミシェル・テメル 大統領代行
選手宣誓 ロベルト・シェイド(英語版、フランス語版、ポルトガル語版)
審判宣誓 マルティーニ・ノブレ
最終聖火ランナー バンデルレイ・デ・リマ
主競技場 エスタジオ・ド・マラカナン
夏季
« image ロンドン2012
冬季
« image ソチ2014
image 平昌2018 »
image Portal:オリンピック
テンプレートを表示

206の国と地域から約11,000人が参加し、実質19日間(開会式に先立ち男女サッカーの一部試合が行われた2日間を含む)に28競技306種目が行われた。

概要

ブラジル国内および南アメリカ大陸、そしてポルトガル語圏でオリンピックが開催されるのは初めてであり、また、南半球での開催は1956年に開催されたメルボルンオリンピックと2000年に開催されたシドニーオリンピックに続き16年ぶり3度目の開催となった。さらに 

ブラジルは、開催地の気候が冬の時期に開催される初めての夏季オリンピックとなる。ブラジルにおいて8月は冬期にあたるが、リオデジャネイロでは熱帯気候のため、平年の日平均気温は摂氏22度前後である。

このオリンピックでトランスジェンダー選手の性別変更に関する基準を緩和して、性的適合手術を受けなくても出場を認めた 。

2012年のロンドン大会までは各競技の表彰式でメダル贈呈に続いて花束(ブーケ)贈呈があったが、今大会ではリオ五輪のロゴマーク型のメダルスタンド贈呈に代わった。

開催都市決定までの経緯

2009年10月2日にデンマークのコペンハーゲンで開かれた第121次IOC総会で、IOC委員の投票によって開催地が決定した。

2016年夏季オリンピック開催地投票
都市 1回目 2回目 3回目
リオデジャネイロ image ブラジル 26 46 66
マドリード image スペイン 28 29 32
東京 image 日本 22 20
シカゴ image アメリカ合衆国 18

参加国・地域

image
参加国・地域別の出場選手の人数

206のすべての国と地域から、各々の国内オリンピック委員会 (NOC) による代表選考を通過した選手が、各国・地域につき少なくとも1名は出場している[要出典]。最初に今大会への選手の出場資格を認めた3ヶ国は、イギリス、オランダ、ドイツで、2014年の世界馬術選手権でメダルを獲得したことにより、各国が4名の選手を馬場馬術団体の代表に選出した。

ブラジルは開催国として、自転車競技のすべての種目と6つのウエイトリフティング競技の出場資格を含む、いくつかの競技で自動的に出場資格を得た。コソボと南スーダンにとっては、今大会が初めてのオリンピックへの参加となる。ブルガリアとロシアのウエイトリフティングの選手は、数々の反ドーピング規程の違反により今大会への出場が禁止された。

ロシアの国ぐるみのドーピング疑惑が発生してWADAなどがロシアの選手のオリンピックへの出場停止を勧告した。IOCは8月にロシア選手団389人のうち271人の出場を認めた(ロシアにおけるドーピングも参照)。

