藤沢インターチェンジ
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年2月) |
藤沢インターチェンジ(ふじさわインターチェンジ)は、神奈川県藤沢市にある新湘南バイパスのインターチェンジである。
藤沢インターチェンジ | |
---|---|
![]() | |
所属路線 | C4 新湘南バイパス (圏央道) |
起点からの距離 | 0.0 km(藤沢IC起点) |
(5.1 km) 茅ヶ崎中央IC► | |
所属路線 | C4 横浜湘南道路(圏央道)(事業中) |
起点からの距離 | 7.5 km(栄IC/JCT起点) |
◄栄IC/JCT(事業中) (7.5 km) | |
接続する一般道 | ![]() |
供用開始日 | 1988年(昭和63年)3月30日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒251-0057 神奈川県藤沢市城南二丁目 |
備考 | 横浜湘南道路は開通予定時期未定。 |
現在、当ICには料金所がないため隣の茅ヶ崎料金所で精算となるが、将来的には首都圏中央連絡自動車道(横浜湘南道路)に接続し、料金所が設置される予定。
新湘南バイパスは中日本高速道路(東京支社)が管理・運営を行っている一方、横浜湘南道路は東日本高速道路(関東支社)が建設を行っており、横浜湘南道路の開通後は当ICが両社の管轄境界となる。
接続道路
- 国道1号(藤沢バイパス)
- 国道1号 現道(茅ヶ崎方面)
- 神奈川県道43号藤沢厚木線(国道1号を介して新湘南バイパスとの接続のみ)
- 藤沢市都市計画道路 3・3・4号(予定、辻堂元町4丁目方面)
歴史
- 1988年(昭和63年)3月30日 : 新湘南バイパス・藤沢IC - 茅ヶ崎西IC間開通に伴い、供用開始。
- 未定 : 横浜湘南道路・栄IC/JCT - 藤沢IC間開通予定。
周辺
- 辻堂駅(JR東海道本線)
- テラスモール湘南
- 藤沢本町駅(小田急電鉄江ノ島線)
- 藤沢市民病院
- 引地川
- 荏原製作所藤沢事業所(藤沢工場)
- 湘南モールフィル
- ミスターマックス
隣
- C4 新湘南バイパス
- 藤沢IC - 茅ヶ崎TB - (24)茅ヶ崎中央IC(藤沢方面出入口) - (25)茅ヶ崎JCT / (24)茅ヶ崎中央IC(茅ヶ崎海岸方面出入口)
- C4 首都圏中央連絡自動車道(横浜湘南道路)
- 栄IC/JCT(事業中) - 藤沢IC
脚注
- ^ “神奈川県圏央道連絡調整会議(第3回) 開催結果について” (PDF). 国土交通省関東地方整備局 横浜国道事務所・東日本高速道路株式会社 (2022年8月5日). 2022年8月5日閲覧。
関連項目
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 藤沢インターチェンジ に関する情報, 藤沢インターチェンジ とは何ですか? 藤沢インターチェンジ とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!