クウェートは同国のオリンピック委員会にクウェート政府が干渉したことを巡って、2015年10月にIOCから5年間で2度目となる出場資格停止処分を受けた。

内戦などによる難民のために初めて「難民選手団」が結成され、参加した。

参加する国及び地域の代表選手団
  • image アフガニスタン (3)
  • image アルバニア (6)
  • image アルジェリア (67)
  • image アメリカ領サモア (4)
  • image アンドラ (5)
  • image アンゴラ (25)
  • image アンティグア・バーブーダ (9)
  • image アルゼンチン (213)
  • image アルメニア (33)
  • image アルバ (7)
  • image オーストラリア (421)
  • image オーストリア (71)
  • image アゼルバイジャン (56)
  • image バハマ (28)
  • image バーレーン (35)
  • image バングラデシュ (7)
  • image バルバドス (12)
  • image ベラルーシ (121)
  • image ベルギー (108)
  • image ベリーズ (3)
  • image ベナン (6)
  • image バミューダ (8)
  • image ブータン (2)
  • image ボリビア (12)
  • image ボスニア・ヘルツェゴビナ (11)
  • image ボツワナ (12)
  • image ブラジル (465) (開催国)
  • image イギリス領ヴァージン諸島 (4)
  • image ブルネイ (3)
  • image ブルガリア (51)
  • image ブルキナファソ (5)
  • image ブルンジ (9)
  • image カンボジア (6)
  • image カメルーン (24)
  • image カナダ (314)
  • image カーボベルデ (5)
  • image ケイマン諸島 (5)
  • image 中央アフリカ (6)
  • image チャド (2)
  • image チリ (42)
  • image 中国 (413)
  • image コロンビア (147)
  • image コモロ (4)
  • image コンゴ共和国 (10)
  • image クック諸島 (9)
  • image コスタリカ (10)
  • image クロアチア (87)
  • image キューバ (120)
  • image キプロス (16)
  • image チェコ (105)
  • image コンゴ民主共和国 (4)
  • image デンマーク (122)
  • image ジブチ (7)
  • image ドミニカ国 (2)
  • image ドミニカ共和国 (29)
  • image エクアドル (38)
  • image エジプト (120)
  • image エルサルバドル (8)
  • image 赤道ギニア (2)
  • image エリトリア (12)
  • image エストニア (45)
  • image エチオピア (34)
  • image ミクロネシア連邦 (5)
  • image フィジー (51)
  • image フィンランド (56)
  • image フランス (395)
  • image ガボン (6)
  • image ガンビア (4)
  • image ジョージア (39)
  • image ドイツ (425)
  • image ガーナ (14)
  • image イギリス (366)
  • image ギリシャ (95)
  • image グレナダ (6)
  • image グアム (5)
  • image グアテマラ (21)
  • image ギニア (5)
  • image ギニアビサウ (5)
  • image ガイアナ (6)
  • image ハイチ (10)
  • image ホンジュラス (26)
  • image 香港 (38)
  • image ハンガリー (160)
  • image アイスランド (8)
  • image インド (124)
  • image インドネシア (28)
  • image イラン (64)
  • image イラク (23)
  • image アイルランド (77)
  • image イスラエル (48)
  • image イタリア (309)
  • image コートジボワール (12)
  • image ジャマイカ (68)
  • image 日本 (333)
  • image ヨルダン (8)
  • image カザフスタン (104)
  • image ケニア (89)
  • image キリバス (3)
  • image コソボ (8)
  • image 独立参加
  • image キルギス (19)
  • image ラオス (6)
  • image ラトビア (34)
  • image レバノン (9)
  • image レソト (8)
  • image リベリア (2)
  • image リビア (7)
  • image リヒテンシュタイン (3)
  • image リトアニア (67)
  • image ルクセンブルク (10)
  • image マケドニア共和国 (6)
  • image マダガスカル (6)
  • image マラウイ (5)
  • image マレーシア (32)
  • image モルディブ (4)
  • image マリ (6)
  • image マルタ (7)
  • image マーシャル諸島 (5)
  • image モーリタニア (2)
  • image モーリシャス (12)
  • image メキシコ (125)
  • image モルドバ (23)
  • image モナコ (3)
  • image モンゴル (43)
  • image モンテネグロ (34)
  • image モロッコ (51)
  • image モザンビーク (6)
  • image ミャンマー (7)
  • image ナミビア (10)
  • image ナウル (2)
  • image ネパール (7)
  • image オランダ (242)
  • image ニュージーランド (199)
  • image ニカラグア (5)
  • image ニジェール (6)
  • image ナイジェリア (75)
  • image 北朝鮮 (35)
  • image ノルウェー (62)
  • image オマーン (4)
  • image パキスタン (7)
  • image パラオ (5)
  • image パレスチナ (6)
  • image パナマ (10)
  • image パプアニューギニア (8)
  • image パラグアイ (11)
  • image ペルー (29)
  • image フィリピン (13)
  • image ポーランド (243)
  • image ポルトガル (92)
  • image プエルトリコ (42)
  • image カタール (38)
  • image 難民 (10)
  • image ルーマニア (97)
  • image ロシア (265)
  • image ルワンダ (8)
  • image セントクリストファー・ネイビス (7)
  • image セントルシア (5)
  • image セントビンセント・グレナディーン (4)
  • image サモア (8)
  • image サンマリノ (5)
  • image サントメ・プリンシペ (3)
  • image サウジアラビア (12)
  • image セネガル (22)
  • image セルビア (104)
  • image セーシェル (10)
  • image シエラレオネ (2)
  • image シンガポール (25)
  • image スロバキア (51)
  • image スロベニア (61)
  • image ソロモン諸島 (3)
  • image ソマリア (2)
  • image 南アフリカ (137)
  • image 韓国 (205)
  • image 南スーダン (3)
  • image スペイン (306)
  • image スリランカ (9)
  • image スーダン (6)
  • image スリナム (6)
  • image スワジランド (2)
  • image スウェーデン (152)
  • image スイス (104)
  • image シリア (7)
  • image チャイニーズタイペイ (60)
  • image タジキスタン (7)
  • image タンザニア (7)
  • image タイ (46)
  • image 東ティモール (3)
  • image トーゴ (5)
  • image トンガ (7)
  • image トリニダード・トバゴ (32)
  • image チュニジア (61)
  • image トルコ (103)
  • image トルクメニスタン (9)
  • image ツバル (1)
  • image ウガンダ (21)
  • image ウクライナ (203)
  • image アラブ首長国連邦 (13)
  • image アメリカ合衆国 (554)
  • image ウルグアイ (17)
  • image ウズベキスタン (70)
  • image バヌアツ (4)
  • image ベネズエラ (87)
  • image ベトナム (23)
  • image アメリカ領ヴァージン諸島 (7)
  • image イエメン (4)
  • image ザンビア (7)
  • image ジンバブエ (31)


実施競技

本大会では、28競技306種目が行われた。以下、括弧内の数字は実施種目数、並びは競技名のアルファベット順。

  • 水泳
    • image 飛込(8)
    • image 競泳(34)
    • image シンクロナイズドスイミング(2)
    • image 水球(2)
  • image アーチェリー(4)
  • image 陸上競技(47)
  • image バドミントン(5)
  • image バスケットボール(2)
  • image ボクシング(13)
  • カヌー
    • image スプリント(12)
    • image スラローム(4)
  • 自転車競技
    • image BMX(2)
    • image マウンテンバイク(2)
    • image ロード(4)
    • image トラック(10)
  • 馬術
    • image 馬場馬術(2)
    • image 総合馬術(2)
    • image 障害馬術(2)
  • image フェンシング(10)
  • image ホッケー(2)
  • image サッカー(2)
  • image ゴルフ(2)
  • image 体操
    • 体操(14)
    • 新体操(2)
    • トランポリン(2)
  • image ハンドボール(2)
  • image 柔道(14)
  • image 近代五種(2)
  • image ボート(14)
  • ラグビー
    • image 7人制ラグビー(2)
  • image セーリング(10)
  • image 射撃(15)
    • ライフル射撃 (10)
    • クレー射撃 (5)
  • image 卓球(4)
  • image テコンドー(8)
  • image テニス(5)
  • image トライアスロン(2)
  • バレーボール
    • image バレーボール(2)
    • image ビーチバレー(2)
  • image ウエイトリフティング(15)
  • image レスリング
    • フリースタイル (12)
    • グレコローマン (6)

実施競技の見直し

  • 2009年10月の第121次IOC総会で、2016年五輪に新競技または復活競技として検討されている下記の7競技のうち、2競技が投票により候補として採用された。ゴルフは賛成63票、反対27票、ラグビーは賛成81票、反対8票で、いずれも採用に必要な過半数を獲得した。
  • 開催決定
    • ラグビー
    • ゴルフ(1904年の第3回大会セントルイス以来、112年ぶりの復活となる。)
  • 落選
    • 空手
    • スカッシュ
    • ソフトボール
    • 野球
    • ローラースポーツ
  • ラグビーは男女それぞれの7人制ラグビーを実施することが国際競技連盟ワールド・ラグビーから提案されており、IOC委員の半数近くを占めるヨーロッパで人気が高く、スピード感あふれるプレーと試合時間および開催期間(案では男女とも2~4日間で実施される)が短いこと、またポリネシアなどの小国でもメダル獲得の可能性があることなどが評価された。選考はエクスハウスティブ・バロット(徹底的な決選投票方式)で行われ、2回目の投票で全委員の過半数の得票を集め、まずはラグビーが採用された。
  • 選考はローラースポーツ、スカッシュ、野球の順で脱落、残る3競技の選択投票の時点で過半数の得票を得たゴルフが採用された。案では男女各60人による72ホール(4日間)のストロークプレーの個人戦として実施され、タイガー・ウッズや各国の有名選手が多く、スポンサー獲得などの実績がオリンピックにつながると評価された。ラグビー採用決定後、6競技に対する投票が行われた時点では最も多い得票数だった空手は、投票を重ねる毎に得票数を減らし、採用に至らなかった。
  • 野球・ソフトボールと空手とローラースポーツ(スケートボード)は、2016年8月3日に開催されたIOC総会で、2020年東京オリンピックの追加種目として開催されることが決定した。

開催日程

2016年8月3日 - 21日, 数字は金メダル確定数, •は予選, Rは予備日, GはGALA GYMNASTICS(公開競技)

競技 / 日付 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
image 開会式・閉会式 -
image アーチェリー 1 1 1 1 4
image 陸上競技 3 5 4 5 5 4 6 7 7 1 47
image バドミントン 1 1 2 1 5
image バスケットボール 1 1 2
image ボクシング 1 1 1 1 1 1 3 4 13
image カヌー(スラローム) 1 1 2 16
image カヌー(スプリント) 4 4 4
image 自転車(ロード) 1 1 2 18
image 自転車(トラック) 1 2 2 1 1 3
image 自転車(BMX) 2
image 自転車(MTB) 1 1
image 水泳(飛込) 1 1 1 1 1 1 1 1 8
image 馬術(馬場馬術) 1 1 6
image 馬術(総合馬術) 2
image 馬術(障害飛越) 1 1
競技 / 日付 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
image フェンシング 1 1 1 1 2 1 1 1 1 10
image ホッケー 1 1 2
image サッカー 1 1 2
image ゴルフ 1 1 2
image 体操(体操競技) 1 1 1 1 4 3 3 G 18
image 体操(新体操) 1 1
image 体操(トランポリン) 1 1
image ハンドボール 1 1 2
image 柔道 2 2 2 2 2 2 2 14
image 近代五種 1 1 2
image ボート 2 4 4 4 14
image ラグビー(7人制ラグビー) 1 1 2
image セーリング 2 2 2 2 2 10
image 射撃 2 2 2 1 2 1 2 2 1 15
image 水泳(競泳) 4 4 4 4 4 4 4 4 1 1 34
image 水泳(シンクロ) 1 1 2
競技 / 日付 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
image 卓球 1 1 1 1 4
image テコンドー 2 2 2 2 8
image テニス 1 1 3 5
image トライアスロン 1 1 2
image バレーボール(ビーチバレー) 1 1 4
image バレーボール(インドア) 1 1
image 水泳(水球) 1 1 2
image ウエイトリフティング 1 2 2 2 2 2 1 1 1 1 15
image レスリング(グレコローマン) 2 2 2 18
image レスリング(フリースタイル) 3 3 2 2 2
金メダル 計 00 00 00 12 14 14 15 20 19 24 21 22 17 25 16 23 22 30 12 306


国・地域別メダル獲得数

国・地域
1 image アメリカ合衆国 46 37 38 121
2 image イギリス 27 23 17 67
3 image 中国 26 18 26 70
4 image ロシア 19 18 19 56
5 image ドイツ 17 10 15 42
6 image 日本 12 8 21 41
7 image フランス 10 18 14 42
8 image 韓国 9 3 9 21
9 image イタリア 8 12 8 28
10 image オーストラリア 8 11 10 29
13 image ブラジル 7 6 6 19

※大会日程全競技終了時点。 ※金メダル獲得数順に掲載。

競技会場

image
リオ五輪・パラリンピックの競技会場の地図
image
マラカナン競技場に隣接するマラカナンジーニョ(左)
image
バッハ五輪公園内にあるリオ五輪ベロドローム、カリオカアリーナおよびフューチャーアリーナ(奥)、五輪テニスセンター(右)
image
五輪スタジアム
image
ホワイトウォーター競技場
image
マリア・レンク水泳センター
image
リオ五輪アリーナ
image
五輪テニスセンター
image
五輪水泳競技場
image
フューチャーアリーナ
image
ユースアリーナ

ブラジルでは、一定以上の規模のプールにはライフガードの配置が法律で義務付けられているために、競泳をはじめとする水泳競技のプールにライフガードが配置された。

リオデジャネイロ市内

バッハ地区
  • カリオカアリーナ
    • カリオカアリーナ1(ポルトガル語版、英語版) - バスケットボール
    • カリオカアリーナ2(ポルトガル語版、英語版) - 柔道、レスリング
    • カリオカアリーナ3(ポルトガル語版、英語版) - テコンドー、フェンシング
  • フューチャーアリーナ(ポルトガル語版、英語版) - ハンドボール
  • リオ五輪アリーナ - 体操、新体操、トランポリン
  • 五輪ゴルフコース - ゴルフ
  • 五輪テニスセンター(ポルトガル語版、英語版) - テニス
  • 五輪水泳競技場 - 競泳、水球(決勝トーナメント)
  • マリア・レンク水泳センター(ポルトガル語版、英語版) - 飛込、シンクロナイズドスイミング、水球(グループ試合)
  • ポンタル(ポルトガル語版、英語版) - 陸上(競歩)、自転車(ロード)
  • リオ中央体育館
    • パビリオン2 - ウエイトリフティング
    • パビリオン3 - 卓球
    • パビリオン4 - バドミントン
    • パビリオン6 - ボクシング
  • リオ五輪ベロドローム(ポルトガル語版、英語版) - 自転車(トラック)
コパカバーナ地区
  • ビーチバレーアリーナ(ポルトガル語版、英語版) - ビーチバレー
  • コパカバーナ要塞(ポルトガル語版、英語版) - 競泳(マラソンスイミング)、自転車(ロード)、トライアスロン
  • グロリアマリーナ沖(ポルトガル語版、英語版) - セーリング
  • ラゴア競技場(ロドリゴ・デ・フレイタス湖(ポルトガル語版、英語版)) - カヌー(スプリント)、ボート
デオドロ地区
  • ユースアリーナ(ポルトガル語版、英語版) - バスケットボール(女子予選ラウンド)、近代五種(フェンシング)
  • デオドロ水泳センター(ポルトガル語版、英語版) - 近代五種(水泳)
  • マウンテンバイクセンター(ポルトガル語版、英語版) - 自転車(マウンテンバイク)
  • 五輪BMXセンター(ポルトガル語版、英語版) - 自転車(BMX)
  • 五輪馬術センター(ポルトガル語版、英語版) - 馬術
  • 五輪ホッケーセンター(ポルトガル語版、英語版) - ホッケー
  • 五輪射撃センター(ポルトガル語版、英語版) - 射撃
  • ホワイトウォーター競技場(ポルトガル語版、英語版) - カヌー(スラローム)
  • デオドロ競技場 - 近代五種(馬術・射撃・ランニング)、7人制ラグビー
マラカナン地区
  • マラカナン競技場 - 式典会場、サッカー(準決勝・決勝)
  • 五輪スタジアム - サッカー(グループ試合)、陸上(トラック・フィールド)
  • マラカナンジーニョ - バレーボール
  • サンボドロモ - アーチェリー、陸上(マラソンのスタート・ゴール地点)

リオデジャネイロ市外

いずれもサッカー予選・決勝トーナメントの会場。広大なブラジル各地に点在しており、リオデジャネイロから最も遠く赤道に程近いマナウスまでは、直線距離で約2,800kmほど離れている。

  • マネ・ガリンシャ競技場(ブラジリア)
  • ミネイラン競技場(ベロオリゾンテ)
  • フォンチノバ・アリーナ(サルヴァドール)
  • コリンチャンス・アリーナ(サンパウロ)
  • アマゾニア・アリーナ(マナウス)

開会式

image
リオデジャネイロオリンピックの開会式

開会式は2016年8月5日にエスタジオ・ド・マラカナンで挙行された。オリンピックの開会式が陸上競技場以外の会場で開催されたのは、1900年のパリオリンピック以来、116年ぶりのことである。オリンピック憲章に指示された通り、式典は(歓迎スピーチ、オリンピック旗の掲揚、選手らの入場行進を含む)国際的なスポーツイベントの開幕を示す格式が高い儀式と、開催国の文化を披露する芸術的なショーを兼ねたものである。開会式の会場には約78,000人の観衆が詰めかけた。 開会式のクリエイティブ・ディレクターには、フェルナンド・メイレレス、ダニエラ・トマス(英語版、フランス語版、ポルトガル語版)、そしてアンドルーチャ・ワディントン(英語版、フランス語版、ポルトガル語版)が、エグゼクティブ・プロデューサーにはトリノオリンピック、ソチオリンピックのセレモニーを手がけたマルコ・バリッチが就いた。ブラジルで最も著名なコレオグラファーのデボラ・コルカー(英語版、フランス語版、ポルトガル語版)は、6000人を超えるボランティアの出演者を用意して、開会式で踊らせた。式のリハーサルは2016年5月の終わり頃に始まった。

ジルマ・ルセフ大統領が弾劾により職務停止となったために、ミシェル・テメル大統領代行が国家元首として開会宣言をした。

オリンピック栄誉賞(英語版、スペイン語版、イタリア語版)が創設されて初めての受賞者(imageキプチョゲ・ケイノ)が選ばれ、鳩凧を揚げたケニアのオリンピックキッズと共にケイノは入場した。

なお、オリンピック開催に莫大な費用がかかるために、一部市民によるデモなど反対運動がおこり、開会式の際も会場の周辺でデモ隊と機動隊の衝突が発生した。

閉会式

image
安倍晋三

2016年8月21日、フェルナンド・メイレレス総監督が執った閉会式が、開会式同様にエスタジオ・ド・マラカナンで挙行され、開催都市のリオデジャネイロから次回開催都市の東京へオリンピック旗が引き継がれた。

問題点

  • 2014年5月、当時のジョン・ダウリング・コーツIOC副会長が、リオデジャネイロの準備状況について「過去最悪」と表現した。競技施設の建設の遅れなどを指摘している。
  • 高犯罪率「レベル1: 十分注意してください。」発出、および黄熱病、デング熱やジカウイルス、狂犬病などの感染症。防犯対策、予防接種などの詳細は、下記外部リンクの総領事館ウェブサイトを参照。

ジカウイルス

2016年、ブラジルではジカウイルスが蚊によって拡散されつづけている。第一ベクターは蚊であるが、危険な性交渉によって、そのウイルスが人から人へ感染することもありうる。WHOは、妊婦は引き続きジカウイルス伝染地域への渡航を控えるよう推奨した。また、もし妊婦のパートナーが伝染地域から戻ってきた場合には、性交渉を安全に行うか、もしくは妊娠中は性交渉を控えるべきであるとの声明も出している。安全な性交渉とは、コンドームを正しく使うことなどである。

ブラジルでは感染対策が伴っていない為、テニスの選手から出場を不安視する声が相次いでいる。男子ゴルフやバスケット界でも出場辞退を検討する声が出ている。

WHOは、現地に行くアスリートや旅行者がブラジル滞在中に心がけるべき事項を挙げている。

  • 全身をカバーするような明るめの色の衣類を着用するなどして、蚊に十分注意すること。
  • 性交渉は安全に行うか、もしくは性交渉を行わないこと。
  • 空調設備の整った宿泊施設に滞在し、窓やドアは常に閉めた状態にしておくこと。
  • 貧困・過密地域、衛生状態の悪い地域には立ち寄らないこと。

公共サービスと治安

image
開会式会場での警備の様子

公共サービス

治安、医療、交通などは、市の財政難によりサービスを担保できない事態が発生しており、開催2か月前にリオデジャネイロ州が財政危機を宣言。ブラジル政府が支援を行うことになった。警察官への給料の遅配も発生しており、警察官のデモが発生する一方で、路上強盗、ひったくりが頻発するようになった。また、警察の士気の低下によって、リオデジャネイロ市内に点在するスラム「ファベーラ」を根拠とするギャングと警察との銃撃戦も増加している。

治安

オリンピック開催前からリオデジャネイロ市内では白昼でも路上強盗が発生するなど治安の悪さが指摘されてきた。ブラジル政府は軍や特殊部隊の投入で治安の維持に躍起になっているが、オリンピック観戦のためにリオデジャネイロを訪れた観光客のみならず、選手や報道関係者、外国の政府高官までもが盗難、強盗、投石などの被害にあっている。

リオ市内や選手村で盗難被害が相次いでいる。オーストラリア選手団が7月29日にパソコンなどの備品が窃盗される被害に遭って以降、セキュリティが強化されたにもかかわらず、選手村での窃盗は相次いだ。また、選手による女性への性的暴行被害も複数起こっている。

大麻

ブラジル国内においては、大麻(マコーニャ)の個人使用の少量所持に罰則は無いが、たとえ少量であっても、日本国領内に入って大麻を所持している時点で、大麻取締法が適用されて違反となる。

大会運営上のトラブル

国旗、国歌の間違い
  • サッカーの日本対ナイジェリアの試合で、ナイジェリアの国歌と誤ってニジェールの国歌が流された。ナイジェリアもニジェールも国名はニジェール川に由来しており、英語とフランス語の違いでしかなかったため、取り違えた。
  • 表彰式で間違った中華人民共和国の国旗が掲げられた。正しい国旗は4つの小さな星の先端が大きな星に向かって傾いているが、掲げられた国旗はそれらが水平に並んでいた。
プールの水質問題
image
緑色に変色したプールの水(2016年8月10日)

飛込競技のプールの水が藻が発生したように緑色に変色する事態が発生した。運営側は薬剤の調整のミスで安全性に問題はないとして競技が行われた。また、飛込競技用プールに隣接する水球用プールでも目の痛みなどを訴える選手が現れており、水質管理の不備が指摘されている。なお、水球用プールの水は、8月13日にシンクロナイズドスイミングが始まる前に入れ替えが行われた。

大会ボランティアの欠勤

リオデジャネイロオリンピックの大会ボランティアは約5万人ほどいるが、そのうち1万5000人ほどが開催1週間で欠勤状態となった。

その他
  • 競泳女子50メートル自由形準決勝に出場する選手を乗せたバスが行き先を間違え、選手村近くのプールではなく、約14キロメートル離れた陸上競技場に到着してしまったというトラブルがあった。
  • 同オリンピックのボクシング男子ライト級に出場した成松大介に対し日本スポーツ振興センターが2015年に交付した助成金240万円について、日本ボクシング連盟の指示で成松以外の助成金対象外の選手2人に対し80万円ずつ配分され3分割されていたことが、2018年に一部新聞報道で判明した。公金が目的外使用されたとして、問題視されている。

大会マスコット

2016年リオデジャネイロオリンピックのマスコットは2014年11月23日に一般公開された。名前はインターネット上で行われた一般投票で「ビニシウス」に決定した。ボサノヴァの名曲「イパネマの娘」を作詞したヴィニシウス・ヂ・モライスに由来する。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 逆に冬季オリンピックでは、開催地の気候が夏の時期に開催されたことは、2021年現在、まだ一度もない。
  2. ^ ただし東京は2020年の夏季五輪開催都市の為、東京は閉会式に登場する。
  3. ^ 最新データは公式サイトで確認可能(Rio 2016 Olympic Medal Count)

出典

  1. ^ “リオオリンピック、いよいよ開会式 南米初開催【テキスト中継】”. ハフィントン・ポスト日本語版. (2016年8月6日). https://www.huffingtonpost.jp/2016/08/05/rio-olympic-openig-ceremony-2016_n_11357660.html 2016年8月10日閲覧。 
  2. ^ a b “リオ五輪 まもなく開会式 スタジアムで準備進む”. NHK. (2016年8月6日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160806/k10010623661000.html 2016年8月10日閲覧。 
  3. ^ a b “リオ五輪”. 中国網日本語版. (2016年8月4日). http://japanese.china.org.cn/life/2016-08/04/content_39024064.htm 2016年8月10日閲覧。 
  4. ^ a b “夏季初の「冬」開催 最年少13歳、最年長62歳”. 毎日新聞. (2016年8月7日). 2016年8月10日閲覧。 
  5. ^ リオデジャネイロ#気候を参照。
  6. ^ “リオ五輪、LGBT選手の参加者数が過去最高に”. (2016年8月22日). https://www.nikkansports.com/olympic/rio2016/general/news/1698856.html 2016年8月25日閲覧。 
  7. ^ リオ、花束贈呈が消えた理由は(猪瀬聖) Yahoo!ニュース 2016年8月18日
  8. ^ 16年五輪、リオで開催 南米初 IOC総会、東京は落選 - 47NEWS 2009年10月3日
  9. ^ “Rio Olympics gets 1st qualified athletes”. USA Today. Associated Press. (2014年8月26日). http://www.usatoday.com/story/sports/olympics/2014/08/26/rio-olympics-gets-1st-qualified-athletes/14626231/ 2014年8月26日閲覧。 
  10. ^ “UCI and IOC agree qualification quotas for Rio 2016”. Reuters. (2014年5月7日). http://www.reuters.com/article/2014/05/07/us-olympics-cycling-idUSKBN0DN0TF20140507 2014年8月26日閲覧。 
  11. ^ “Weightlifting qualification criteria for Rio 2016 approved by IOC”. Inside the Games (2014年2月2日). 2014年8月26日閲覧。
  12. ^ “Bulgarian weightlifters banned from Rio Olympics after CAS rejects appeal against ban for doping violations”. Australian Broadcasting Corporation (2016年1月29日). 2016年8月6日閲覧。
  13. ^ “Strong statement by the IWF Executive Board”. International Weightlifting Federation. (2016年6月22日). http://www.iwf.net/2016/06/22/strong-statement-by-the-iwf-executive-board/ 2016年8月4日閲覧。 
  14. ^ ロシア選手271人がリオ五輪出場へBBC 2016年8月5日(2016年8月7日閲覧)
  15. ^ “Olympics-Kuwait ban remains in force as ties with IOC deteriorate”. Yahoo Sports. 2016年1月2日閲覧。
  16. ^ 五輪、ゴルフとラグビー採用へ 野球、ソフト、空手は落選 - 47NEWS 2009年8月14日
  17. ^ IOC Executive Board proposes 2 additional sports for the 2016 Games: Golf and Rugby 2009年8月13日
  18. ^ “Golf and Rugby Have Best Shot at Being Added for 2016 Games”. ニューヨーク・タイムス (2009年8月9日). 2019年9月8日閲覧。
  19. ^ “五輪=リオの競泳プール、法律でライフガード配置”. ロイター. (2016年8月6日). https://jp.reuters.com/article/swimming-olympic-lifeguard-idJPKCN10H03Z/ 2016年8月10日閲覧。 
  20. ^ “Are these the three oddest jobs at the Rio 2016 Olympics?”. BBC (2016年8月9日). 2016年8月10日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g h i j “第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ) 競技会場 - JOC”. 日本オリンピック委員会. 2021年9月15日閲覧。
  22. ^ a b c d “第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ) 競技会場 - JOC”. 日本オリンピック委員会. 2021年9月15日閲覧。
  23. ^ a b c d e f g h i “第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ) 競技会場 - JOC”. 日本オリンピック委員会. 2021年9月15日閲覧。
  24. ^ a b c d “第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ) 競技会場 - JOC”. 日本オリンピック委員会. 2021年9月15日閲覧。
  25. ^ 在マナウス日本国総領事館2016年8月6日閲覧。
  26. ^ a b c d e “第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ) 競技会場 - JOC”. 日本オリンピック委員会. 2021年9月15日閲覧。
  27. ^ “Opening Ceremony of Rio 2016 Summer Olympics”. 2016年8月7日閲覧。
  28. ^ “Rio Olympics committee reveals opening ceremony details” (2015年7月29日). 2016年8月7日閲覧。
  29. ^ “Opening ceremony choreographer promises masterpiece of dance and passion”. 2016年8月7日閲覧。
  30. ^ “2016年五輪はまたロンドンで開催? リオデジャネイロの準備不足が深刻”. ギズモード・ジャパン (ギズモード・ジャパン). (2014年5月13日). http://www.gizmodo.jp/2014/05/2016.html 2014年7月30日閲覧。 
  31. ^ a b c Zika virus and the Olympic and Paralympic Games Rio 2016 World Health Organization, 12 May 2016
  32. ^ “ジカ熱懸念の声 リオ五輪”. (2016年6月30日). http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20160701/k00/00m/050/056000c 2016年8月8日閲覧。 
  33. ^ リオ州「五輪開催責任果たせぬ」 財政難で非常事態宣言朝日新聞2016年6月18日(2016年8月7日閲覧)
  34. ^ リオ五輪「地獄へようこそ」 警察官ら給与求め抗議デモ朝日新聞2016年7月6日(2016年8月7日閲覧)
  35. ^ 選手村で66万円盗難、職員を逮捕 仏ハンドボール選手の部屋産経新聞 2016年 8月14日
  36. ^ 水泳の米代表ロクテ選手ら4人、強盗被害 リオ五輪CNN 2016年8月15日
  37. ^ リオ五輪バス襲撃、「投石」と警備責任者が発表 銃撃だったと反論もAFP 2016年8月11日
  38. ^ 窃盗、強盗…開幕7日間で邦人被害9件 銃や刃物で脅され所持品を奪われるや産経新聞 2016年8月13日
  39. ^ 五輪選手村で盗難相次ぐ 組織委が対応に追われるNHK 2016年8月16日
  40. ^ リオ五輪豪代表チームが選手村で窃盗被害、組織委は警備を強化AFP 2016年8月1日
  41. ^ ブルガリアの五輪選手を暴行容疑で事情聴取、被害者はまた選手村清掃員AFP 2016年08月16日
  42. ^ 表彰式の中国国旗にデザインミス リオ組織委が作り直し 朝日新聞 2016年8月9日
  43. ^ 変色プール シンクロの前に水を入れ替えへNHK 2016年8月14日
  44. ^ ボランティアが苛酷な労働で次々と姿を消す「2週間ぶっ続けで働かされた」【リオオリンピック】Haffinton post 2016年8月18日
  45. ^ 国旗・プール…ミス連発の五輪 ラテンのノリで楽観対応朝日新聞 2016年8月19日
  46. ^ リオ五輪 ボクシング助成金流用 連盟、対象外選手に分配毎日新聞 2018年7月28日
  47. ^ “Rio 2016 Mascot Vinicius - Origin, Design and Photos”. olympic.org. 2017年12月8日閲覧。
  48. ^ a b “リオ五輪マスコットはビニシウス 「イパネマの娘」に由来”. JOC (2014年12月15日). 2017年12月8日閲覧。

関連項目

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 2016年リオデジャネイロオリンピック に関する情報, 2016年リオデジャネイロオリンピック とは何ですか? 2016年リオデジャネイロオリンピック とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *